www.bosai.go.jp
Open in
urlscan Pro
158.203.31.233
Public Scan
Submitted URL: https://clk.nxlk.jp/m/56EIdTLhD
Effective URL: https://www.bosai.go.jp/info/event/2022/seika/kenkyudogaposter/index.html
Submission: On January 25 via api from JP — Scanned from JP
Effective URL: https://www.bosai.go.jp/info/event/2022/seika/kenkyudogaposter/index.html
Submission: On January 25 via api from JP — Scanned from JP
Form analysis
0 forms found in the DOMText Content
防災科研 令和4年度 成果発表会 2023年2月21日(火)11:30-17:30 MENU * 研究領域から動画・ポスターを探す × 研究領域から動画を探す ■防災基礎力 防災基礎力 ■観測・予測・情報・評価 地震・津波 雨・風・水土砂 雪氷 火山 マルチハザード 防災情報 ■予防 地震・津波 火山 雨・風・水土砂 ■応急対応 応急対応 ■復旧・復興 復旧・復興 研究領域からポスターを探す ■防災基礎力 防災基礎力 ■観測・予測・情報・評価 地震・津波 火山 雨・風・水土砂 雪氷 マルチハザード 防災情報 ■予防 地震・津波 雨・風・水土砂 雪氷 ■応急対応 応急対応 ■復旧・復興 復旧・復興 * 動画はこちら * ポスターはこちら 令和4年度 防災科研 成果発表会では、昨年に引き続き研究者一人ひとりによる動画・ポスターでの研究成果・紹介をこちらで公開をしております。動画については、皆様からの「いいね!」を元に動画賞を3点選定、成果発表会当日に表彰をいたします(集計締切:2023年2月14日午前10:00)。表彰される研究者は、当日登壇予定です。ポスターは当日のポスターセッションでも展示を行っております。 ■本サイトに係るご意見、お問い合わせ等につきましては、 doga_poster_goiken[AT]bosai.go.jp までお願いいたします。 ■個別の動画・ポスターに対するご意見、ご感想、ご質問、お問い合わせ等につきましては、動画・ポスタータイトルを明記の上、 doga_poster_goiken[AT]bosai.go.jp までお願いいたします。 ■ここに発表されている研究紹介動画、研究成果ポスターの著作権は国立研究開発法人防災科学技術研究所に帰属いたします。これらの一部または全部の複製は、私的利用、その他著作権法によって認められる範囲に限ります。なお、複製した著作物の転載、改変、送信、再配布等を行うことは固くお断りいたします。私的利用、その他著作権法によって認められる範囲を超えて使用しようとする方は、必ず、 doga_poster_goiken[AT]bosai.go.jp までお問い合わせの上、防災科研の許可を得てください。 免責事項:本ページの動画・ポスターは、防災科研に所属する各研究者の研究を社会に広く知っていただくことを目的として、公開しています。本情報を用いて行う一切の行為について、防災科研は何ら責任を負うものではありません。 ※お問い合わせメールアドレスは、[AT]を@に変換してください。 