www.jca.apc.org
Open in
urlscan Pro
153.127.23.234
Public Scan
Submitted URL: http://www.jca.apc.org/
Effective URL: https://www.jca.apc.org/jca-net/
Submission: On March 21 via api from US — Scanned from JP
Effective URL: https://www.jca.apc.org/jca-net/
Submission: On March 21 via api from US — Scanned from JP
Form analysis
1 forms found in the DOMGET /jca-net/ja/search/node
<form action="/jca-net/ja/search/node" method="get" id="search-block-form" accept-charset="UTF-8" class="search-form search-block-form">
<div class="js-form-item form-item js-form-type-search form-type-search js-form-item-keys form-item-keys form-no-label">
<label for="edit-keys" class="visually-hidden">Search</label>
<input title="Enter the terms you wish to search for." data-drupal-selector="edit-keys" type="search" id="edit-keys" name="keys" value="" size="15" maxlength="128" class="form-search">
</div>
<div data-drupal-selector="edit-actions" class="form-actions js-form-wrapper form-wrapper" id="edit-actions"><input class="search-form__submit button js-form-submit form-submit" data-drupal-selector="edit-submit" type="submit" id="edit-submit"
value="Search">
</div>
</form>
Text Content
Skip to main content JCA-NET ICTによる社会運動支援とコミュニケーションの権利を! Powered by Drupal お知らせ Show — お知らせ Hide — お知らせ * JCA-NETからのお知らせ パレスチナ・デジタル権利連合、ジェノサイド事件におけるICJ仮保全措置命令を受け、オンライン・プラットフォームに行動を要求する * Read more about パレスチナ・デジタル権利連合、ジェノサイド事件におけるICJ仮保全措置命令を受け、オンライン・プラットフォームに行動を要求する * Log in to post comments 以下は、はAPCのメンバーでもある7amleh(The Arab Center for the Advancement of Social Media)をはじめとするパレスチナ・デジタル権利連合がジェノサイド事件におけるICJ仮保全措置命令を受け、オンライン・プラットフォームに各社宛の書簡についてのプレスリリースです。書簡本文は最後に英文へのリンクがありますが、X宛の書簡のみ日本語訳を作成しました。他のプラットフォーム宛もほぼ同文です。(小倉利丸:JCA-NET理事) -------------------------------------------------------------------------------- パレスチナ・デジタル権利連合、ジェノサイド事件におけるICJ仮保全措置命令を受け、オンライン・プラットフォームに行動を要求する 本日2024年2月7日、パレスチナ・デジタル上の権利連合は、Meta、XとTelegram、TikTokのプラットフォームにおけるパレスチナ人々に対するヘイトスピーチ、非人間化、暴力やジェノサイドへの教唆の拡散に関して、書簡を送付した。 (APC ウェビナー)パレスチナ人フェミニストの声 ―残虐行為プロパガンダとジェンダー化される偽情報 * Read more about (APC ウェビナー)パレスチナ人フェミニストの声 ―残虐行為プロパガンダとジェンダー化される偽情報 * Log in to post comments https://www.apc.org/en/news/upcoming-webinar-palestinian-feminist-voice… (APC ウェビナー)パレスチナ人フェミニストの声 ―残虐行為プロパガンダとジェンダー化される偽情報 日時 2024年3月14日(木)14 UTC (言語は英語になります) 登録はこちら:https://limesurvey.apc.org/index.php/927137?lang=en JCA-NETセミナー3月(パレスチナ問題、スマホ、GIGAスクールなど) * Read more about JCA-NETセミナー3月(パレスチナ問題、スマホ、GIGAスクールなど) * Log in to post comments ____________________________________ JCA-NETセミナー2024年3月のお知らせ JCA-NET (2024/3/5) ____________________________________ Table of Contents _________________ 1. 特別編:3月16日(土)15時から:ティーチイン(オンライン):イスラエル・パレスチナ戦争と私たち 2. セミナー1:3月19 日(火)19 時から スマホのセキュリティ―最初の一歩 3. セミナー2:3月23 日(土)15 時から 監視社会化する学校―脱ギガスクールへ 4. セミナー3:3月27日(水)19時 フォローアップ 5. 