choukinyorozu.com
Open in
urlscan Pro
157.7.107.54
Public Scan
URL:
https://choukinyorozu.com/imulta135-1540.html
Submission: On November 09 via api from US — Scanned from JP
Submission: On November 09 via api from US — Scanned from JP
Form analysis
4 forms found in the DOMPOST https://choukinyorozu.com/wp-comments-post.php
<form action="https://choukinyorozu.com/wp-comments-post.php" method="post" id="commentform" class="comment-form" novalidate="">
<p class="comment-form-comment"><label for="comment">コメント <span class="required">※</span></label> <textarea id="comment" name="comment" cols="45" rows="8" maxlength="65525" required=""></textarea></p>
<p class="comment-form-author"><label for="author">名前 <span class="required">※</span></label> <input id="author" name="author" type="text" value="" size="30" maxlength="245" autocomplete="name" required=""></p>
<p class="comment-form-email"><label for="email">メール <span class="required">※</span></label> <input id="email" name="email" type="email" value="" size="30" maxlength="100" autocomplete="email" required=""></p>
<p class="comment-form-url"><label for="url">サイト</label> <input id="url" name="url" type="url" value="" size="30" maxlength="200" autocomplete="url"></p>
<p class="form-submit"><input name="submit" type="submit" id="submit" class="submit" value="コメントを送信"> <input type="hidden" name="comment_post_ID" value="1540" id="comment_post_ID">
<input type="hidden" name="comment_parent" id="comment_parent" value="0">
</p>
<p style="display: none;"><input type="hidden" id="akismet_comment_nonce" name="akismet_comment_nonce" value="518d3bd070"></p>
<p style="display: none !important;"><label>Δ<textarea name="ak_hp_textarea" cols="45" rows="8" maxlength="100"></textarea></label><input type="hidden" id="ak_js_1" name="ak_js" value="1699534586470">
<script>
document.getElementById("ak_js_1").setAttribute("value", (new Date()).getTime());
</script>
</p>
</form>
GET https://choukinyorozu.com/
<form role="search" method="get" class="c-searchForm" action="https://choukinyorozu.com/">