「過去の、研究者一人ひとりによる研究成果動画アーカイブページ」はこちら:令和3年度 令和2年度 「過去の、研究者一人ひとりによる研究成果ポスターデジタルブック」はこちら:令和3年度 令和2年度 * 防災基礎力 * 観測・予測・情報・評価 * 地震・津波 * 雨・風・水土砂 * 雪氷 * 火山 * マルチハザード * 防災情報 * 予防 * 地震・津波 * 火山 * 雨・風・水土砂 * 応急対応 * 復旧・復興 研究紹介動画 防災基礎力 地震観測網のWEBページから何が分かる? 地震津波火山ネットワークセンター 木村武志 動画はこちら 地震だけじゃない!津波の発生原因に迫る 地震津波火山ネットワークセンター 近貞直孝 動画はこちら 竜巻から身を守る~気象情報を活かす~ 水・土砂防災研究部門 下瀬健一 動画はこちら 地区防災計画づくりにも使える地域防災WEBとEコミマップ〜 誰にでも手軽に使えるツールを活用した作成事例の紹介〜 防災情報研究部門 三浦伸也 動画はこちら 「知」を活かした賢い防災活動 災害過程研究部門 李泰榮 動画はこちら 地すべり地形分布図の利活用 マルチハザードリスク評価研究部門 山田隆二 動画はこちら IOT生活家電によるフェーズフリー防災 防災情報研究部門 取出新吾 動画はこちら 動画TOPに戻る 研究紹介動画 観測・予測・情報・評価 地震・津波 大型岩石摩擦実験で生じる微小イベントの高精度計測 地震津波防災研究部門 大久保蔵馬 動画はこちら なぜ地殻応力が重要なのか?-原位置地殻応力測定の新たな展開- 地震津波防災研究部門 小村健太朗 動画はこちら 地震をつくって調べる 地震津波防災研究部門 山下太 動画はこちら 2022年1月トンガ火山噴火の津波の発生メカニズム 地震津波防災研究部門・地震津波火山ネットワークセンター 久保田達矢 動画はこちら MECHANISM OF THE TONGA ERUPTION IN JANUARY 2022 地震津波防災研究部門・地震津波火山ネットワークセンター Tatsuya Kubota 動画はこちら 日本の海底観測網がとらえた2022年トンガ火山噴火による津波 地震津波火山ネットワークセンター 久保久彦 動画はこちら 余震が引き起こす本震以上の揺れ 地震津波火山ネットワークセンター 澤崎郁 動画はこちら この地震の揺れ方、似ている?違う? 地震津波火山ネットワークセンター 鈴木亘 動画はこちら 記録紙からよみがえる過去のスロー地震 地震津波火山ネットワークセンター 松澤孝紀 動画はこちら CTスキャンの方法で東海地域下のプレート境界の形を更新 地震津波火山ネットワークセンター 松原誠 動画はこちら 東北地方の地下熱構造の推定~東北の地下は熱くて冷たい?~ 地震津波火山ネットワークセンター 松本拓己 動画はこちら ETASによる大規模地震の連動抽出 地震津波火山ネットワークセンター 橋本徹夫 動画はこちら 沈み込んだフィリピン海プレートの形状と地形の関係 地震津波火山ネットワークセンター 三好崇之 動画はこちら 「地震発生!」 その時ではなく、その前にすべきこと 地震減災実験研究部門 佐藤栄児 動画はこちら E-DEFENSEを用いた室内被害再現実験 地震減災実験研究部門 福井弘久 動画はこちら 共同住宅の震災デジタルツイン 地震減災実験研究部門 堀内敏彦 動画はこちら 5千地震が織りなす日本列島の揺れの履歴 マルチハザードリスク評価研究部門 中村洋光 動画はこちら 動画TOPに戻る 雨・風・水土砂 60年以上現役をつづける木製ダム~めったに見れない現地映像とともに~ 水・土砂防災研究部門 秋田寛己 動画はこちら 海洋熱波と極端気象 水・土砂防災研究部門 飯塚聡 動画はこちら 雨が降る前からの「ゲリラ豪雨」予測 水・土砂防災研究部門 加藤亮平 動画はこちら 伊勢湾における可能最大高潮の予測と浸水・漂流物解析 水・土砂防災研究部門 下川信也、村上智一 動画はこちら 線状降水帯の早期発生予測~雨量予測の過小評価を改善する技術~ 水・土砂防災研究部門 初塚大輔 動画はこちら 水害被害を減らすために 水・土砂防災研究部門 平野洪賓 動画はこちら 気象レーダーが捉えた怪しい雨? 