www.enecho.meti.go.jp Open in urlscan Pro
2600:140b:2:98c::42f8  Public Scan

Submitted URL: https://nttsmileenergy.smktg.jp/cc/0y1NRcPpJ0x3nE3nvhJ
Effective URL: https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/fit_invoice.html?__CAMVID=FGpGgGwfDD&_c_d=1&uns_flg=1&__u...
Submission: On March 02 via manual from JP — Scanned from JP

Form analysis 1 forms found in the DOM

/search/result.html

<form action="/search/result.html" id="cse-search-box"><label for="searchBox">サイト内検索</label><input type="text" id="searchBox" name="q" size="14" maxlength="256" class="txt" title="ここに検索語句を入力"><input type="submit" value="検索" id="searchBtn"><input
    type="hidden" name="apid" value="012"><input type="hidden" name="sz" value="10"><input type="hidden" name="pg" value="1"><input type="hidden" name="meta" value="1"><input type="hidden" name="sort" value="1"></form>

Text Content

本文へ

メニュー 閉じる
サイト内検索
 * ご意見・お問合せ
 * インフォメーション
 * サイトマップ
 * English
 * 経済産業省HP

 * 
 * 
 * 
 * 
 * 
 * 
 * 
 * 


ホーム


スペシャルコンテンツ はこちら

 * みんなで考えよう、エネルギーのこれから(エネこれ)
 * 記事一覧
   * エネルギー安全保障・資源
   * 地球温暖化・省エネルギー
   * 福島
   * 電力・ガス
   * 再生可能エネルギー・新エネルギー
   * 原子力
   * 安全・防災
   * エネルギー総合・その他

閉じる


当庁について はこちら

 * 組織・機構
   * ご案内・幹部名簿
   * 所在地・アクセス
 * スペシャルコンテンツ
   * みんなで考えよう、エネルギーのこれから(エネこれ)
   * 記事一覧
 * エネルギー白書
   * 過去のエネルギー白書
 * 広報パンフレット
   * 日本のエネルギー
   * さいくるアイ

 * 子ども・学生関連
   * エネルギー教育
   * 次世代向け(大学生等)
   * キッズページ
 * メールマガジン
   * 新規申込フォーム
   * 配信中止フォーム
   * 配信バックナンバー
 * サイトのご利用について
   * 利用規約
   * 法的事項
   * プライバシーポリシー
   * ウェブアクセシビリティ方針
 * 関連リンク集
   * 地方経済産業局 資源・エネルギー関連ページ
 * その他
   * 「経済産業省障害者活躍推進計画」について

 * ご意見・お問合せ

閉じる


お知らせ はこちら

 * 新着情報
   * 2022年度の新着情報
   * 2021年度の新着情報
   * 2020年度の新着情報
 * ニュースリリース
   * 2022年度のニュースリリース
   * 2021年度のニュースリリース
   * 2020年度のニュースリリース
 * トピックス
 * イベント

閉じる


政策について はこちら

 * エネルギー政策(全般)
   * エネルギー基本計画について
   * GX実現に向けた基本方針について
   * カーボンリサイクルについて
   * エネルギー技術について
   * 国際エネルギー協力について
   * エネルギー教育
   * グリーン投資減税について
   * Enevolution
   * 日印クリーンエネルギーパートナーシップ(CEP)
   * 日米クリーンエネルギーパートナーシップ(JUCEP)
   * 日米戦略エネルギーパートナーシップ(JUSEP)
   * G7北九州エネルギー大臣会合
 * 省エネルギー・新エネルギー
   * 省エネルギー政策について
   * 新エネルギー政策について
   * 新エネルギーシステム政策について(水素を含む)
   * 福島新エネ社会構想について
   * 分散型エネルギープラットフォーム
 * 資源・燃料
   * 災害時の燃料供給に関する情報
   * 資源・燃料政策全般について
   * 石油・天然ガス政策について
   * 石油精製・備蓄政策について
   * バイオ燃料政策について
   * 石油流通・LPガス政策について
   * 石炭政策について
   * 鉱物資源政策について
   * 地熱資源政策について
 * 電力・ガス
   * エネルギーシステムの一体改革について
   * 電気料金及び電気事業制度について
   * 電力需給対策について
   * ガス事業制度について
   * 原子力政策について
   * 電源立地地域への支援について
   * 廃炉汚染水対策
   * その他

閉じる


調達情報 はこちら

 * 調達情報
   * 公募
   * 公募結果
   * 入札公告
   * 入札調査
   * 契約締結状況
   * 入札参加資格
   * 委託事業で取得した資産の需要調査について
   * 仕様書案等への資料提供依頼・意見募集
   * 履行体制図の公表
   * jGrants(補助金申請システム)
   * お問合せ