<input type="text" value="" name="s" class="c-searchForm__s s" placeholder="検索" aria-label="検索ワード">
<button type="submit" class="c-searchForm__submit icon-search hov-opacity u-bg-main" value="search" aria-label="検索を実行する"></button>
</form>
GET https://choukinyorozu.com
<form action="https://choukinyorozu.com" method="get"><label class="screen-reader-text" for="cat">カテゴリー</label><select name="cat" id="cat" class="postform">
<option value="-1">カテゴリーを選択</option>
<option class="level-0" value="707">IMULTAのエングレービングシルバーアクセサリー</option>
<option class="level-0" value="471">お酒</option>
<option class="level-0" value="545">シルバーアクセサリーの作り方</option>
<option class="level-0" value="403">ロウ付け</option>
<option class="level-0" value="705">ワックスを使ったハンドメイドアクセサリー</option>
<option class="level-0" value="336">出展&訪問レポート</option>
<option class="level-0" value="13">嫁がゆく!</option>
<option class="level-0" value="265">彫金で使うリューターの先端工具</option>
<option class="level-0" value="253">彫金のやり方、片切りタガネの彫り方</option>
<option class="level-0" value="489">彫金オーダー実例集</option>
<option class="level-0" value="271">毛彫りタガネの彫り方</option>
<option class="level-0" value="389">真鍮アクセサリーの作り方・お手入れなど</option>
<option class="level-0" value="344">魚子タガネ(ミルタガネ)の打ち方</option>
<option class="level-0" value="1">IMULTAの製作風景&豆知識</option>
</select>
</form>
GET https://choukinyorozu.com/
<form role="search" method="get" class="c-searchForm" action="https://choukinyorozu.com/">
<input type="text" value="" name="s" class="c-searchForm__s s" placeholder="検索" aria-label="検索ワード">
<button type="submit" class="c-searchForm__submit icon-search hov-opacity u-bg-main" value="search" aria-label="検索を実行する"></button>
</form>
Text Content
MENU * ホーム * オンラインショップ * 【IMULTA彫金ギャラリー】オーダー実例ご紹介【随時追加】 * 彫り入れオーダーのご案内 * お問い合わせ * 彫金関連書籍のご案内 * 記事一覧 * IMULTAの製作風景&豆知識IMULTA代表であり彫金師の上谷のジュエリー・アクセサリーの製作風景とお手入れ&保管方法、独断と偏見によるウンチク豆知識紹介です。ファッションや会話のネタにご利用ください。 * シルバーアクセサリーの作り方シルバーアクセサリーの作り方を紹介しています。火を使わない簡単なものから複雑なものまで使用する工具も一緒に解説します。 * 彫金オーダー実例集彫金のオーダーを検討されている方向けに、過去に行った彫金のサンプルを紹介しています。 * 真鍮アクセサリーの作り方・お手入れなど真鍮のアクセサリーの作り方やお手入れの方法、IMULTAで製作した真鍮の彫金ジュエリーを紹介する記事をまとめています。 * 彫金のやり方、片切りタガネの彫り方IMULTA彫金師の上谷が独学で彫金を学んできた中で得た片切タガネの練習方法・彫り方をまとめた記事です。片切タガネの彫り方、彫金の模様の練習の参考にどうぞ。 * 毛彫りタガネの彫り方 * 魚子タガネ(ミルタガネ)の打ち方 * 彫金で使うリューターの先端工具彫金やアクセサリー作りで役に立つリューターにつける先端工具の紹介です。ネットで買う時、工具屋で買う時にいまいち説明がなくて使い方がわからない、買うのをためらうという方の参考になれば幸いです。 * ロウ付けロウ付けの道具ややり方を紹介するカテゴリーです。 * 出展&訪問レポート * 嫁がゆく!彫金師と結婚して嫁になった私が思い付いたことを書くコーナー!!旦那の雑談も含まれている雑記系の記事です。役に立つような役に立たないような絶妙なラインを狙って書いています。 * プライバシーポリシー * * * * * * ホームhome * オンラインショップOnline Shop * 彫り入れオーダーのご案内order * ギャラリーgallery * お問い合わせcontact * 彫金関連書籍のご案内books * プライバシーポリシーpolicy * IMULTAの製作風景&豆知識 * 彫金のやり方、片切りタガネの彫り方 * 毛彫りタガネの彫り方 * 彫金で使うリューターの先端工具 * シルバーアクセサリーの作り方 * 真鍮アクセサリーの作り方・お手入れなど * 彫金オーダー実例集 * オンラインショップ * 彫金関連書籍のご案内 * ホームhome * オンラインショップOnline Shop * 彫り入れオーダーのご案内order * ギャラリーgallery * お問い合わせcontact * 彫金関連書籍のご案内books * プライバシーポリシーpolicy 1. ホーム 2. 彫金で使うリューターの先端工具 3. ステンレスを削れるリューターのビット紹介と粉塵対策 * 彫金オーダー実例集 * シルバーアクセサリーの作り方 * 彫金で使うリューターの先端工具 * ロウ付け ステンレスを削れるリューターのビット紹介と粉塵対策 2023 8/09 彫金で使うリューターの先端工具 2019年2月22日2023年8月9日 * * * * * * URLをコピーしました! ※当ページのリンクには広告が含まれています こんにちは彫金師の上谷です。 今回の読む彫金教室はリューターで使用する先端工具の中でも「削る」作業で使用する先端工具を紹介します。 ※彫金は製作の関係上かなりの量の金属粉や研磨剤の粉が舞います。 石膏を削るような仕事に比べれば大したことはないんですが吸い込んで気持ちがいいものではないので、それなりの粉じん対策が必要になります。 途中で書きますが削った金属が細かい針状になる先端工具も中にはあるので、今回紹介する「防塵ボックス」は自分で作るなり、買うなりしましょう。 金属粉が目に入った場合、重症化する場合もあるので医療費がかかる事を考えたら市販の防塵ボックス(2000円ぐらい)を買っておいた方が圧倒的に安上がりです。 それでは削るための先端工具と環境づくりについて書いていきます。 健康に害が出ないように先に環境づくりについて書きます。 今回紹介するロータリーバーは非常に硬く切れ味もあるのでステンレスでも削ることが可能です。 これから彫金をやる方の参考になれば幸いです。 アクセサリー作りに使用するリューターの基本的な使い方と先端工具(ビット)について知りたい方はこちらをご覧ください。 あわせて読みたい リューターを使ったバフ研磨のやり方、卓上リューターで使うビットの解説 こんにちはIMULTA(イムルタ)彫金師の上谷です。 彫金を始めて15年たちまして現在はIMULTA(イムルタ)という自分のブランドを立ち上げて彫金師をやっています。 今回… \Twitterのフォローよろしくお願いします/ 初心者の方が彫金の知識を増やすために役立つ電子書籍を用意しています。 売り上げは当ブログとYOUTUBEチャンネルの運営維持、伝統工芸の取材費に当てさせていただきます。 目次 1. 防塵とステンレスも削れる超硬ロータリーバー。 2. リューター作業中に舞う粉じんの悩み解決 1. 防塵ボックスを自作して粉塵対策をする 2. 市販の防塵ボックスがオススメ 3. 超硬ロータリーバーで効率的に金属を削る 4. ステンレスを削ることも可能なロータリーバー 1. ステンレスなどの硬い金属を削る場合はトルク(馬力)が必要 2. 粉じんから身を守るために研磨ボックスの出番 5. 彫金用リューターの先端工具。防塵とステンレスも削れるロータリーバー。まとめ 防塵とステンレスも削れる超硬ロータリーバー。 ▼動画で見たい方はこちらからご覧ください。 YouTube 切削力最強ロータリーバーを使って表面を整えるやり方。 