水・土砂防災研究部門 前坂剛 動画はこちら 動画TOPに戻る 雪氷 積雪寒冷地域における風観測の課題と対策 雪氷防災研究部門 小杉健二 動画はこちら 高度別の着雪予測技術の取り組み 雪氷防災研究部門 佐藤研吾 動画はこちら 確率論的雪崩ハザードマップ作成手法の開発 雪氷防災研究部門 田邊章洋 動画はこちら 吹雪発生予測で被害防止 雪氷防災研究部門 根本征樹 動画はこちら 雪おろシグナル5年の運用でわかったこと 雪氷防災研究部門 平島寛行 動画はこちら 動画TOPに戻る 火山 小笠原硫黄島での火山観測 火山防災研究部門 上田英樹 動画はこちら SARによる観測成果の活用に向けた異常検知と数値計算手法の検討 火山防災研究部門 姫松裕志 動画はこちら 火山灰を素早く診る 火山防災研究部門 三輪学央 動画はこちら 諏訪之瀬島の噴火回数増加前に捉えられた地下構造変化 火山研究推進センター 廣瀬郁 動画はこちら 動画TOPに戻る マルチハザード 地震・津波に対するハザード・リスク評価 マルチハザードリスク評価研究部門 藤原広行 動画はこちら 動画TOPに戻る 防災情報 ENHANCING FLOOD RESILIENCE AND ADAPTATION FOR FUTURE CLIMATE CHANGE 水・土砂防災研究部門 Shakti P. C. 動画はこちら 被害推定情報で事業継続をアシスト! マルチハザードリスク評価研究部門 髙橋郁夫 動画はこちら 次世代の防災情報システムとは? 防災情報研究部門 伊勢正 動画はこちら ゆっくり解説 SIP4D-ZIP 防災情報研究部門 磯野猛 動画はこちら 被害報から見えてくる災害対応―災害における被害の全容把握の難しさ― 防災情報研究部門 佐野浩彬 動画はこちら 浸水被害を把握するためのデータ統合手法の開発 防災情報研究部門 平春 動画はこちら 動画TOPに戻る 研究紹介動画 予防 地震・津波 10層鉄骨造オフィス試験体による建物の動的特性評価実験その1 建物センシングと光アラートシステムの研究 地震減災実験研究部門 梶原浩一 動画はこちら 10層鉄骨造オフィス試験体による建物の動的特性評価実験その2 E-ディフェンスを活用した 震動実験の概要 地震減災実験研究部門 藤原淳 動画はこちら 10層鉄骨造オフィス試験体による建物の動的特性評価実験その3 アルミカーテンウォール内造型センサアラートシステム 地震減災実験研究部門 荒井智治 動画はこちら 10層鉄骨造オフィス試験体による建物の動的特性評価実験その4 施設の共用促進と研究成果について 地震減災実験研究部門 西崚汰 動画はこちら 実験映像を活用して防災意識向上へ 地震減災実験研究部門 青木崇 動画はこちら 実環境下の地盤の液状化を評価する 地震減災実験研究部門 河又洋介 動画はこちら 極大地震から免震建物を守る 地震減災実験研究部門 岸田明子 動画はこちら 動画TOPに戻る 火山 地方自治体と取組む火山防災 火山防災研究部門 宮城洋介 動画はこちら 動画TOPに戻る 雨・風・水土砂 グリーンインフラを生かした安全・安心なまちづくり(ECO-DRRと地域の環境・防災) 水・土砂防災研究部門 横山仁 動画はこちら 地形・地質・雨量を組みあわせた土石流危険度評価技術の開発 水・土砂防災研究部門 若月強 動画はこちら 動画TOPに戻る 研究紹介動画 応急対応 空から早く被害をとらえる~AIを用いた被害状況早期把握技術の開発~ マルチハザードリスク評価研究部門 内藤昌平 動画はこちら 標準業務手順進捗の共有による全体業務の最適化 防災情報研究部門 清原光浩 動画はこちら 衛星を「選ぶ」時代へ~災害時 地球観測衛星活用 新提案~ 防災情報研究部門 田口仁 動画はこちら 災害時における地域の要介護高齢者の課題 災害過程研究部門 大塚理加 動画はこちら 応急対応DXのための災害対応業務の構造化 災害過程研究部門 松川杏寧 動画はこちら 動画TOPに戻る 研究紹介動画 復旧・復興 被災地での犯罪!? 