参加方法 6. オンライン会議のマニュアル、参加費、問い合わせ先など #KEEPITON:戦時における スーダンの通信遮断を早急に撤回すべき * Read more about #KeepItOn:戦時における スーダンの通信遮断を早急に撤回すべき * Log in to post comments 以下の共同声明は、2月9日に出されたスーダンにおけるインターネット遮断に関する共同声明です。スーダンの紛争は非常に深刻です。世界各地で、武力紛争が常にインターネットの遮断を伴うのが当たり前の状況になりつつあります。ぜひ、こうした事態に関心を寄せてください。JCA-NETも署名団体になっています。 JCA-NETセミナー2024年2月のお知らせ * Read more about JCA-NETセミナー2024年2月のお知らせ * Log in to post comments ____________________________________ JCA-NETセミナー2024年2月のお知らせ JCA-NET (2024/2/4) ____________________________________ Table of Contents _________________ 1. セミナー1:2月18日(日)15時 Amazon、Google、Microsoftなどビッグテックの軍事産業化 2. セミナー2:2月23日(金)19時から マスメディアに頼らない情報収集―ネットの使い方のアップグレード―国際司法裁判所への南アによるイスラエル提訴を例に 3. セミナー3:2月27日(火)19時 フォローアップ 4. 参加方法 5. オンライン会議のマニュアル、参加費、問い合わせ先など (公開書簡)国際的諸団体の連合がMETAのプラットフォームでシオニズム批判を検閲しないよう要求 * Read more about (公開書簡)国際的諸団体の連合がMetaのプラットフォームでシオニズム批判を検閲しないよう要求 * Log in to post comments JCA-NETは以下の公開書簡の共同署名者になりました。以下の書簡では、METAが、シオニストあるいはシオニズム批判をユダヤ人に対する人種差別とみなしかねないヘイトスピーチへの改訂案に対する危惧を表明したものです。シオニズムは一切のアラブ・パレスチナ人の権利を認めない立場をとる排外主義のイデオロギーであり、シオニストとはこうした自民族中心主義の排外主義イデオロギーをもつ人々を指すもので、これをユダヤ人の代名詞のように扱うことはできません。しかし、現在のイスラエルの政権とガザ戦争に大きな影響力をもっているシオニストの極右は、シオニストをユダヤ人と同等の意味をもつものとして、シオニズム批判をレイシズムとみなそうとします。今回のMETAのヘイトスピーチの基準改訂案は、こうしたイスラエルの極右政権に追従するものであり、容認することはできません。 なお、この書簡で言及されている国際司法裁判所への南アフリカによるイスラエルに対するジェノサイド条約違反での提訴について、関連するドキュメントの翻訳作業をJCA-NETも協力しています。(文責:小倉利丸、JCA-NET理事) #KEEPITON: アゼルバイジャン共和国政府とインターネットサービスプロバイダーは、来る選挙期間中、自由でオープンかつ安全なインターネットアクセスを維持しなければなりません * Read more about #KeepItOn: アゼルバイジャン共和国政府とインターネットサービスプロバイダーは、来る選挙期間中、自由でオープンかつ安全なインターネットアクセスを維持しなければなりません * Log in to post comments JCA-NETは#KeepItOnのメンバーとして以下の声明に署名しました。 #KeepItOn: アゼルバイジャン共和国政府とインターネットサービスプロバイダーは、来る選挙期間中、自由でオープンかつ安全なインターネットアクセスを維持しなければなりません。 公開日: 2024年2月5日 最終更新日:2024年2月5日 2024年2月5日 アゼルバイジャン共和国大統領 Ilham Aliyev様 日本のNGOによる要請文(UNRWAへの日本政府の拠出金停止の即時撤回) * Read more about 日本のNGOによる要請文(UNRWAへの日本政府の拠出金停止の即時撤回) * Log in to post comments JCA-NETは下記の要請文に賛同しました。この要請に対して日本政府は従来の拠出停止の態度を崩していません。JCA-NETとしてもコミュニケーションの権利を追求する団体として、今後ともUNRWAへの拠出再開と即時停戦を求める活動に関わっていきます。(理事・小倉利丸) なお、下記の要請文への賛同は現在も募集中です。 日本政府によるUNRWAへの資金拠出一時停止の撤回を求めます ※賛同団体募集中 https://www.ngo-jvc.net/activity/advocacy/20240131_gazastatement.html -------------------------------------------------------------------------------- 日本のNGOによる要請文 上川 陽子 外務大臣 UNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)現地職員の複数名がイスラエル側への攻撃に関与したとされる問題を受け、米国や欧米諸国の決定に追随する形で1月29日、日本政府がUNRWAへの3,500万ドルの追加拠出金を一時停止することが発表されました。私たちは、この決定の即時撤回を要請します。 国連アドホック委員会の最終会合を前に、サイバー犯罪条約案に関する共同声明 * Read more about 国連アドホック委員会の最終会合を前に、サイバー犯罪条約案に関する共同声明 * Log in to post comments JCA-NETは下記の声明の共同署名者になりました。 (追記)また、1月31日に、外務省に宛てて、外務省の国連関連の部署に周知するようメールで申し入れをしました。 2024年1月23日 国連アドホック委員会の最終会合を前に、サイバー犯罪条約案に関する共同声明 私たちは、国連アドホック委員会の最終会合に参加する各国代表団に対し、提案されているサイバー犯罪条約(以下、条約)がサイバー犯罪への取り組みに焦点を絞ったものであり、人権を損なう道具として使用されることのないよう求める。これらの欠点に対処するための有意義な変更がない限り、条約は否決されるべきである。 