閉じる


統計・データ はこちら

 * 資源エネルギー庁に関する統計
   * 総合エネルギー統計
   * 総合エネルギー統計補足調査
   * 経済産業省特定業種石油等消費統計調査
   * エネルギー消費統計調査
   * 都道府県別エネルギー消費統計調査
   * 石油備蓄の現況
   * LPガス備蓄の現況
   * 灯油及びプロパンガス消費実態調査
   * 石油製品需給動態統計調査
   * 石油輸入調査
   * 石油設備調査
   * 石油製品価格調査
   * LPガス価格調査
   * レアメタル生産動態統計調査
   * 非鉄金属等需給動態統計調査
   * 埋蔵鉱量統計調査
   * 貴金属流通統計調査
   * 電力需要調査
   * 電力調査統計
   * ガス事業生産動態統計調査
   * ガス事業生産動態統計調査(旧簡易ガス事業)
 * 各種データ
   * エネルギー全般
   * 石油・天然ガス・石炭
   * 電力・原子力
   * 再生可能エネルギー
   * 都市ガス・熱供給
   * エネルギー消費
   * その他

閉じる


審議会・予算 はこちら

 * 審議会
   * 総合資源エネルギー調査会
   * 総会
   * 基本政策分科会
   * 省エネルギー・新エネルギー分科会
   * 資源・燃料分科会
   * 電力・ガス事業分科会
   * 調達価格等算定委員会
 * 研究会等
   * エネルギー情勢懇談会
   * 各種研究会・検討会等
 * 予算・決算・財務書類
   * 予算情報
   * 決算情報
   * 財務書類
 * その他の行政情報・情報公開
   * 所管法人
   * 白書・報告書
   * 情報公開
   * 文書管理
   * 決算概要
   * 所管法令(国会提出法案)
   * 政策・技術評価
   * 会見・スピーチ・談話
   * 各省庁サイト検索
   * 申請・届出
   * 法令適用事前確認手続き
   * パブリックコメント
   * 電源立地地域への支援について
   * その他

閉じる

閉じる
 * ホーム>
 * 政策について>
 * 省エネルギー・新エネルギー>
 * 新エネルギー>
 * なっとく!再生可能エネルギー>
 * FIT・FIP制度>
 * インボイス制度関連

 * 
 * 

 * FIT・FIP制度
   
   
   FIT・FIP制度
   
    * 制度の概要
    * 平成28年度までに認定を受けた方の事業計画の提出
    * 新規認定申請
    * 変更認定申請・変更届出・廃止届
    * 費用の定期報告
    * 買取価格・期間等
    * 減免認定手続
   
    * 再エネ特措法の改正
    * 法令集・契約関係
    * よくある質問

   
 * 再生可能エネルギーとは
   
   
   再生可能エネルギーとは
   
    * 総論
    * 太陽光発電
    * 風力発電
    * バイオマス
    * 水力発電
    * 地熱発電
   
    * 太陽熱利用
    * 雪氷熱利用
    * 温度差熱利用
    * 地中熱利用
    * その他の再生可能エネルギー
    * 発電設備を設置までの流れ
    * 再エネで地域を元気にしよう

   
 * 洋上風力発電関連制度
   
   
   洋上風力発電関連制度
   
    * 制度の概要
    * 法令集
    * 審議会等
    * 協議会
    * 促進区域の指定
    * 事業者選定について
   
    * 情報提供について
    * 関連産業活性化
    * 洋上風力産業ビジョン
    * 技術開発ロードマップ
    * 広報


インボイス制度関連

トップへ戻る

2023年2月10日更新


インボイス制度が始まる2023年10月1日までにインボイスの登録を行うためには事前に、申請いただく必要があります。消費税を申告・納税されている方(課税事業者)は、お早めのご対応をお願いいたします。
※消費税を申告・納付していない方(免税事業者)は、インボイス制度に関する対応は不要です。インボイスの登録がなくとも、現行の買取価格が変更されることはありません。

 * 1.インボイス制度とは
 * 2.FIT認定事業者に求められる具体的な対応
 * 3.Q&A (インボイス制度関連)


1.インボイス制度とは


インボイス制度の概要

複数税率の下で、適正な課税を確保するため、2023年10月1日より、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式として、適格請求書等保存方式(いわゆるインボイス制度)が導入されます。
インボイス制度の下では、税務署長に申請して登録を受けた課税事業者であるインボイス発行事業者(適格請求書発行事業者)が交付するインボイス(適格請求書)(※)等の保存が仕入税額控除の要件となります。
売手であるインボイス発行事業者は、買手である取引相手(課税事業者)から求められたときには、インボイスを交付しなければなりません。また、交付したインボイスの写しを保存しておく必要があります。

(※)インボイス(適格請求書)とは、売手が買手に対して、正確な適用税率や消費税額等を伝えるものです。具体的には、現行の「区分記載請求書」に「登録番号」、「適用税率」及び「税率ごとに区分した消費税額等」
の記載が追加された書類やデータをいいます。

