www.dtmstation.com Open in urlscan Pro
183.90.237.48  Public Scan

Submitted URL: https://t.co/Md5LputNar
Effective URL: https://www.dtmstation.com/archives/29736.html
Submission: On March 25 via manual from JP — Scanned from JP

Form analysis 4 forms found in the DOM

POST https://www.dtmstation.com/wp-comments-post.php

<form action="https://www.dtmstation.com/wp-comments-post.php" method="post" id="commentform" class="comment-form">
  <p class="comment-notes"><span id="email-notes">メールアドレスが公開されることはありません。</span> <span class="required-field-message"><span class="required">※</span> が付いている欄は必須項目です</span></p><label for="comment" class="label">Comment</label>
  <p class="control"><textarea class="textarea" id="comment" name="comment" placeholder="コメントを入力してください。"></textarea></p><label for="author" class="label">Name<span class="required">*</span></label>
  <p class="control"><input class="input" id="author" name="author" type="text" value="" size="30"></p>
  <label for="email" class="label">Email<span class="required">*</span></label>
  <p class="control"><input class="input" id="email" name="email" type="text" value="" size="30"></p>
  <label for="url" class="label">Website</label>
  <p class="control"><input class="input" id="url" name="url" type="text" value="" size="30"></p>
  <p class="form-submit"><input name="submit" type="submit" id="comment_submit" class="submit" value="コメントを送信"> <input type="hidden" name="comment_post_ID" value="29736" id="comment_post_ID">
    <input type="hidden" name="comment_parent" id="comment_parent" value="0">
  </p>
  <p style="display: none;"><input type="hidden" id="akismet_comment_nonce" name="akismet_comment_nonce" value="a9661e9891"></p>
  <p style="display: none !important;" class="akismet-fields-container" data-prefix="ak_"><label>Δ<textarea name="ak_hp_textarea" cols="45" rows="8" maxlength="100"></textarea></label><input type="hidden" id="ak_js_1" name="ak_js"
      value="1711344066292">
    <script>
      document.getElementById("ak_js_1").setAttribute("value", (new Date()).getTime());
    </script>
  </p>
</form>

GET https://www.dtmstation.com/

<form role="search" method="get" id="searchform" action="https://www.dtmstation.com/">
  <input type="text" placeholder="キーワードを入力して検索" value="" name="s" id="s">
  <button type="submit" id="searchsubmit"><i class="fa fa-search"></i></button>
</form>

GET https://www.dtmstation.com

<form action="https://www.dtmstation.com" method="get"><label class="screen-reader-text" for="cat">カテゴリー</label><select name="cat" id="cat" class="postform">
    <option value="-1">カテゴリーを選択</option>
    <option class="level-0" value="3">ABILITY/SSW&nbsp;&nbsp;(34)</option>
    <option class="level-0" value="1851">Ableton Live&nbsp;&nbsp;(21)</option>
    <option class="level-0" value="16">ACID・MusicMaker&nbsp;&nbsp;(37)</option>
    <option class="level-0" value="23">Android&nbsp;&nbsp;(30)</option>
    <option class="level-0" value="3677">Bitwig Studio&nbsp;&nbsp;(12)</option>
    <option class="level-0" value="13">Cakewalk・SONAR&nbsp;&nbsp;(42)</option>
    <option class="level-0" value="15">Cubase&nbsp;&nbsp;(129)</option>
    <option class="level-0" value="9">DAW&nbsp;&nbsp;(158)</option>
    <option class="level-0" value="1900">Digital Performer&nbsp;&nbsp;(17)</option>
    <option class="level-0" value="32">DJ/トラックメイキング&nbsp;&nbsp;(85)</option>
    <option class="level-0" value="17">DTM温故知新&nbsp;&nbsp;(73)</option>
    <option class="level-0" value="4">DTM用語&nbsp;&nbsp;(9)</option>
    <option class="level-0" value="27">FL STUDIO&nbsp;&nbsp;(22)</option>
    <option class="level-0" value="11">iPad/iPhone&nbsp;&nbsp;(275)</option>
    <option class="level-0" value="14">MIDI&nbsp;&nbsp;(197)</option>
    <option class="level-0" value="2">MIX・マスタリング&nbsp;&nbsp;(124)</option>
    <option class="level-0" value="28">PCオーディオ&nbsp;&nbsp;(45)</option>
    <option class="level-0" value="7">ProTools&nbsp;&nbsp;(36)</option>
    <option class="level-0" value="34">StudioOne&nbsp;&nbsp;(34)</option>
    <option class="level-0" value="21">VOCALOID・歌声合成・音声合成&nbsp;&nbsp;(259)</option>
    <option class="level-0" value="2414">イベント・同人即売会&nbsp;&nbsp;(33)</option>
    <option class="level-0" value="20">エフェクト&nbsp;&nbsp;(157)</option>
    <option class="level-0" value="5">オーディオインターフェイス&nbsp;&nbsp;(295)</option>
    <option class="level-0" value="2473">オーディオ編集&nbsp;&nbsp;(15)</option>
    <option class="level-0" value="26">ゲームサウンド&nbsp;&nbsp;(22)</option>
    <option class="level-0" value="2979">コンテスト&nbsp;&nbsp;(9)</option>
    <option class="level-0" value="12">シンセサイザ&nbsp;&nbsp;(368)</option>
    <option class="level-0" value="25">セッション&nbsp;&nbsp;(35)</option>
    <option class="level-0" value="6">セール情報&nbsp;&nbsp;(113)</option>
    <option class="level-0" value="22">テクノロジー&nbsp;&nbsp;(235)</option>
    <option class="level-0" value="29">ネット配信・ビデオ作成&nbsp;&nbsp;(74)</option>
    <option class="level-0" value="18">フリーソフト&nbsp;&nbsp;(53)</option>
    <option class="level-0" value="24">プラグイン(VST AudioUnits AAX)&nbsp;&nbsp;(376)</option>
    <option class="level-0" value="10">マイク・レコーディング&nbsp;&nbsp;(110)</option>
    <option class="level-0" value="19">モニター環境&nbsp;&nbsp;(123)</option>
    <option class="level-0" value="33">作曲・アレンジ&nbsp;&nbsp;(103)</option>
    <option class="level-0" value="8">初心者向けDTM入門&nbsp;&nbsp;(141)</option>
    <option class="level-0" value="35">学校・教育&nbsp;&nbsp;(34)</option>
    <option class="level-0" value="1">未分類&nbsp;&nbsp;(6)</option>
    <option class="level-0" value="30">楽譜・譜面&nbsp;&nbsp;(33)</option>
    <option class="level-0" value="3274">立体音響、イマーシブ&nbsp;&nbsp;(18)</option>
    <option class="level-0" value="31">音楽ビジネス&nbsp;&nbsp;(37)</option>
  </select>
</form>