鏡面仕上げ IMULTAのYoutube彫金教室 前の動画↓【鏡面仕上げ】ロールサンダーの使い方、初心者必見の傷消し、マンドレールと耐水ペーパー 彫金入門https://youtu.be/sSoadtAbPz4今回の動画と関連している動画↓… 高評価よろしくお願いします。動画に関する感想や質問は動画のコメント欄へお書きください。 コツコツとリューターの先端工具に関して紹介していく中で、今回は作業を飛び切り効率的にする先端工具の紹介とコスパのいい製作補助道具の紹介です。 使用しているリューターはこちら↓ ミスターマイスター[Mr.Meister] 小型電動工具 精密ハンドピースグラインダー HP-300 [61300] created by Rinker * 楽天市場で探す * Yahoo!ショッピングで探す 過去の記事でも他の先端工具に関して紹介しています。 リューターの先端工具について書く、ロールサンダーとシリコン あわせて読みたい 初心者にもわかるリューターと先端工具(ビット)の使い方、ロールサンダーとシリコンポイントの種類 こんにちはIMULTA彫金師の上谷です。 今回は彫金で使用するリューターの先端工具の中でも削る系の先端工具をはじめ研磨するために必要な先端工具に関して解説しています… 項目をタップするとスクロールします。 * リューター作業中に舞う粉じんの悩み解決 * 超硬ロータリーバーで効率的に金属を削る * ステンレスを削ることも可能なロータリーバー * 彫金用リューターの先端工具。防塵とステンレスも削れるロータリーバー。まとめ \IMULTAの読む彫金教室のサポートをお願いします/ いただいた支援は当ブログとYOUTUBEの運営・伝統工芸の取材費に当てさせていただきます。 リューター作業中に舞う粉じんの悩み解決 防塵ボックスを自作して粉塵対策をする 彫金でというかアクセサリー・ジュエリーの製作作業上で、一番粉じんに悩まされるのが研磨や削る作業をしている時です。 彫金アクセサリー作りで粉じんの舞うタイミング * 糸鋸で銀などの地金を切る時 * ヤスリで削る時 * リューターやグラインダーで削る、磨く時 * 最終仕上げの研磨の時 これらの作業中に粉じんが舞います。 特に作業対象の金属(真鍮やシルバー)をサクサク削れるような機械工具・先端工具は効率化が図れる半面、金属粉が舞いまくりです。 冒頭で少し書いた通り、先端工具をうまいこと使うには作業環境を整えることが重要になってきます。 ※甘く見てると本当に病気になります。 さて、では粉じんに耐えうる環境づくりには何が必要か? そう、研磨ボックスです。 コンパクト防塵ボックス created by Rinker ART CLAY * Amazonで探す * 楽天市場で探す * Yahoo!ショッピングで探す 製品名は防塵ボックスになっていますね、こういった箱の中でやると粉が飛び散らないのでとても健康的な環境で作業できます。 上の商品もちゃんとした企業さんが作っているのでいいものだと思います。 ただは筆者の場合は「もっと簡単にできるんじゃないの?」と思って作ったのがこちら 研磨ボックス Amazonのダンボールを使用した自作の研磨ボックス。 もともと研磨の粉を抑えたくて作ったので研磨ボックスと呼んでます。 ・研磨ボックスの材料 * Amazonのダンボール * 透明な下敷き(ダイソー) * ガムテープ(家にあるやつ) 材料費:108円 研磨ボックス作業風景 ワックスを削る作業をした場合はこのように削りカスが飛び散ることがありません。 飛び散らないのでお掃除簡単。(※超重要) 研磨用にグラインダーを中に入れて作業したくて作ったものなのでちょっと大きめですが、 なんせダンボールなんで軽いです。膝に抱えて手元の作業にも使える優れもの。 ちなみに後ろが開くようになっているのでグラインダーを入れる時は後ろを開けて入れてます。 ボックス内に霧吹きをして、ダンボールにちょっと水分を含ませておくと溜まった粉が外に出たりもしないので非常に便利です。 ※自作工具をオススメする理由 筆者は仕事で使っていて作業量が非常に多いので、よく工具を使い潰します。 市販品を使い潰しているとコスト的に良くないので代用できるものは自作したもので作業しているため、自然と自作工具をオススメしていました。 作業量が多くない方は市販品を使う事をオススメします。 作るのめんどくせーなって人は買いましょう。 市販の防塵ボックスがオススメ 防塵ボックス 先述した段ボール防塵ボックスは簡単に作れますが、わざわざ作る人もいないと思うので市販品をオススメします。 趣味のハンドメイドレベルで防塵ボックスなんているかな?? 趣味のハンドメイドレベルでちょっとだけやりたい人ほど防塵ボックスは用意した方がいいです。 飛び散った金属粉や研磨剤の粉はめちゃくちゃ広範囲に飛び散って掃除が大変なので、工房として使う部屋がないのであれば防塵ボックスは必須アイテムです。 