yaseiblog.org
Open in
urlscan Pro
210.157.79.85
Public Scan
URL:
https://yaseiblog.org/nodejs-on-shared-hosting/
Submission: On December 05 via api from US — Scanned from JP
Submission: On December 05 via api from US — Scanned from JP
Form analysis
3 forms found in the DOMPOST https://yaseiblog.org/comments-post
<form action="https://yaseiblog.org/comments-post" method="post" id="commentform" class="comment-form">
<p class="comment-notes"><span id="email-notes">メールアドレスが公開されることはありません。</span> <span class="required">*</span> が付いている欄は必須項目です</p>
<p class="comment-form-comment"><label for="comment">コメント <span class="required">※</span></label> <textarea id="comment" name="comment" cols="45" rows="8" maxlength="65525" required="required"></textarea></p>
<p class="comment-form-author"><label for="author">名前 <span class="required">※</span></label> <input id="author" name="author" type="text" value="" size="30" maxlength="245" autocomplete="name" required="required"></p>
<p class="comment-form-email"><label for="email">メール <span class="required">※</span></label> <input id="email" name="email" type="text" value="" size="30" maxlength="100" aria-describedby="email-notes" autocomplete="email" required="required"></p>
<p class="comment-form-url"><label for="url">サイト</label> <input id="url" name="url" type="text" value="" size="30" maxlength="200" autocomplete="url"></p>
<p class="form-submit"><input name="submit" type="submit" id="submit" class="submit" value="コメントを送信"> <input type="hidden" name="comment_post_ID" value="3777" id="comment_post_ID"><input type="hidden" name="comment_parent" id="comment_parent"
value="0"></p>
</form>
GET https://yaseiblog.org/
<form class="search-box input-box" method="get" action="https://yaseiblog.org/"><input type="text" placeholder="サイト内を検索" name="s" class="search-edit" aria-label="input" value=""><button type="submit" class="search-submit" aria-label="button"><span
class="fas fa-search" aria-hidden="true"></span></button></form>
GET https://yaseiblog.org/
<form class="search-box input-box" method="get" action="https://yaseiblog.org/"><input type="text" placeholder="サイト内を検索" name="s" class="search-edit" aria-label="input" value=""><button type="submit" class="search-submit" aria-label="button"><span
class="fas fa-search" aria-hidden="true"></span></button></form>
Text Content