POST /wp-admin/admin-ajax.php

<form id="polls_form_29" class="wp-polls-form" action="/wp-admin/admin-ajax.php" method="post">
  <p style="display: none;"><input type="hidden" id="poll_29_nonce" name="wp-polls-nonce" value="f3340a889c"></p>
  <p style="display: none;"><input type="hidden" name="poll_id" value="29"></p>
  <p><strong>普段メインに使ってるDAWは何? 2023</strong></p>
  <div id="polls-29-ans" class="wp-polls-ans">
    <ul class="wp-polls-ul">
      <li><input type="radio" id="poll-answer-340" name="poll_29" value="340"> <label for="poll-answer-340">ABILITY/SSW</label></li>
      <li><input type="radio" id="poll-answer-341" name="poll_29" value="341"> <label for="poll-answer-341">ACID</label></li>
      <li><input type="radio" id="poll-answer-342" name="poll_29" value="342"> <label for="poll-answer-342">BITWIG</label></li>
      <li><input type="radio" id="poll-answer-343" name="poll_29" value="343"> <label for="poll-answer-343">Cakewalk/SONAR</label></li>
      <li><input type="radio" id="poll-answer-344" name="poll_29" value="344"> <label for="poll-answer-344">Cubase/Nuendo</label></li>
      <li><input type="radio" id="poll-answer-345" name="poll_29" value="345"> <label for="poll-answer-345">Digital Performer</label></li>
      <li><input type="radio" id="poll-answer-346" name="poll_29" value="346"> <label for="poll-answer-346">FL Studio</label></li>
      <li><input type="radio" id="poll-answer-347" name="poll_29" value="347"> <label for="poll-answer-347">Garageband</label></li>
      <li><input type="radio" id="poll-answer-348" name="poll_29" value="348"> <label for="poll-answer-348">Live</label></li>
      <li><input type="radio" id="poll-answer-349" name="poll_29" value="349"> <label for="poll-answer-349">Logic</label></li>
      <li><input type="radio" id="poll-answer-350" name="poll_29" value="350"> <label for="poll-answer-350">Music Maker</label></li>
      <li><input type="radio" id="poll-answer-351" name="poll_29" value="351"> <label for="poll-answer-351">Pro Tools</label></li>
      <li><input type="radio" id="poll-answer-352" name="poll_29" value="352"> <label for="poll-answer-352">Reaper</label></li>
      <li><input type="radio" id="poll-answer-353" name="poll_29" value="353"> <label for="poll-answer-353">Reason</label></li>
      <li><input type="radio" id="poll-answer-354" name="poll_29" value="354"> <label for="poll-answer-354">Studio One</label></li>
      <li><input type="radio" id="poll-answer-355" name="poll_29" value="355"> <label for="poll-answer-355">その他</label></li>
    </ul>
    <p style="text-align: center"><input type="button" name="vote" value="   投票する   " class="Buttons" onclick="poll_vote(29);"></p>
    <p style="text-align: center"><a href="#ViewPollResults" onclick="poll_result(29); return false;" title="View Results Of This Poll">結果を見る</a></p>
  </div>
</form>