また「ボックスを使ってるから大丈夫!!」という方は、他の作業で粉じんが舞っていることに気づいてないことがほとんどなので、部屋の中の掃除と加湿をしっかりとしましょう。 体壊しますよ^^マジデ Yokizu 加湿器 次亜塩素酸水対応 卓上 アロマ 大容量 超音波式 しずく型 6-9畳 朝まで連続稼働 LEDライト 寝室 リビング 静音 空気清浄 乾燥対策 省エネ 空焚き防止 360°ミスト調整可能 オフィス 会社 家庭用 小型 シンプル おしゃれ created by Rinker Yokizu * Amazonで探す * 楽天市場で探す * Yahoo!ショッピングで探す 卓上掃除機を1台持っておくと掃除する癖がつくのでオススメです。 掃除しやすい、片づけやすい環境づくりをする事で作業効率も上がるので粉塵対策として防塵ボックスは本当にあった方がいいです。 超硬ロータリーバーで効率的に金属を削る ▼動画で見たい方はこちらからご覧ください。 YouTube 切削力最強ロータリーバーを使って表面を整えるやり方。 鏡面仕上げ IMULTAのYoutube彫金教室 前の動画↓【鏡面仕上げ】ロールサンダーの使い方、初心者必見の傷消し、マンドレールと耐水ペーパー 彫金入門https://youtu.be/sSoadtAbPz4今回の動画と関連している動画↓… 高評価よろしくお願いします。動画に関する感想や質問は動画のコメント欄へお書きください。 さて環境づくりについて説明したので今回の先端工具(ビット)を紹介します。 家の近くに彫金の工具屋さんがある方は少ないと思います。 その場合ネットショップの通販を利用するのですが、商品ページを見ていると「商品説明欄なんも書いてないじゃん。」という事がかなりあります。 先端工具の中でも高額なくせに、商品説明欄に何も書いていない工具の代表格がこちら 超硬ロータリーバークロスカット そう、超硬ロータリーバー系です。 武蔵 超硬ロータリーバー(C-M010)クロスカット(ミディアム) created by Rinker * Amazonで探す * 楽天市場で探す * Yahoo!ショッピングで探す このビットはステンレス、真鍮など金属の種類を問わず効率的に削れます。 キャスト(鋳造)に出した後の湯道の処理なんかあっという間にできますし、先端でかなり細かいところまで削ることが可能で、アルミなどの金属も信じられないスピードで削ることができますのでかなりオススメです。 ただ購入したばかりのロータリーバーは切れ味抜群で金属が凄い勢いで削れるので使用は気を付けましょう。 油断するとあっという間に爪とか持っていかれます……。 どの工具も一緒ですが心配なら作業用のでっかい手袋しましょう。 ホームセンターなどで売っている軍手は厚手なので使いにくい感じはしますが、卓上リューターの作業中に摩擦熱などで金属が熱くなった時の耐熱用に着けておいたほうが無難です。 固定式のグラインダーを使う時は手袋は絶対にしてはいけませんが、軍手の指の部分だけ切って指サックのようにしておけば万が一巻き込んでも手首が持って行かれることはありません。 特にスパイラルカットの超硬ロータリーバーで削った際に針状になった金属から手を守る意味でも軍手はしましょう。 もしくはラテックスの手袋、手術中に外科医がするやつ感じのやつ。 KBMラテックス手袋パウダーフリー Mサイズ100枚 created by Rinker KBM(ケービーエム) * Amazonで探す * 楽天市場で探す * Yahoo!ショッピングで探す 筆者はラテックスの手袋が肌に合わないので(アレルギー)、通常の軍手とオフィスの事務員とかがしているアームカバーもしてます。 繰り返しになりますがグラインダーなど固定されている機械工具を使っている時は軍手してると引っかかった拍子に手首を持って行かれるので着けてはいけません。 今回はあくまで卓上リューターを使用している場合のことを書いています。 超硬ロータリーバーは値段が高いと言っても1900円ぐらいなんですが(もっと高いのは3000円オーバー)一般的な先端工具(スチール製)が200~300円なのでリューターの先端工具の中では高級品です。 そうなるとやっぱり長持ちさせたいので切削用のオイルは必須です。 作業効率がかなり良くなります。 基本的に超硬(タングステン鋼)の工具は長持ちする特性があるんですが、だからと言って雑に使ってるとすぐに買い替えなきゃいけないのでオイルを使っておいた方が無難です。 ワコーズ RP-L ラスぺネ 無臭性浸透潤滑剤 A120 420ml A120 [HTRC3] created by Rinker ワコーズ(Wako's) * Amazonで探す * 楽天市場で探す * Yahoo!