災害過程研究部門 松川杏寧 動画はこちら 動画TOPに戻る * 防災基礎力 * 観測・予測・情報・評価 * 地震・津波 * 火山 * 雨・風・水土砂 * 雪氷 * マルチハザード * 防災情報 * 予防 * 地震・津波 * 雨・風・水土砂 * 雪氷 * 応急対応 * 復旧・復興 研究成果ポスター 防災基礎力 津波は地震で起きる?! 地震津波防災研究部門 近貞直孝 ポスターはこちら 広帯域地震観測網F-NETの情報発信 地震津波火山ネットワークセンター 木村武志 ポスターはこちら 確率論的な火砕流ハザードマップの有用性検証について 火山防災研究部門 河野裕希 ポスターはこちら 住民の皆さんと一緒に学び、学び合う 水・土砂防災研究部門 上米良秀行 ポスターはこちら 落雪リスク評価に関する実験的研究 雪氷防災研究部門 佐藤研吾 ポスターはこちら 上総-下総堆積盆の地質=反射法地震探査結果から= マルチハザードリスク評価研究部門 浅尾一已 ポスターはこちら 災害対応機関に向けた平時からの災害情報共有の検討と実践 -ISUT-SITE(常時開設サイト)の事例紹介- 防災情報研究部門 佐藤良太 ポスターはこちら IOT家電を活用したフェーズフリー防災 防災情報研究部門 取出新吾 ポスターはこちら 防災人材情報を活用した地域防災力向上 防災情報研究部門 三浦伸也 ポスターはこちら レジリエンス定量化に向けた課題の特定 災害過程研究部門 塩崎由人 ポスターはこちら 災害を考慮した住宅地選択支援アプリ 災害過程研究部門 鈴木進吾 ポスターはこちら 中小企業向け「WEB簡便評価ツール」の開発 災害過程研究部門 千葉洋平 ポスターはこちら 地域コミュニティの効果的な防災活動のために「知」を活かした賢い防災活動 災害過程研究部門 李泰榮 ポスターはこちら DR.ナダレンジャーの科学実験教室2022 広報・ブランディング推進課 納口恭明 ポスターはこちら 地方自治体と取り組む火山防災 火山防災研究部門 宮城洋介 ポスターはこちら ポスターTOPに戻る 研究成果ポスター 観測・予測・情報・評価 地震・津波 東海地域に沈み込むフィリピン海プレートの反射構造と深部低周波微動 地震津波防災研究部門 上野友岳 ポスターはこちら 大型岩石摩擦実験で生じる微小イベントの高精度計測 地震津波防災研究部門 大久保 蔵馬 ポスターはこちら 原位置地殻応力測定の新たな展開-観測井岩石コア、検層データの活用- 地震津波防災研究部門 小村健太朗 ポスターはこちら 2022年トンガ噴火による津波発生と伝播 地震津波防災研究部門 久保田達矢 ポスターはこちら どのような巨大地震が起こるか︖ 地震津波防災研究部門 齊藤竜彦 ポスターはこちら 「通常と異なる地震活動」検出に向けて 地震津波防災研究部門 汐見勝彦 ポスターはこちら 世界中の大地震における断層強度 地震津波防災研究部門 プリード ネルソン ポスターはこちら 石英系砂岩の摩擦特性に関する研究 地震津波防災研究部門 前田純伶 ポスターはこちら 断層の大きさで地震の起き方は変わるか?