Text Content

 * HOME
 * DTMステーション Plus!
   番組視聴
   * ニコ生
   * YouTube
   * fresh Live
 * DTMステーション Engineering
   MIX依頼
 * DTMステーション Creative
   レーベル
 * 運営について
   * ABOUT
   * 広告募集
   * お問い合わせ

 * Home
 * シンセサイザ
 * クラウド型のソフト音源サービス、Roland
   Cloudが大きく進化し、国内でも本格スタート。現行ハードウェア製品と音色互換を持つソフトシンセZENOLOGYもリリース

IK_Multimedia
 * 2020/05/12
 * 2021/05/24
 * 藤本健


クラウド型のソフト音源サービス、ROLAND
CLOUDが大きく進化し、国内でも本格スタート。現行ハードウェア製品と音色互換を持つソフトシンセZENOLOGYもリリース

   
   
   
   
 * 607
   
 * LIST
   
 * 29
   
 * 43
   
   
   
   
   
 *  
   
 *  

※この記事にはアフィリエイトなどPRが含まれています

Rolandが2017年から展開していたクラウド型ソフト音源サービス、Roland Cloudをご存知でしょうか?
サブスクリプションサービスの形で契約することで、Rolandのビンテージ音源のプラグインを中心とした数多くのソフト音源や音色データが利用できるというもので、すでに活用している人も少なくないと思います。ただRoland
Cloudは海外が主体で展開していたサービスであったこともあり、国内ではあまり積極的なプロモーションはされていませんでした。

しかし、このたびそのRoland
Cloudが大きく進化し、料金体系なども一新。そしてこのタイミングでZENOLOGY(ゼノロジー)というユニークなソフトシンセがその目玉音源としてリリースされました。ZENOLOGYはRolandの現行ハードウェア製品であるJUPITER-X/XmやFANTOM、RD-88などに搭載されているサウンド・エンジン、ZEN-Coreをソフトシンセとして実現するもの。VST、AU、AAXのプラグインとしてCPUベースで動作するものの、ハードウェア製品とまったく同じ性能を持つエンジンとなっています。ここにはFANTOMやJUPITER-X/Xmと同じプリセットを3000音色以上搭載するとともに、JUNO-106
ChorusやSDD-320など高品位なエフェクト90種類も搭載。まさに最新で、超強力な音源であると同時に、各ハードウェアとも音色データのやりとりが可能となっています。そこで、この新しくなったRoland
Cloudがどんなものであり、ZENOLOGYとは何モノなのか、そしてZENOLOGYはRolandのハードウェア製品は競合しないのか……などチェックしてみたいと思います。

Roland Cloudが一新し、新たな音源ZENOLOGYがリリース



Hi_Resolution





Roland
Cloudは、TB-303やTR-808、D-50やJUNO-106……などなど、数多くのビンテージ音源をRoland自らの手によってソフトウェア的に復刻し、VSTやAU、AAXのプラグインとして利用できるようにするサービス。そのサウンドのクオリティーの高さやバリエーションの多さから、世界中のユーザーに支持されてきたサービスです。
新しくなったRoland Cloudには4つのプランが登場

これまで1か月19.95ドル、12か月で199ドル、24か月だと349ドル、60か月だとさらに割引率が上がって799ドルという、契約期間による違いで料金が異なるというメニューでサービスで展開されていましたが、今回のリニューアルにより4つのプランに切り替わり、プランによって利用できる音源などに違いが出るようになりました。それぞれの内容は以下のようになっています。

Free:Rolandアカウントの登録だけで無料で使用可能(ただしクレジットカードの登録が必要)
・ZENOLOGY Lite
・ハードウェア用に用意されたサウンドパック(EXZ、EX-SNシリーズ)の入手
・ソフトウェア・インストゥルメント、サウンド、パターンのLifetime Keyの購入
Core:月額2.99ドル。年額29.99ドル(17.8%OFF)
・ZENOLOGY(標準版)
・Lifetime Keyの購入
・ZENOLOGYで使えるサウンドパック(EXZ、SDZシリーズ全タイトル)
Pro:月額9.99ドル。年額99ドル(19%OFF)
・ZENOLOGY Pro(秋頃公開、それまではZENOLOGY標準版が使用可能)
・ZENOLOGYで使えるModel Expansionの全モデル(秋頃公開)
・Lifetime Keyの購入
・ZENOLOGYで使えるサウンドパック(EXZ、SDZシリーズ全タイトル)
・ACB/DCBのPlug-inシンセLegendaryシリーズからTR-808とD-50の2タイトル
・Anthology、Tera、Flavr、Drum Studioシリーズの全タイトル
Ultimate:月額19.99ドル。年額199ドル(17%OFF)
・ZENOLOGY Pro(秋頃公開、それまではZENOLOGY標準版が使用可能)
・ZENOLOGYで使えるModel Expansionの全モデル(秋頃公開)
・Lifetime Keyの購入
・ZENOLOGYで使えるサウンドパック(EXZ、SDZシリーズ全タイトル)
・ACB/DCBのPlug-inシンセLegendaryシリーズの全タイトル
・ACB/DCBのPlug-inシンセSRXシリーズ全タイトルとSound Canvas
・Anthology、Tera、Flavr、Drum Studioシリーズの全タイトル
・サウンド・コレクションPatches & Patternsの入手
・R-MIX