ショッピングで探す ドリルオイルとラスペネ 写真の左のオイルは前から私がつかっていたものでこれでもかなり工具の寿命を延ばすことができます。 ステンレス用と書いてありますが金属なら大体なんでもいけます。 ※ロウ付けする前に注意:切削にオイルを使用した場合切った後、削った後にはちゃんと除光液やアセトンで拭きとってからロウ付けをしてください、油が残ってるとロウ付けできません。 またオイルが残った状態で火を当てると結構臭くなります。 オイルが残った状態で火を当てると火が緑色とか黄色になるのでわかりやすいはずです。 ステンレスを削ることも可能なロータリーバー ステンレスは合金なのでモノによって硬さが違います。 全てのステンレスを「サクサク削る」まではいきませんが超硬(タングステン製)の先端工具はステンレスを削ることが可能です。 ステンレスの切削の際はオイルなど切削補助の使用が必須になります。 作業面の温度が上がるとロータリーバーに負荷がかかるのでオイルで温度を散らしつつ、作業時間を区切りながら作業するのが重要です。 回転数を上げて力任せに押し付けると破損するので注意してください。 ステンレスなどの硬い金属を削る場合はトルク(馬力)が必要 ステンレスなどの硬い金属を削る場合は一定以上のパワーが必要になります。 トルクの弱いリューターの場合、切削面に当てた際の負荷に負けて回転が止まってしまう事があるので、今回紹介しているロータリバーを使えばどんなリューターでもステンレスを削れるわけではありません。 ミスターマイスター[Mr.Meister] 小型電動工具 精密ハンドピースグラインダー HP-300 [61300] created by Rinker * 楽天市場で探す * Yahoo!ショッピングで探す 思った通りに作業をしたいのであれば上記のリューター程度のトルクが必要です。 安価なものの場合ステンレスの硬度と粘りに負けてオーバーヒートを起こす可能性が高くなります。 粉じんから身を守るために研磨ボックスの出番 今回紹介する超硬ロータリーバーはシルバーなどを削る作業中にめちゃめちゃ粉が出るので研磨ボックス内でやりましょう。 その上で眼鏡も必須です。 ミドリ安全 二眼型 保護メガネ(クッションモールド付) VS-102F created by Rinker ミドリ安全(Midori Anzen) * Amazonで探す * 楽天市場で探す * Yahoo!ショッピングで探す 刃の形状がクロスカットのものであれば粉状なのでまだいいんですが、スパイラルカットのタイプのロータリーバーは削った金属が細かい針状になって飛び散るので必ずボックス内で作業しましょう。 肌に刺さると地味に痛いので長袖のTシャツを作業着にするなどしましょう。 さらに切削能力が高い工具は削る時の負荷もそこそこ高いので当てる角度が悪いと手からすっぽ抜けて飛んでいきます。飛んで行ったものを探す時間も無駄なので、ボックス内でやると飛んでいかないというメリットもあります。 ボックス内で跳ね返るだけですからね、良かったら試してみてください。 自宅で作業をする場合はどのような作業をしたいかによって準備するものが違ってくるので「これから彫金を始める。」という方はこちらの記事を参考にしていただければ幸いです。 あわせて読みたい 自宅で彫金する場合、作業台をどういったものを準備したらいいか? こんにちは彫金師の上谷です。 今回は「自宅で彫金をやる場合どういったもの作業台を準備したほうが良いか。」というのを解説していきます。 今回の記事のポイント どん… 彫金用リューターの先端工具。防塵とステンレスも削れるロータリーバー。まとめ YouTube 切削力最強ロータリーバーを使って表面を整えるやり方。 鏡面仕上げ IMULTAのYoutube彫金教室 前の動画↓【鏡面仕上げ】ロールサンダーの使い方、初心者必見の傷消し、マンドレールと耐水ペーパー 彫金入門https://youtu.be/sSoadtAbPz4今回の動画と関連している動画↓… 高評価よろしくお願いします。動画に関する感想や質問は動画のコメント欄へお書きください。 今回は防塵ボックスと超硬ロータリーバーについて紹介しました。 削る力が強力な工具はその分粉じんが飛び散らないように環境づくりをしっかりするのが重要になってきます。 手作りのボックスを作るかは人それぞれですが、防塵ボックスを用意しないのであれば最低限メガネとマスクはしておく必要があります。 ご自身の使用環境に合わせた工具の選択が重要になりますので、この記事が参考になれば幸いです。 項目をタップするとスクロールします。 * リューター作業中に舞う粉じんの悩み解決 * 超硬ロータリーバーで効率的に金属を削る * ステンレスを削ることも可能なロータリーバー * 彫金用リューターの先端工具。防塵とステンレスも削れるロータリーバー。