~二つの大きさの岩石ガウジ摩擦すべり実験~ 地震津波防災研究部門 山下太 ポスターはこちら UNDERSTANDING THE EVOLUTION OF FAULT GEOMETRY WITH ON-GOING SLIP 地震津波防災研究部門 ROMANET Pierre Christian Georges ポスターはこちら 地震に先行するスロー地震活動 地震津波火山ネットワークセンター 浅野陽一 ポスターはこちら 南海トラフ浅部微動モニタリングシステムの開発 地震津波火山ネットワークセンター 太田和晃 ポスターはこちら 巨大地震発生域のプレート厚さ推定 地震津波火山ネットワークセンター 神谷眞一郎 ポスターはこちら 即時地震動予測手法の開発 地震津波火山ネットワークセンター 功刀 卓 ポスターはこちら 2022年に“揺れ”が強かった地震トップ3 地震津波火山ネットワークセンター 久保久彦 ポスターはこちら 余震が引き起こす本震以上の揺れ 地震津波火山ネットワークセンター 澤崎郁 ポスターはこちら この2つの地震の揺れは似ている? 地震津波火山ネットワークセンター 鈴木亘 ポスターはこちら 簡易な逆伝搬法による震源決定 地震津波火山ネットワークセンター 関口渉次 ポスターはこちら 千葉県における津波浸水予測システム 地震津波火山ネットワークセンター 髙橋成実 ポスターはこちら 余震活動と歪みエネルギー 地震津波火山ネットワークセンター 田中佐千子 ポスターはこちら 東北沖で沈み込むプレート内地震の精密震源分布ーアウターライズ域で沈み込み前に形成された断層の再活動ー 地震津波火山ネットワークセンター 西澤あずさ ポスターはこちら ETASによる大規模地震の連動抽出 地震津波火山ネットワークセンター 橋本徹夫 ポスターはこちら スロー地震シミュレーションのGPUによる高速化 地震津波火山ネットワークセンター 松澤 孝紀 ポスターはこちら 東海地域下のプレート境界の形を更新~CTスキャンの方法で~ 地震津波火山ネットワークセンター 松原誠 ポスターはこちら 津波シミュレータTNSの改良について 地震津波火山ネットワークセンター 三好崇之 ポスターはこちら N-NETへの道(室戸編) 地震津波火山ネットワークセンター 望月将志 ポスターはこちら 海底地震記録から地震動即時予測の高度化 地震津波火山ネットワークセンター Yadab P. Dhakal ポスターはこちら S-NETを用いた震源メカニズム推定の展望 地震津波火山ネットワークセンター 山谷 里奈 ポスターはこちら 実環境下の地盤の液状化を評価する 地震減災実験研究部門 河又洋介 ポスターはこちら 共同住宅の震災デジタルツイン 地震減災実験研究部門 堀内敏彦 ポスターはこちら 強震動データベースの構築とその利活用・拡張に向けて マルチハザードリスク評価研究部門 岩城麻子 ポスターはこちら 千葉県における地震被害予測システム マルチハザードリスク評価研究部門 大井昌弘 ポスターはこちら 地震ハザードステーションJ-SHIS マルチハザードリスク評価研究部門 河合伸一 ポスターはこちら ポスターTOPに戻る 火山 小笠原硫黄島での観測と研究 火山防災研究部門 上田英樹 ポスターはこちら レーダーを用いた火山観測技術の開発 火山防災研究部門 小澤拓 ポスターはこちら 火道流の数値シミュレーション 火山防災研究部門 小園誠史 ポスターはこちら 小型温度ガス可視化カメラの開発 火山防災研究部門 實渕哲也 ポスターはこちら SARによる観測成果の活用に向けた異常検知と数値計算手法の検討 火山防災研究部門 姫松裕志 ポスターはこちら 溶岩流からの避難シミュレーション 火山防災研究部門 藤田英輔 ポスターはこちら 火山灰で噴火を迅速に診る 火山防災研究部門 三輪学央 ポスターはこちら 小笠原諸島硫黄島におけるハザード評価 火山研究推進センター 中田節也 ポスターはこちら 諏訪之瀬島の噴火回数増加前に捉えられた地下構造変化 火山研究推進センター 廣瀬 郁 ポスターはこちら 火山機動観測実証研究事業の推進 火山研究推進センター 森田 裕一 ポスターはこちら ポスターTOPに戻る 雨・風・水土砂 気象災害の軽減を目指した研究 水・土砂防災研究部門 飯塚聡 ポスターはこちら センシングによる斜面崩壊推定手法の開発 