とっても大雑把にいうと、従来のRoland CloudをすべてカバーするのはUltimateであり、そこに今秋公開される予定のZENOLOGY
Proも使えるようになります。Proはこれまである約50種類のタイトルのうちのある程度が利用できるとともにZENOLOGY
Proが使えるというメニュー。そしてCoreは本日公開されたZENOLOGYを存分に使うためのプランとなっています

ちなみにUltimateの中に、さりげなく「R-MIX」が復活していたのもちょっと驚いたところですが、これについてはまたどこかのタイミングで詳しく紹介できれば…と思っています。

Roland CloudにはTB-303やTR-808、JUIPITER-8などを含め約50種類のプラグイン音源が開発されてきた

なお無料のFreeにおいても一部機能に絞られたZENOLOGY
Liteが使えるので、これでZENOLOGYとはどんな雰囲気なものなのか十分に体験できると思いますが、実はRolandアカウントに登録するタイミングで30日間、Ultimateが利用できるので、まずは誰もが全機能を利用することが可能となっています。

とはいえ、ずっと課金されるサブスクリプションというシステム自体が好きじゃない…という人もいるでしょう。そんな人のために、Lifetime
Keyの購入というサービスもスタートしています。これは気に入ったソフト音源、サウンド、パターンを購入でき、その後は課金なしにずっと利用できるようにするというもの。特定の音源だけを使いたいというような場合には、割安なサービスといえるかもしれませんね。

さて、ここから改めて今回の目玉であるZENOLOGYについて見ていきましょう。先ほどのメニューにもある通り、ZENONOGYにはZENOLOGY
Lite、ZENOLOGY(標準版)、ZENOLOGY Proの3種類がありますが、その主な違いは以下のようになっています。



以前「ローランド、三木純一社長インタビュー~シンセのゲームチェンジャ製品、JUPITER-X/Xmはどのように誕生したのか」という記事で、三木社長をインタビューした際、ZEN-Coreというサウンド・エンジンについて解説がありましたが、まさに現在のRolandのハードウェア音源の中枢ともいえるものです。FANTOM、JUPITER-X/Xm、RD-88、さらにはMC-707、MC-101、AX-Edgeなどにも搭載されており、多彩な表現力を持ったエンジンです。そのZEN-Coreとまったく同じ機能・性能をPC上のソフトウェアで再現するのがZENOLOGYであり、当然各ハードウェア音源とも互換性を持ち、データのやりとりも可能となっているのです。

ZENOLOGYと各ハードウェア音源間で音色データのやりとりも可能

では、FANTOMのすべての音をZENOLOGYでカバーできるのか…というとそうではないのも重要なポイント。FANTOMはZEN-CoreとともにV-PIANOの機能を備えたシンセサイザになっていますが、V-PIANOはZENOLOGYの範疇ではないので、そうしたサウンドはZENOLOGYでは再現できません。同様にRD-88はZEN-Coreに加えてSuperNATURAL
PIANOを搭載していますが、SuperNATURAL
PIANOはZEN-Coreとはまったく別のエンジンであるため、ZENOLOGYでは再現できない……といった具合で、それぞれハードウェア音源とは違いがあるのです。

ZEN-Coreはアナログ、デジタルを含めRolandの長年の歴史あるサウンドを再現できるサウンドエンジン

とはいえ、ZEN-Coreの部分としてはまったく同じエンジンなので、同じサウンドを出すことができるのです。もっとも、ZENOLOGYで再現できるのはZEN-Coreの1パート分。FANTOMの場合、ZEN-Coreを16パート搭載しているので、そこにも大きな違いはあります。もっともDAW上で、ZENOLOGYを16個立ち上げれば、同等のことが可能になるわけですが、それを実現できるかどうかはPCの処理性能次第となります。ちなみにZEN-Coreは1TONE=4パーシャルで構成されており、1パーシャルに2系統のLFOを装備している構成です。それがZENOLOGYでも同様になっているのです。

ZEN-Core Synthesis Systemを搭載したJUPITER-X

とはいえハードウェア音源には、それを演奏するためのキーボードやノブ、ボタンなど最適化されたコントローラが搭載されているのがポイントで、サウンドエンジンとコントローラーが一体となって楽器を形作っているのです。