まとめ \Twitterのフォローはこちらから/ \IMULTAの読む彫金教室のサポートをお願いします/ いただいた支援は当ブログとYOUTUBEの運営・伝統工芸の取材費に当てさせていただきます。 これからハンドメイドを始めようという方は真鍮以外のゴールドフィルドやシルバーを使用するうえで、金属の特性上のメリット・デメリットをまとめたこちらの電子書籍をご覧ください。 趣味で作る金属の本格的ハンドメイドアクセサリー、オススメな作り方と金属の種類! ハンドメイドアクセサリー入門 kindleアンリミテッドに無料体験で読めます。 kindleアンリミテッドの無料体験はこちらから 手作業で金属を削る工具に関しては別に記事で紹介しています。 金属を削るために買っておくべき工具、用途別 初心者の方が彫金の知識を増やすために役立つ電子書籍を用意しています。 売り上げは当ブログとYOUTUBEチャンネルの運営維持、伝統工芸の取材費に当てさせていただきます。 あわせて読みたい プロがおすすめする彫金用リューターと先端工具(ビット) こんにちは彫金師の上谷です。 今回の読む彫金教室は「彫金をやってみたい。」と思ったものの、道具は何があったらいいかわからない人向けに彫金で使用するリューターと… あわせて読みたい シリコンポイントの使い方、アクセサリーを磨く手順を紹介 リューターで使用するシリコンポイントの使い方を磨く手順と一緒に紹介しています。アクセサリーや金属製品の磨き方がわからないという方の参考になれば幸いです。 あわせて読みたい 初心者にもわかるリューターと先端工具(ビット)の使い方、ロールサンダーとシリコンポイントの種類 こんにちはIMULTA彫金師の上谷です。 今回は彫金で使用するリューターの先端工具の中でも削る系の先端工具をはじめ研磨するために必要な先端工具に関して解説しています… IMULTA(@imulta_jewelry)でした。 \IMULTAのオンラインショップはこちら/ \YouTubeチャンネルはこちら/ \Twitchチャンネルはこちら/ 彫金オーダーについてはこちら > 彫金ギャラリーを観る > Twitter > Instagram > ロウ付け やり方 シルバー 作り方まとめ 真鍮 作り方まとめ リューター 使い方まとめ 彫金豆知識 お手入れとか オーダー実例 オーダーまとめ 片切りタガネ 彫り方 毛彫りタガネ 彫り方 * IMULTAのエングレービングシルバーアクセサリー 存在感のあるエングレービングが施された重みのあるシルバーリング 2023年10月5日 * IMULTAの製作風景&豆知識 彫金のオーダーのご相談は返信できるメールアドレスでお送りください。 2023年10月4日 * IMULTAのエングレービングシルバーアクセサリー アリウムの丸い花弁をモチーフにしたシルバーネックレス 2023年9月27日 * IMULTAのエングレービングシルバーアクセサリー 彫金模様が彫り込まれた大ぶりのシルバーピアス 2023年9月26日 * IMULTAのエングレービングシルバーアクセサリー ヴィンテージ感のあるエングレービング模様を彫金したピアス 2023年9月24日 * IMULTAのエングレービングシルバーアクセサリー 遺跡から出土した遺物の雰囲気を持たせたシルバーリング 2023年9月23日 * IMULTAのエングレービングシルバーアクセサリー アカンサス柄のエングレービング模様が入ったシルバーバングル 2023年9月20日 * IMULTAの製作風景&豆知識 SHOPIFYをマーチャントセンターにリンクする際に既存のアカウントが表示されない時の解決方法 2023年8月27日 記事が参考になったら… IMULTAを応援する 彫金で使うリューターの先端工具 リューター 先端工具 防塵 この記事が気に入ったら いいね または フォローしてね! Follow Me よかったらシェアしてね! * * * * * * URLをコピーしました! * * * * * * URLをコピーしました! * リューターの先端工具、ラウンドカットスチールバーで金属を削る * 彫金の依頼をしてみようかな?というお客様へ簡単なご案内。 この記事を書いた人 上谷 俊介 彫金師 彫金萬代表、彫金ブランド「IMULTA」を運営しています。 関連記事 * ハンドメイドで細かい部分の研磨作業に便利な研磨ディスクの使い方 2022年9月17日 * Amazonの激安ミゼットバフは彫金に使えるのか?商品レビュー 2022年7月19日 * 【ハンドメイド】回転砥石を使うと鏡面磨きにしやすい。 2022年6月25日 * 自宅でできる天然石の穴のあけ方。 2021年6月6日 * シルバーアクセサリーの傷消し方法、傷だらけのアクセサリーをキレイにする。 