水・土砂防災研究部門 石澤友浩・檀上徹 ポスターはこちら 雲レーダーによる衛星雲観測の検証 水・土砂防災研究部門 大東忠保 ポスターはこちら 雲レーダー同化による「ゲリラ豪雨」予測の実現に向けて 水・土砂防災研究部門 加藤亮平 ポスターはこちら 宮城県に上陸する台風 水・土砂防災研究部門 栢原孝浩 ポスターはこちら PYTMATRIXをインストールしてみました 水・土砂防災研究部門 木枝香織 ポスターはこちら 2019年台風15号の雷特性 水・土砂防災研究部門 櫻井南海子 ポスターはこちら 線状降水帯の雨量予測システムの社会実装に向けた取組 水・土砂防災研究部門 清水慎吾 ポスターはこちら 伊勢湾における可能最大高潮の予測と浸水・漂流物解析 水・土砂防災研究部門 下川信也 ポスターはこちら 線状降水帯の気流構造に迫る! 水・土砂防災研究部門 下瀬健一 ポスターはこちら ENHANCING FLOOD RESILIENCE AND ADAPTATION FOR FUTURE CLIMATE CHANGE 洪水に対するレジリエン ス強化による将来の気候変動への適応 水・土砂防災研究部門 Shakti P. C. ポスターはこちら 気象リポートシステム「ふるリポ!」の運用と活用 水・土砂防災研究部門 出世ゆかり ポスターはこちら 目撃された“ろうと雲”とレーダー観測 水・土砂防災研究部門 鈴木真一 ポスターはこちら 線状降水帯の早期発生予測~雨量予測の過小評価を改善する技術~ 水・土砂防災研究部門 初塚大輔 ポスターはこちら 雲レーダーで観測されたガストフロント 水・土砂防災研究部門 前坂剛 ポスターはこちら 地形・地質・雨量を組みあわせた土石流危険度評価技術の開発 水・土砂防災研究部門 若月強 ポスターはこちら ポスターTOPに戻る 雪氷 UAVを活用したクレバス形状測定事例の紹介 雪氷防災研究部門 荒川逸人・安達聖 ポスターはこちら 山地の積雪の不均一性をとらえる 雪氷防災研究部門 伊藤陽一 ポスターはこちら 積雪寒冷地域における風観測の課題と対策~風車型と超音波式の風向風速計の比較観測から~ 雪氷防災研究部門 小杉健二 ポスターはこちら 確率論的雪崩ハザードマップ作成手法の開発 雪氷防災研究部門 田邊章洋 ポスターはこちら 交通障害をもたらした集中降雪の解析 雪氷防災研究部門 中井専人・本吉弘岐・上石勲・中村一樹 ポスターはこちら 吹雪予測システムの高度化に向けて 雪氷防災研究部門 根本征樹 ポスターはこちら 雪おろシグナル5年の運用でわかったこと 雪氷防災研究部門 平島寛行 ポスターはこちら 気象予測モデルによる降水形態の推定 雪氷防災研究部門 本吉弘岐 ポスターはこちら 防災×観光 国際スキーリゾード・ニセコにおける雪崩事故防止に資する情報プロダクツの創出 雪氷防災研究部門 山口悟 ポスターはこちら 既存設備を用いた降雪分布取得システム 雪氷防災研究部門 山下克也 ポスターはこちら ポスターTOPに戻る マルチハザード 地盤構造情報サイバーフィジカルシステムの開発 マルチハザードリスク評価研究部門 先名重樹 ポスターはこちら リアルタイム地震被害推定情報の社会実装 マルチハザードリスク評価研究部門 髙橋郁夫 ポスターはこちら マルチハザードリスク評価のためのイベントカタログ作成 マルチハザードリスク評価研究部門 遠山信彦 ポスターはこちら 南海トラフ巨大地震の多様性を考慮したハザード試算 マルチハザードリスク評価研究部門 中村洋光 ポスターはこちら マルチハザードリスク評価 マルチハザードリスク評価研究部門 前田宜浩 ポスターはこちら 地震動ハザード評価の高度化 マルチハザードリスク評価研究部門 森川信之 ポスターはこちら 地すべり地形分布図の利活用 マルチハザードリスク評価研究部門 山田隆二 ポスターはこちら ポスターTOPに戻る 防災情報 次世代の防災情報システムとは!? 