FANTOM-6にはサウンドエンジンとしてZEN-CoreとともにV-PIANOも搭載している

もちろんプラグインのソフトウェアでもMIDIコントローラを使えばある程度の操作はできますが、そのレスポンスや解像度という面ではハードウェアにはかないません。さらに最終的にはD/Aを通じて音が出てくるわけですがPCのオーディオインターフェイスを経由して出てくる音と、ハードウェア音源内部のD/Aを通じて出てくる音では違いがあるので、結果的にはまったく同じニュアンス、同じ音というわけにはいかないかもしれません。そのため、ZEN-Coreを使ったハードウェア楽器と、ZENOLOGYが完全に同じであるとは言えない面もあるのですが、エンジンとしてはPC上で完全に同じことをできる意義は非常に大きいと思います。

ZENOLOGYのメインとなるトーン画面はこんなシンプルなUIとなっている

実際、ZENOLOGYを立ち上げてみると、シンプルなUIながら、非常に使いやすい印象です。メインの画面では音色番号を選び、LEVELとCUTOFF、RESO、ATTACK、RELEASE、VIBRATOという5つのパラメータがありユーザーが必要の応じて調整可能です。またMONO、UNISON、LEGATO、PORTAMENTOのスイッチも用意されており、これらは音色によってオン/オフされますが、これらもユーザーが設定できます。

画面下にキーボードパネルを表示させて、マウスで演奏することも可能

またKEYBOARDボタンをオンにすると画面下に鍵盤が現れ、ここをクリックすることで音を鳴らすことも可能です。そして音色リストを開いてみると、ここには莫大な音色が並んでいます。

A Factory Presets
B AX Collection
C Synth Legend
D Basic SynthXV Collection
E Essential
F Essential Drum

と6つのプリセットバンクに分かれる形で3,600種類以上の音色がはいっていましたが、右側に表示されている楽器のカテゴリーから絞り込むこともできるので、目的の音色にすぐにたどり着けると思います。

音色プリセットを一覧し、検索できるTone / Drum Kit Browser画面

実際、JUNO-106やJUPITER-8などのビンテージ音源のプリセットを選んでみると、まさにというサウンドを鳴らすことができるし、最新のRolandサウンドも膨大に用意されています。こんなものをRolandがソフトシンセとして提供してしまって本当に大丈夫なの??とちょっと心配になるほどではありますが、ユーザーにとっては嬉しい限りです。

パッドが並び、各音量の調整もできるドラム・キット画面

TR-808をはじめとするドラムサウンドを選んでみると、メイン画面のUIがドラム用のものに切り替わり、各パッドをクリックすれば音が鳴らせるし、それぞれのボリューム調整も可能となっています。

MFXボタンをクリックするとエフェクトの設定ができるMFXパネルが現れる

さらにMFX
EDITというボタンをオンにすると画面下にエフェクトの設定画面が現れます。各プリセットごとにエフェクトは設定されていますが、ここでユーザーが自由にパラメータを調整したり、まったく異なるエフェクトに切り替えて使うことも可能。選べるのはFILTER、PHASER、FLANGER、CHORUS……と1つのエフェクトですが、COMBINATIONというものも用意されていてOverdrive
> FlangerとかEP Amp Sim > Chorusのように2つの組み合わせも用意されています。

使えるエフェクトは基本1つだがCOMBINATIONとして2つの組み合わせも用意されている

これまでソフトウェア音源メーカーが、Rolandの音源を似せてソフトウェア化するという例は数多くありましたが、Roland自らがハードウェア音源のエンジンそのものを、完全な形でソフトウェア音源として公開してしまうということに、改めて驚きを感じました。そういう時代に変わってきているということなのかもしれませんね。

Voice Limitの設定でコンピュータにかかる負荷を調整できる

ただ、ハードウェア音源のZEN-Coreは音源に特化した専用のDSPで処理しているだけに、何ら問題なく音を出せるのに対し、CPUで処理するZENOLOGYの場合、プリセットによっては結構なCPUパワーを食うものもあるようでした。この辺についてはMENUにVoice
Limitというものが用意されているので、これで負荷調整できるようになっています。が、場合によってはオーディオインターフェイスのバッファサイズを大きめにとるなど、使い方には多少工夫が必要なケースがあるかもしれないとは思いました。

ダウンロードして利用できる拡張音源Wave Expantion EXZシリーズは現在15タイトル

なお、拡張機能として追加Wave Expantion EXZシリーズをダウンロードしてサウンド拡張ができたり、Sound Collection
SDZシリーズでジャンルやアーティストに特化した音色も入手可能になっているとのことです。



この秋登場予定のZENOLOGY ProのTone Edito画面(開発中のもので実際にはデザインなど変わる可能性があります)

さて、前述のとおり、Roland CloudでProもしくはUltimateのプランを選択すると、今秋登場予定のZENOLOGY
Proというものが使えるようになるとのこと。見てきたとおり、現在リリースされているZENOLOGYはフィルターやエフェクトなどある程度のパラメータをいじることは可能とはいえ、基本的にはプリセットを選んで鳴らす音源となっています。しかし、ZENOLOGY
Proは全パラメータをエディットできるようになると同時に、自分で音色をゼロから作っていくことも可能になるなど、より強力なシンセサイザとなるようです。