自由な人生を目指して Yaseiblog * ICT * オンライン授業 * プログラミング * Wi-Fi * マネー * LIFE * 学び・継続 * 食べ物 * ガジェット * スマホ * PC * ブログ・サイト運営 * アフィリエイト * サーバー PR NODE.JSを使えるレンタルサーバーはカラフルボックス【手順あり】 サーバー 2022.05.192023.07.18 「Node.jsを使えるレンタルサーバーが知りたい。レンタルサーバーでNode.jsアプリを公開したい。」 Node.jsを使って開発をしている方なら、思ったことがあるのではないでしょうか。 この記事では、Node.jsを使えるレンタルサーバーと、Node,jsアプリを公開する具体的な手順を解説します。実際に僕が公開したサンプルも用意しました。 注意:この記事は上級者向けの応用的な内容です。カラフルボックスの公式サポート外でもあります。 目次 1. Node.jsを使えるレンタルサーバーはカラフルボックス 1. カラフルボックスはPassengerモジュールが使える 2. カラフルボックスにはNode.js本体が入っている 2. レンタルサーバー「カラフルボックス」とは? 3. カラフルボックスでNode.jsアプリを公開する手順 1. 手順1:Node.jsの実行環境を「見つける」or 自分で作る 2. 手順2:Node.jsアプリをサーバー上に設置 3. 手順3:公開するドメインを設定 4. 手順4:.htaccessに設定を書き込む 5. 手順5: 公開サイトにアクセス 6. 別のやり方:リバースプロキシを使う【サンプルあり】 4. Node.jsをレンタルサーバーで使う上での注意点 1. 初心者にはおすすめしません・普通VPSの方が良いです 2. Node.jsアプリ本体の微調整が必要になるかも 5. Node.jsアプリを公開できるのはカラフルボックス NODE.JSを使えるレンタルサーバーはカラフルボックス タイトルから分かる通り、Node,jsを使えるレンタルサーバーはカラフルボックスです。「Node.jsを使える共有レンタルサーバーはない」とよく言われますが、それは誤り。 カラフルボックスは、OSにCloudLinux、WebサーバーにLiteSpeedを採用したクラウド型のレンタルサーバー。基本的にはWordPress向けで、本サイトもカラフルボックスを使っています。 それでは、なぜカラフルボックスではNode.jsが使えるのか。 カラフルボックスはPASSENGERモジュールが使える カラフルボックスは、「Passengerモジュール」がインストールされています。 Passengerモジュールとは、Node.jsアプリをApacheやLiteSpeedといったWebサーバーと接続するための拡張機能です。 多くのレンタルサーバーではインストールされていませんが、カラフルボックスでは管理画面にcPanelが使われていることもあり、使えるようになっています。 カラフルボックスにはNODE.JS本体が入っている また、カラフルボックスにはNode.js本体が初めからインストールされています。もちろん自分で設置することもできますが、初めからNode.jsがインストールされていると非常に楽です。 nodeだけでなく、npmやnpxといった各種コマンドも用意されています。自分の環境では、/opt/alt/alt-nodejs16/root/bin以下に設置されていました。 レンタルサーバー「カラフルボックス」とは? Node.jsアプリの公開手順に進む前に、レンタルサーバー「カラフルボックス」について少し詳しく解説しておきます。 カラフルボックスは月額528円から使えるレンタルサーバーです。 BOX1という最安プランでも、SSD150GB、サイト数無制限、転送量無制限などスペックが高いサーバー。SSDやvCPU数など以外は、上位プランと同じです。(料金プラン) クラウド型レンタルサーバーカラフルボックス無料お試し 繰り返しですが、カラフルボックスには他のレンタルサーバーにはない次の特徴があります。 * 管理画面がcPanel * OSがCloudLinux カラフルボックスは、cPanelという管理ソフトを採用しています。日本国内では、あまり見かけませんが、海外では非常によく使われています。 cPanelには、WordPressのようなPHPだけでなく、RubyやPython、Node,jsアプリを公開できる機能「Application Manager」が付いています。(本記事では使いません) また、カラフルボックスのOSであるCloudLinuxは、ユーザーごとにCPUやメモリのリソースを割り当てます。自分の割り当てを超えない限り、何でもでき、他のユーザーに迷惑もかかりません。 カラフルボックスでNODE.JSアプリを公開する手順 カラフルボックスで、Node.jsアプリを公開する具体的な手順は次のとおりです。 1. Node.jsアプリをサーバー上に設置 2. Node.jsの実行環境を「見つける」 3. 公開するドメインを設定 4. .htaccessに設定を書き込む 5. 公開ページにアクセス 手順1:NODE.JSの実行環境を「見つける」OR 自分で作る まずは、Node.jsの実行環境を見つけます。というのも、カラフルボックスでは初期ではNode.jsがどこにあるか分からないからです。 cPanel内の「Terminal」もしくはSSHで探すことになります。おそらく/opt/alt以下にalt-nodeみたいなディレクトリがあるはず。僕の場合、/opt/alt/alt-nodejs16/root/bin以下にありました。 Node.js一式が設置されているディレクトリ 見つからない場合や最新のNode.jsを使いたい場合は、自分でNode.jsを設置しましょう。nodeenvを使うのがおすすめですが、Linuxに慣れていないと難しいかもです。 手順2:NODE.JSアプリをサーバー上に設置 次に、公開するNode.jsアプリをサーバー上に設置します。