2019年9月13日 * リューターで金属を特に細かく削る時に使う極細の先端工具(ビット) 2019年8月25日 * リューターの先端工具について書く~狭い部分を削る 2019年7月15日 * 彫金で先端工具と研磨剤を無駄遣いしないために 2019年7月6日 おすすめカテゴリー 彫り方 タガネの使い方 作り方 真鍮アクセサリー 先端工具 用途別で紹介 彫金豆知識 彫金の歴史や独学法 コメント コメントする コメントをキャンセル コメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト Δ このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。 * * * * 最近の投稿 * 存在感のあるエングレービングが施された重みのあるシルバーリング 2023年10月5日 * 彫金のオーダーのご相談は返信できるメールアドレスでお送りください。 2023年10月4日 * アリウムの丸い花弁をモチーフにしたシルバーネックレス 2023年9月27日 * 彫金模様が彫り込まれた大ぶりのシルバーピアス 2023年9月26日 * ヴィンテージ感のあるエングレービング模様を彫金したピアス 2023年9月24日 カテゴリー カテゴリー カテゴリーを選択 IMULTAのエングレービングシルバーアクセサリー お酒 シルバーアクセサリーの作り方 ロウ付け ワックスを使ったハンドメイドアクセサリー 出展&訪問レポート 嫁がゆく! 彫金で使うリューターの先端工具 彫金のやり方、片切りタガネの彫り方 彫金オーダー実例集 毛彫りタガネの彫り方 真鍮アクセサリーの作り方・お手入れなど 魚子タガネ(ミルタガネ)の打ち方 IMULTAの製作風景&豆知識 アーカイブ アーカイブ 月を選択 2023年10月 (2) 2023年9月 (5) 2023年8月 (7) 2023年7月 (4) 2023年6月 (5) 2023年5月 (3) 2023年4月 (2) 2023年2月 (1) 2023年1月 (3) 2022年12月 (1) 2022年11月 (3) 2022年10月 (3) 2022年9月 (2) 2022年8月 (3) 2022年7月 (4) 2022年6月 (7) 2022年4月 (2) 2022年3月 (1) 2022年2月 (5) 2021年12月 (3) 2021年10月 (1) 2021年9月 (3) 2021年8月 (2) 2021年7月 (5) 2021年6月 (4) 2021年5月 (2) 2021年4月 (4) 2021年3月 (2) 2021年2月 (3) 2021年1月 (5) 2020年12月 (5) 2020年11月 (3) 2020年10月 (8) 2020年9月 (6) 2020年8月 (9) 2020年7月 (3) 2020年6月 (2) 2020年5月 (4) 2020年4月 (3) 2020年3月 (3) 2020年2月 (4) 2020年1月 (3) 2019年12月 (7) 2019年11月 (7) 2019年10月 (5) 2019年9月 (11) 2019年8月 (6) 2019年7月 (8) 2019年6月 (5) 2019年5月 (4) 2019年4月 (6) 2019年3月 (6) 2019年2月 (7) 2019年1月 (2) 2018年12月 (9) 2018年11月 (5) 2018年6月 (1) 2018年2月 (1) 2017年11月 (1) 2017年9月 (1) 2017年7月 (1) 2017年5月 (1) 2017年4月 (1) 2017年3月 (1) 2017年1月 (1) 2016年11月 (1) 寄付で応援しましょう IMULTAをサポート 目次 1. 防塵とステンレスも削れる超硬ロータリーバー。 2. リューター作業中に舞う粉じんの悩み解決 1. 防塵ボックスを自作して粉塵対策をする 2. 市販の防塵ボックスがオススメ 3. 超硬ロータリーバーで効率的に金属を削る 4. ステンレスを削ることも可能なロータリーバー 1. ステンレスなどの硬い金属を削る場合はトルク(馬力)が必要 2. 粉じんから身を守るために研磨ボックスの出番 5. 彫金用リューターの先端工具。防塵とステンレスも削れるロータリーバー。まとめ © IMULTAの読む彫金教室. 閉じる 目次 1. 防塵とステンレスも削れる超硬ロータリーバー。 2. リューター作業中に舞う粉じんの悩み解決 1. 防塵ボックスを自作して粉塵対策をする 2. 市販の防塵ボックスがオススメ 3. 超硬ロータリーバーで効率的に金属を削る 4. ステンレスを削ることも可能なロータリーバー 1. ステンレスなどの硬い金属を削る場合はトルク(馬力)が必要 2. 粉じんから身を守るために研磨ボックスの出番 5. 彫金用リューターの先端工具。防塵とステンレスも削れるロータリーバー。まとめ 閉じる