ZENOLOGY Proではドラムの音色もエディットできるようになる予定(画面は開発中のもの)

またModel
Expansionという機能も搭載され、これを利用することでJUNO-106やJUIPITER-8を再現するなど、JUPITER-X/Xmに搭載されているModelBankに相当する機能を実現できるようになるとのことです。

今後公開が予定されているModel ExpansionのJUNO-106画面

このようにして作った音色のユーザーデータをインポート/エクスポートできるのもZENOLOGYの重要なポイント。これはZENOLOGY
Proに限らずZENOLOGYでも可能なのですが、これをUSBメモリやSDカードなどを通じて、ハードウェア音源でるJUPITER-X/XmやFANTOM、RD88などとやりとりすることで、データのやりとりができるというのも強力なポイントです。これまでも音色エディットをPCで行うというケースはよくありましたが、このZENOLOGYでは単に音色をエディットするのではなく、そのシンセサイザ音源自体をPC上で再現できるので、意味合いがまったく違うわけです。

以上のとおり、ZEN-CoreとRoland
Cloud、ZENOLOGYによって、従来とはまったく次元の異なるハードウェア音源とソフトウェア音源の関係が生まれたように思います。これをどう活用していくのがいいのかは、今後ユーザーも含め、みんなで考えていく必要がありそうですが、DTMというカテゴリーにおいても、大きな節目になる大きな事件といえるかもしれません。



【関連情報】
Roland Cloudサイト

シンセサイザテクノロジープラグイン(VST AudioUnits AAX)
#R-MIX#Roland Cloud#ZEN-Core#ZENOLOGY


SHAREこの記事をシェアしよう!

   
 * シェア 607
   
 * ツイート
   
 * はてブ 29
   
   
   
   
   
 * Pocket 43
   
 * 送る
   
 * トゥート

この記事が気に入ったら
DTMステーションのFacebookページに
いいねしよう!


Twitterで


RECOMMENDおすすめ記事

No related posts.


COMMENTSこの記事についたコメント

13件のコメント
 * Ken’S
   
   現在、海外版のユーザーですがそのまま流用出来るのででしょうか?
   
   2020年5月12日 12:25 PM
   
 * ハーヤマ
   
   コルグ、ローランドと名機のソフトシンセ化は嬉しいです、ヤマハも歴代シンセのVTSi化を期待しております。
   
   2020年5月13日 3:53 AM
   
 * 藤本 健
   
   Ken’Sさん
   
   はい、すでにユーザーであれば、そのままUltimateプランに移行されます。実際にログインして確認してみてください。
   
   2020年5月13日 9:44 AM
   
 * あ
   
   jupiter-xm使用者です。roland cloud初めてです。coreメンバー登録です。
   zenologyで作成したsvzファイル →xmにインポートできるが、音が出ない
   ダウンロードしたexzファイル(001~015) → incorrect fileの表示がでてインストールできない。
   
   ROLAND CLOUDライブラリーのjupiter x/xm欄には何も出ない。
   
   こういった現象は起きていませんでしょうか?バグでしょうか?
   
   2020年5月17日 1:30 PM
   
 * あ
   
   ver1.21にアップしています。
   
   2020年5月17日 1:48 PM
   
 * k.hirai
   
   質問させてください。
   Lifetime
   Keyを購入して音源を使っているのですが、例えばJV-1080なんかは、ハードウェアで作った音色を、バルクダンプ等で転送して使えるのでしょうか。
   
   2020年7月23日 12:25 PM
    * 藤本 健
      
      k.hiraiさん
      
      いまRoland
      CloudのJV-1080をインストールして確認してみました。マニュアルを見たところ、それに関する記述はとくにないようでした。Virtual
      SoundCavasなどは対応していることを考えると、そのまま使えてしまいそうにおもいます。
      すぐにお返事があるかわらないですが、Rolandのほうにも質問を出してみたので、少しお待ちください。
      
      2020年7月23日 3:50 PM
      

   
   
 * K.hirai
   
   早速のご返信ありがとうございます!
   そうなんです。マニュアルに記載がありませんでした。
   Rolandの返信お待ちしてます。Roland Cloud
   Managerは日本語に対応したとはいえ、最初のメニュー以外はほとんど英語のままですので、困ってました。
   よろしくお願いいたします。
   
   2020年7月23日 6:20 PM
   
 * 藤本 健
   
   K.hiraiさん
   お待たせいたしました。Rolandからお返事がありました。
   結論からいうと、音色データのバルクダンプには対応していないようです。
   同じ音にはなるけれど、一からデータを作り直す必要があるとのことでした。
   
   2020年7月27日 8:36 PM
   
 * K.hirai
   
   藤本さん
   確認いたしました。
   あれほど一世を風靡した音源ですから、たくさんの人がオリジナル音色持っていると思うのですが、活かせないというのは残念です!
   問い合わせいただいてありがとうございました。
   これからも記事楽しみに読ませていただきます!
   