設置先は、/home/<username>/apps/node-example-appなどにすると良いです。 public_html以下に設置することは、セキュリティ上好ましくありません。設定を間違えると、ソースコードが丸見えになります。 設置方法は、FTPやWebアップロード、Git等でもなんでも構いませんが、GitHub等でソースコードを管理しているのであれば、カラフルボックス上にクローンするのが楽です。 各種モジュールを使っている場合には、手順1で見つけた実行環境の場所を含めて、/opt/alt/alt-nodejs14/root/bin/npm installのようにしてインストールしてください。 手順3:公開するドメインを設定 次に、公開するドメインを設定します。独自ドメインでもサブドメインでも、どちらでも良いですが、僕はcPanelの「サブドメイン」で次のように設定してみました。 設定したドキュメントルートを覚えておいてください。 手順4:.HTACCESSに設定を書き込む .htaccessに設定を書き込むことによって、Passengerを利用し、Node.jsアプリを公開する設定をします。手順3で設定したドキュメントルートに移動し、.htaccessを次の 内容で上書きします。 PassengerAppRoot "/home/<username>/apps/node-example-app" PassengerBaseURI "/" PassengerNodejs "/opt/alt/alt-nodejs16/root/bin/node" PassengerStartupFile "app.js" デフォルトでPHPの設定等が書かれていても、すべて消して大丈夫です。また、PassengerAppRootやPassengerNodejsの内容は、各自の環境に合わせて書き換えてください。 PassengerStartupFileには、Node.jsアプリを起動するときに読み込むファイル名を入れてください。 手順5: 公開サイトにアクセス ここまでできたら、もう終わりです。最後に、公開サイトにアクセスして動作を確認しましょう。僕は今回、https://node-app.sei.cfbx.jp/に「Hello Wordl!」を公開しています。 ※サーバー変更に伴い、公開終了しました。カラフルボックスでは、2023年7月18日に最後の動作確認をしました。 仮にエラーになる場合、500番台ならNode.jsアプリの起動に関する問題、404なら.htaccessの問題である可能性が高いです。SSHでnode app.jsなどを実行してもエラーにならないかを確認することも有効です。 クラウド型レンタルサーバーカラフルボックス無料お試し 別のやり方:リバースプロキシを使う【サンプルあり】 今回はPassengerを利用する方法を中心に紹介しました。プロセス管理などをすべて自動でやってもらえるため、便利だからです。 しかし、別のやり方として、リバースプロキシを使ってNode.jsアプリを公開する方法があります。リバースプロキシを知っていて、自分で設定できる人向けですが、 1. Node.jsアプリをnohupやtmuxなどを用いて、ポート3000番などで立ち上げる。 2. .htaccessファイルにリバースプロキシの設定を書く。 という手順で対応できます。.htaccessには、 RewriteRule (.*) http://127.0.0.1:3000/$1 [P,L] RequestHeader set "Host" "app.example.com" #必要に応じて設定 のような設定を施します。こちらもカラフルボックスのサーバーで動作確認しており、今回はNode.js製ヘッドレスCMSであるstrapiをインストールしてみました。 ※2023年7月16日:カラフルボックス→シン・レンタルサーバーへの移行に伴い、シン・レンタルサーバーでも動作確認しています。 https://apps.monolithon.net/strapi-test/から確認できます。 NODE.JSをレンタルサーバーで使う上での注意点 最後に、Node.jsをレンタルサーバーで使う上での注意点を紹介します。 初心者にはおすすめしません・普通VPSの方が良いです まず、Node.jsをレンタルサーバーで公開することは初心者にはおすすめしません。というのも公式サポート外で、うまくいかないときに解決できなくなる可能性があります。 Node.jsアプリを公開するのであれば、ネット上の情報量が多いVPSなどを使った一般的な公開方法がおすすめです。その方が安いですし。 Node.jsアプリ公開におすすめのVPS * ConoHa VPS:月額272円〜。Node.jsテンプレートでサーバー構築が楽。 * さくらのVPS:月額590円〜。さくら自社データセンター収容で安心。 * WebARENA (Indigo):月額349円〜。知名度は高くないがNTT系列。 この3つだとConoHa VPSが無難ですね。Node.jsはメモリ管理などに優れるため、小規模サイトなら一番安いプランで問題ないありません。 NODE.JSアプリ本体の微調整が必要になるかも レンタルサーバーでNode.jsアプリを公開する場合、Node.jsアプリ本体の微調整が必要かもしれません。 たとえば、3000番と8000番の2つのポートでサーバーを建てるアプリにはPassengerが対応しません。この場合には、3000番と8000番のポートごとにアプリを分けたり、1つにまとめたりする必要があります。 NODE.JSアプリを公開できるのはカラフルボックス この記事では、Node.jsアプリを公開できるレンタルサーバーとしてカラフルボックスを紹介しました。