防災情報研究部門 伊勢正 ポスターはこちら SIP4D-ZIPとは 防災情報研究部門 磯野猛 ポスターはこちら 地震による直接被害額の被害想定 防災情報研究部門 崔青林 ポスターはこちら 被害報からみる住家被害把握の時間的推移 防災情報研究部門 佐野浩彬 ポスターはこちら SIP4D-ZIP 災害情報共有のための共通データフレームワーク規格の開発 防災情報研究部門 花島誠人 ポスターはこちら データでみる経済社会の復興過程 災害過程研究部門 柏木柚香 ポスターはこちら ポスターTOPに戻る 研究成果ポスター 予防 地震・津波 「地震発生」その時ではなく、その前にー「建物ドック」・「建物トリアージ」による都市機能のレジリエント化ー 地震減災実験研究部門 佐藤栄児 ポスターはこちら 加振試験による配管系終局挙動の取得 地震減災実験研究部門 中村いずみ ポスターはこちら 地震時、室内被害から人を守る 地震減災実験研究部門 福井弘久 ポスターはこちら ポスターTOPに戻る 雨・風・水土砂 積乱雲に伴う激しい現象による農業気象災害の実態と対策-ひょう害を例として- 水・土砂防災研究部門 横山仁 ポスターはこちら ポスターTOPに戻る 雪氷 ※本年度のエントリーはありません ポスターTOPに戻る 研究成果ポスター 応急対応 崩壊生産土砂の定量的推定手法の開発 水・土砂防災研究部門 秋田寛己 ポスターはこちら 対話型オンライン浸水推定ツール 水・土砂防災研究部門 平野洪賓 ポスターはこちら 光ファイバDASと微動探査による地盤モニタリング手法の開発 マルチハザードリスク評価研究部門 藤原広行・中村洋光・先名重樹・内藤昌平 地震津波火山ネットワークセンター 㓛刀卓 ポスターはこちら 空から早く被害をとらえる~AIを用いた被害状況早期把握技術の開発~ マルチハザードリスク評価研究部門 内藤昌平 ポスターはこちら ISUTの迅速かつ確実な初動対応確立 防災情報研究部門 金田成元 ポスターはこちら 標準業務手順進捗の共有による全体業務の最適化-先ずは、防災科研情報統合班SOPの進捗情報共有による災害対応全体業務の最適化を目指す- 防災情報研究部門 清原光浩 ポスターはこちら 最適な衛星を選択する時代へ 防災情報研究部門、国家レジリエンス研究推進センター 田口仁 ポスターはこちら 浸水被害を把握するためのデータ統合手法の開発 防災情報研究部門 平春 ポスターはこちら 基盤的防災情報流通ネットワーク(SIP4D) 防災情報研究部門 半田信之 ポスターはこちら 断片的な情報をつなぎ全体を俯瞰する 防災情報研究部門 吉森和城 ポスターはこちら 応急対応DXのための災害対応業務構造化 災害過程研究部門 松川杏寧 ポスターはこちら ポスターTOPに戻る 研究成果ポスター 復旧・復興 ※本年度のエントリーはありません ポスターTOPに戻る 国立研究開発法人防災科学技術研究所 〒305-0006 茨城県つくば市天王台3-1 * Twitterでシェア * Facebookでシェア ショートカット機能 文字の拡大・縮小について: Windows: [ Ctrl キー ]を押しながら[ + キー ] 又は [ - キー ]を押します。 Mac: 拡大;[ command キー (⌘) ]と[ shift キー ]を押しながら[ + キー ] を押します。 縮小;[ command キー (⌘) ]を押しながら[ - キー ] を押します。 文字の検索について: [ Ctrl キー (⌘) ]を押しながら[ F キー ]を押し、検索ワードを入力します。 最新情報については随時更新中となります。 * ウェブアクセシビリティ方針 * プライバシーポリシー Copyright © 国立研究開発法人防災科学技術研究所