   2020年7月28日 9:43 PM
   
 * しのしの
   
   ZENOLOGYを購入していました。代々全部の、シンセの音がなるはず。Rolandのrubix22で繋いでぃました。Windows10です。cubaceも、dx72fdも、音は出ていたのです。dx7で、zenの音はmidiでならすことはできます。それを、cubaceに記録させたり、再生させたりしたいのですが、オーディオインターフェースの接続が悪いのでしょうか。新しいmidi規格のキーボードが必要なのでしょうか。ZENOLOGYのサブスクは先日解約してしまいましたが、年末また、d50の、シンセの音で買い切りで始めたいです。こんな自分ですが、よろしくお願いいたします。
   
   2020年11月23日 12:26 PM
    * 藤本 健
      
      しのしのさん
      
      こんにちは。状況がよく分からないのですが、DX7のMIDI OUTからMIDIケーブルでRubix 22のMIDI
      INに接続して、Zenologyを鳴らしたということでしょうか?
      これをCubaseで記録するのであれば、Zenologyを組み込んだインストゥルメントトラックにMIDIとしてレコーディングしていけば記録されるはずですが、そのようにされていますか?
      
      オーディオインターフェイスはRubixがあるならそれで問題ないと思います。キーボードは
      https://www.dtmstation.com/archives/51899036.html
      の記事などを参考に新しいものを購入されたほうが、使いやすいとは思いますが、単に演奏するだけであればDX7でも大丈夫なはずです。
      
      もし、Cubaseの使い方が分からないようでしたら、「Cubase 10 SERIES徹底操作ガイド」
      https://amzn.to/398YNBI
      をお勧めいたします。
      
      2020年11月23日 5:53 PM
      

   
   
 * しのしの
   
   早速の丁寧なご連絡ありがとうございます。再度環境を整えてトライしてみます。家族に初音ミクにでてくる、高校生の時に購入した、dx72fdを見せたかったので、使用したかったのですが、usbmidikeyも、購入検討したいと思いました。ありがとうございます。
   
   2020年11月24日 12:25 PM
   


コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Comment



Name*



Email*



Website







Δ

Sennheiser
Rock_oN



最新コンテンツ



記事検索



カテゴリー

カテゴリー カテゴリーを選択 ABILITY/SSW  (34) Ableton Live  (21) ACID・MusicMaker  (37)
Android  (30) Bitwig Studio  (12) Cakewalk・SONAR  (42) Cubase  (129) DAW  (158)
Digital Performer  (17) DJ/トラックメイキング  (85) DTM温故知新  (73) DTM用語  (9) FL
STUDIO  (22) iPad/iPhone  (275) MIDI  (197) MIX・マスタリング  (124) PCオーディオ  (45)
ProTools  (36) StudioOne  (34) VOCALOID・歌声合成・音声合成  (259) イベント・同人即売会  (33)
エフェクト  (157) オーディオインターフェイス  (295) オーディオ編集  (15) ゲームサウンド  (22) コンテスト  (9)
シンセサイザ  (368) セッション  (35) セール情報  (113) テクノロジー  (235) ネット配信・ビデオ作成  (74)
フリーソフト  (53) プラグイン(VST AudioUnits AAX)  (376) マイク・レコーディング  (110) モニター環境  (123)
作曲・アレンジ  (103) 初心者向けDTM入門  (141) 学校・教育  (34) 未分類  (6) 楽譜・譜面  (33)
立体音響、イマーシブ  (18) 音楽ビジネス  (37)
ThreeBodyTech
Antelope