MySQLを使うことやNext.jsを使ったアプリなども公開できます。 しかし実際にNode.jsアプリをカラフルボックスで公開する必要性があるかどうかは微妙なところです。価格も自由度もVPSのほうが良さそうにも思えます。 Node.jsアプリをレンタルサーバーを使うか使わないか迷ったら、まずは無料お試しでNode.jsアプリをぜひ公開してみてください。 レンタルサーバーカラフルボックスでNode.jsアプリを試してみる サーバー 裏技 シェアする XFacebookはてブPocketLINEコピー Ad 42歳以下の場合は、このゲームはプレイしないでください。 RAID: Shadow Legends Ad ドローンが誰も見てはいけないものを捉える Dazzllin Ad 二度見する衝撃的な画像の数々 Funbagg Ad 一瞬の魔法!思わず2度見してしまう、20の驚きの写真 Dazzllin Ad 出会ったら最後。地球上で最も危険な生物とは Omosra Ad ハイキングのための珍しいガジェットTop8 生活実用シリーズ Yaseiblog Yaseiblog 関連記事 サーバー 初心者でも絶対に分かるDNS(ネームサーバー)設定の基礎知識 「ドメイン取得したけど、サイトに設定する方法がわからない」とか「ネームサーバーの使い方がわからない」という疑問をお持ちの方へ、ネームサーバーとは何か、どういった働きをするのか、どう設定するのかを分かりやすく、説明していきます。 筆者である僕... サーバー 【利用者が比較】MIXHOSTではなくカラフルボックスを選ぶ理由 「レンタルサーバーの契約、mixhostとカラフルボックスで迷ってる。両方ともすごく似ているし料金も同じだし、もうどっちを選べばいいのか分からない。」 早く決めて契約したいのに、mixhostもカラフルボックスも似すぎですよね笑。でも、僕は... サーバー とにかく格安なレンタルサーバー8選【月額99円~210円】 「できるだけお金をかけずにWebサイトを公開できるサーバーを教えてほしい。」「最近のレンタルサーバーはちょっと高いな。もっと安く使えるレンタルサーバーはないの?」 こんな方に向けて、とにかく格安なレンタルサーバーを8つ紹介します。月額99円... サーバー 【完全版】REDISをただのレンタルサーバー上で安定して使う方法 「Redisをレンタルサーバー上で使う方法があるか知りたい。あるならぜひ試したい。」 エンジニアやサーバーいじりが好きな方なら、思ったことがあるのではないでしょうか?レンタルサーバー上でRedisを使えただけで面白いし、お得感があります。 ... サーバー 格安サーバーXREAの評判はいい?【サーバー障害経験者が解説】 「XREAの評判について知りたい」「XREAを契約しようか迷ってるけど、どんな感じなの?」 こういった疑問をお持ちの方へ。この記事では、レンタルサーバーXREA の評判について紹介します。 本記事を書いている僕は、2年以上XREAを使ってい... サーバー もう迷わない!ロリポップとカラフルボックスの選び方は1つだけ ブログを始めるためにサーバーを探している。ロリポップとカラフルボックスのどちらを契約するべきか決められず、困っている。あまりお金はかけずにコスパのいいサーバーを契約したい。 こんなことを考えている方へ。本記事では、ロリポップ! とカラフルボ... コメント コメントを書き込む コメントをどうぞ コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です コメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト レンタルサーバーカラフルボックスを使いたい理由【利用者が解説】 パソコンのGM-JAPANはどこのブランド?【実態を調べました】 ホーム ブログ・サイト運営 サーバー カテゴリー * ICT * LIFE * ガジェット * ブログ・サイト運営 * マネー 最近の投稿 * 本当に使える国産の無料レンタルサーバーおすすめ3選【2024年】 * 消えたLINEトーク履歴を復元する方法【バックアップなくてOK】 * 1Passwordを使ってみてレビュー【今までで一番いい】 * ChargeSPOT Wi-Fi 5Gは実際どう?実機を使った感想と特徴 * BingのAIチャットを使ってみた!登録から使い方まで【新感覚】 ABOUT YASEIBLOG * お問い合わせ * サイトマップ * せいえりくのプロフィール【自己紹介】 * プライバシーポリシー * 免責事項 * 電気通信事業法に基づく表記 この記事を書いた人 せいえりく ブロガー歴5年、個人事業者であり、運営から執筆まで一人で行っております。エンジニアとしてWebサービスも作っています。仕事依頼やお問い合わせはお問い合わせページからお願いします。 せいえりくをフォローする LINKS * monolithon(技術ブログ) ABOUT YASEIBLOG * お問い合わせ * サイトマップ * せいえりくのプロフィール【自己紹介】 * プライバシーポリシー * 免責事項 * 電気通信事業法に基づく表記 LINKS * monolithon(技術ブログ) * GitHub Yaseiblog @ 2023 せいえりく * メニュー * ICT * オンライン授業 * プログラミング * Wi-Fi * マネー * LIFE * 学び・継続 * 食べ物 * ガジェット * スマホ * PC * ブログ・サイト運営 * アフィリエイト * サーバー * Yaseiblog * 検索 タイトルとURLをコピーしました