スリランカ政府への公開書簡:人々の権利と未来を守るため、オンライン安全法案を撤回せよ * Read more about スリランカ政府への公開書簡:人々の権利と未来を守るため、オンライン安全法案を撤回せよ * Log in to post comments JCA-NETは、時期を失して下記の署名の賛同団体になっていませんが、下記の声明に全面的に賛同するものです。 Hon. Minister Tiran Alles, Minister for Public Security of Sri Lanka 私たち、言論と表現の自由を守ることを約束する以下の署名団体は、オンラインセーフティ法案を撤回し、地元の団体を含むすべての利害関係者と有意義な協議を行うよう、公安省に強く要請する。 私たちは、スリランカの人々が権利を有する憲法や国際的な法的文書に謳われている人権や民主主義的価値観に法案が深刻な影響を及ぼすという、主要な利害関係者や専門家、市民社会が提起した懸念に対処することなく、法案が2024年1月末に国会に提出されることが提案されていることに警鐘を鳴らしている。 PAGINATION * Current page 1 * Page 2 * Page 3 * Page 4 * Page 5 * Page 6 * Page 7 * Page 8 * Page 9 * … * Next page Next › * Last page Last » Subscribe to SEARCH Search JCA-NETの基本情報 * JCA-NETの目的 * 入会のご案内 * JCA-NET規約 * JCA-NETサービス規約 * 理事のプロフィール(2021年〜2023年) * カンパの送り先 TOOLS Show — Tools Hide — Tools * Books * Compose tips * Forums * Search * Sources * Aggregator 会員サービス JCA-NET ウェブメールの使い方 JCA-NET サービス サポート・メンテナンス情報 | 障害情報 Nextcloudマニュアル(会員向けサービス) (会員向けサービス)メーリングリストの開設 オンライン会議室jitsi-meet使い方マニュアル(パソコン版・スマホ版) JCA-NETドキュメント * (ドキュメント日本語訳)国際司法裁判所:ガザにおけるジェノサイド(南アフリカv.イスラエル) * 暗号問題関連ドキュメント * 『反対派を防衛する:社会運動のデジタル弾圧と暗号による防御』Glencora Borradaile著(翻訳草稿版) * 集団的・差別的な監視を可能にするバイオメトリック技術の世界的禁止を求める公開書簡 * 大韓民国のプライバシー権に関するNGO報告書(日本語仮訳) * マジックミラーの裏側で:企業監視テクノロジーの詳細(電子フロンティア財団) * インターネットにおけるフェミニスト原則 * #WhyID なぜIDシステムが問題なのか: 国際開発銀行、国連、国際援助機関、資金提供機関、各国政府の指導者に向けた公開書簡。 -------------------------------------------------------------------------------- 2023年度JCA-NET総会議案書(抄)English(machine translation) 2022年度JCA-NET総会議案書(抄) 2021年度JCA-NET総会議案書(抄) -------------------------------------------------------------------------------- APC関連文書 * APC ジェンダー関係の文献リスト(女性の地位委員会(CSW)第67回会合に向けて) * APCコミュニティアップデート(2022/10) * APCのポリシー解説。偽情報disinformation * ウクライナ侵略における人権オンライン支援のための情報源 * インターネットにおけるフェミニスト原則 * フェミニスト・インターネット・リサーチ白書 関連団体 JPCERTからセキュリティ関連情報 * Weekly Report: 複数のIntel製品に脆弱性 * JVN: 三菱電機製MELSEC-Q/LシリーズCPUユニットにおける複数の脆弱性 * JVN: 複数の三菱電機製FA製品のEthernet機能におけるサービス運用妨害(DoS)の脆弱性 * JVN: FitNesse における複数の脆弱性 * お知らせ:JPCERT/CC Eyes「JSAC2024開催レポート~Workshop & Lightning Talk~」 More EFFからの最新情報 * EFF Seeks Greater Public Access to Patent Lawsuit Filed in Texas * The Tech Apocalypse Panic is Driven by AI Boosters, Military Tacticians, and Movies * Lucy Parsons Labs Takes Police Foundation to Court for Open Records Requests * Speaking Freely: Maryam Al-Khawaja * Decoding the California DMV's Mobile Driver's License More APCからのお知らせ * NETmundial+10 highlights multistakeholderism around digital governance * "Israel has killed over 10% of our colleagues”: Journalists in Palestine speak out about being systematically targeted in the war * Recommended readings and resources for CSW68 * Eswatini strives for digital sovereignty amid technological advancements * Upcoming webinar on Palestinian feminist voices: Atrocities propaganda and gendered disinformation More