著書





アーカイブ

アーカイブ 月を選択 2024年3月 2024年2月 2024年1月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年9月 2023年8月
2023年7月 2023年6月 2023年5月 2023年4月 2023年3月 2023年2月 2023年1月 2022年12月 2022年11月
2022年10月 2022年9月 2022年8月 2022年7月 2022年6月 2022年5月 2022年4月 2022年3月 2022年2月 2022年1月
2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年9月 2021年8月 2021年7月 2021年6月 2021年5月 2021年4月
2021年3月 2021年2月 2021年1月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年9月 2020年8月 2020年7月
2020年6月 2020年5月 2020年4月 2020年3月 2020年2月 2020年1月 2019年12月 2019年11月 2019年10月
2019年9月 2019年8月 2019年7月 2019年6月 2019年5月 2019年4月 2019年3月 2019年2月 2019年1月 2018年12月
2018年11月 2018年10月 2018年9月 2018年8月 2018年7月 2018年6月 2018年5月 2018年4月 2018年3月
2018年2月 2018年1月 2017年12月 2017年11月 2017年10月 2017年9月 2017年8月 2017年7月 2017年6月
2017年5月 2017年4月 2017年3月 2017年2月 2017年1月 2016年12月 2016年11月 2016年10月 2016年9月
2016年8月 2016年7月 2016年6月 2016年5月 2016年4月 2016年3月 2016年2月 2016年1月 2015年12月
2015年11月 2015年10月 2015年9月 2015年8月 2015年7月 2015年6月 2015年5月 2015年4月 2015年3月
2015年2月 2015年1月 2014年12月 2014年11月 2014年10月 2014年9月 2014年8月 2014年7月 2014年6月
2014年5月 2014年4月 2014年3月 2014年2月 2014年1月 2013年12月 2013年11月 2013年10月 2013年9月
2013年8月 2013年7月 2013年6月 2013年5月 2013年4月 2013年3月 2013年2月 2013年1月 2012年12月
2012年11月 2012年10月 2012年9月 2012年8月 2012年7月 2012年6月 2012年5月 2012年4月 2012年3月
2012年2月 2012年1月 2011年12月 2011年11月 2011年10月 2011年9月 2011年8月 2011年7月 2011年6月
2011年5月 2011年4月 2011年3月 2011年2月 2011年1月 2010年12月 2010年11月 2010年10月 2010年9月
2010年8月 2010年7月 2010年6月 2010年5月 2010年4月
OTAI
miyaji

今月のアンケート

普段メインに使ってるDAWは何? 2023

 * ABILITY/SSW
 * ACID
 * BITWIG
 * Cakewalk/SONAR
 * Cubase/Nuendo
 * Digital Performer
 * FL Studio
 * Garageband
 * Live
 * Logic
 * Music Maker
 * Pro Tools
 * Reaper
 * Reason
 * Studio One
 * その他



結果を見る

 Loading ...
 * これまでのアンケート結果はこちら



おすすめ記事

 * DTM初心者のためのMIDIキーボードの基礎知識と選び方 2023年版
   2023年10月9日
 * DTM初心者のためのオーディオインターフェイスの選び方2023
   2023年1月7日
 * CASIOの歌うシンセサイザ、CT-S1000VをテーマとしたYouTube番組、『江夏と藤本のオトトーク』スタート!
   2022年1月28日
 * 今さら聞けない、“DAWって何?”
   2021年1月4日
 * けものフレンズの声優・田村響華さん作詞・作曲・歌唱によるミニアルバムを夏のコミケでリリース
   2019年7月30日
 * AI歌声合成をボーカルに起用した世界初のCDをリリース。歌声合成技術が人間を超える日は来るのか!?
   2019年4月16日
 * コミケで完売したCD『Harmony of birds feat.小岩井ことり』のハイレゾ配信を始めてみた
   2019年2月9日
 * DTMステーションCreativeでM3に初出展。滑り出しは上々!?売上情報、収支状況を全公開
   2018年4月30日
 * 今さら聞けない、「MIDIって何?」「MIDIって古いの?」
   2018年2月28日
 * 今さら聞けない、「DTMとDAWって何が違うの!?」
   2017年10月18日
 * YouTubeで次々とDTM作品を発表するAKB48の竹内美宥さんが目指す夢
   2017年5月3日
 * 全米メジャーリリースも実現、世界で活躍する日本人作曲家、ヒロイズムさんの足跡と次なる狙い
   2017年1月31日

タグ

KORG steinberg iPad TASCAM MAGIX Roland ZOOM Arturia CoreMIDI VOCALOID3 Native
Instruments PreSonus AHS iZotope VST Dotec-Audio UAD-2 Synthesizer V APOLLO
Audiobus CoreAudio Inter-AppAudio iRig KOMPLETE iPhone NI VOICEROID 小岩井ことり
BLE-MIDI LINE6 フランク重虎 CeVIO AI TR-808 初音ミク Cakewalk CASIO Focusrite M3
Thunderbolt 村上社長 耳コピ ソースネクスト Antelope DeeMax 江夏正晃
 * 記事一覧
 * メニュー
 * 検索
 * アンケート

   
 * 

DTMステーション

 * HOME
 * DTMステーションPlus!
   * ニコ生
   * YouTube
 * DTMステーションEngineering
 * DTMステーション Creative
 * 運営について
   * ABOUT
   * 広告募集
   * お問い合わせ

DTMステーションについて

--------------------------------------------------------------------------------

DTM、デジタルレコーディング、DAW、MIDIといった分野の情報を紹介します。
初心者の入門用として、プロミュージシャンの実践術としても役立つ記事、製品レビューなどをお届けします。
RSSのfeedはこちらです。

LINK

--------------------------------------------------------------------------------

 * All About
   – DTM・デジタルレコーディング
 * AV WATCH
   – 藤本健のDigital Audio Laboratory
 * 家電 WATCH
   – 藤本健のソーラーリポート
 * 
   
   
   
    
   
   
   
   
   
    
   
   
   
   

© 2010 - 2024 DTMステーション