詳細は、国税庁のインボイス制度に関するウェブサイトをご参照ください。
【参考】国税庁 特集インボイス制度[外部サイト]




FIT制度との関係

インボイス制度開始後は、FIT認定事業者がインボイス発行事業者の登録を受けない場合には、買取義務者は、FIT認定事業者が発電した電気の買い取りにあたって、インボイスの交付を受けることができないため、買取価格に係る取引分の仕入税額控除ができなくなります。
インボイスを発行するためには、事前にインボイス発行事業者として登録を受ける必要がありますので、FIT認定事業者のうち、消費税を申告・納税されている方(課税事業者)は、インボイス発行事業者としての登録をお願いいたします。消費税を申告・納付していない方(免税事業者)は、インボイス制度に関する対応は不要です。インボイスの登録がなくとも、現行の買取価格が変更されることはありません。



 

上に戻る


2.FIT認定事業者に求められる具体的な対応


既にFIT認定を受けている方

消費税を申告・納税されている方(課税事業者)(※)

以下のとおり、①インボイス発行事業者としての登録申請手続き ②買取義務者へのインボイス登録番号の報告を行っていただきますようお願いいたします。
なお、給与収入やご自宅に設置した太陽光発電設備から生じた電気の余剰売電の収入については、消費税の課税の対象外です。

(※)その課税期間※1の基準期間※2における課税売上高が1,000万円を超える事業者は消費税の納税義務者となり、消費税の申告及び納付を行う必要がある「課税事業者」となります。
基準期間の課税売上高が1,000万円以下の事業者は、原則として消費税の納税義務が免除され、消費税の申告及び納付を行う必要はない「免税事業者」となります。
※1 原則として、個人事業者は暦年、法人は事業年度となります。
※2 原則として個人事業者は前々年、法人は前々事業年度となります。

①インボイス発行事業者としての登録申請手続き

事業者の方がインボイスを交付するためには、納税地を所轄する税務署長に対して登録申請書を提出し、インボイス発行事業者になる必要があります。
税務署における審査を経て、インボイス発行事業者として登録された場合、インボイス登録センターから「登録通知書」(登録番号や公表情報等が記載されています。)が送付されます。
インボイス制度が始まる2023年10月1日までに登録を受けるためには、事前に税務署長に登録申請書を提出いただく必要がありますので、課税事業者の方は、お早めのご対応をお願いします。

登録の手続きの詳細(e-Taxまたは郵送による登録申請手続)については、国税庁の以下のウェブサイトをご覧ください。
【参考】国税庁 インボイス制度 申請手続[外部サイト]

②買取義務者へのインボイス登録番号の報告

「登録通知書」に記されている登録番号を、取引先の買取義務者に対してご報告ください。具体的な報告方法などの詳細については、本HPにて後日ご案内いたします。

消費税を申告・納付していない方(免税事業者)

インボイスの登録については対応不要です。インボイスの登録がなくとも、現行の買取価格が変更されることはありません。
なお、他の事業に伴って課税事業者に該当する方や課税事業者になる予定がある方は、上記(「消費税を申告・納税されている方(課税事業者)の方」欄)もご参照ください。

 


今後新たにFIT認定を受けようとされている方

消費税を申告・納税されている方(課税事業者)

2023年度以降、新たにFIT認定を受けようとする事業者のうち、課税事業者に該当する方については、インボイス発行事業者としての登録を行うことをFIT認定の要件とする予定です。予めインボイス発行事業者としての登録申請のご準備をお願いいたします。
なお、給与収入やご自宅に設置した太陽光発電設備から生じた電気の余剰売電の収入については、消費税の課税の対象外ですので、引き続き対応は必要ありません。

消費税を申告・納付していない方(免税事業者)

2023年度以降、新たにFIT認定を受けようとされる際も、免税事業者に該当する方については、これまでと同様、インボイス発行事業者としての登録がない場合にも、FIT認定を受けることが可能です。

 

上に戻る


3.Q&A(インボイス制度関連)

Q1. インボイス制度とは何か。
A.2023年度10月から導入される、複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式のことを言います。インボイス制度の下では、税務署に申請して登録を受けた課税事業者であるインボイス発行事業者(適格請求書発行事業者)が交付するインボイス(適格請求書)等の保存が仕入税額控除の要件となります。(詳細は、国税庁のインボイス制度に関するウェブサイトをご参照ください。)
【参考】国税庁 特集インボイス制度[外部サイト] Q2. インボイス制度導入に伴い、FIT認定事業者に、どのような対応が求められるか。
A.上記「2.FIT認定事業者に求められる具体的な対応」をご覧ください。 Q3. なぜインボイス登録が必要なのか。
A.上記「1.インボイス制度とは:FIT制度との関係」をご覧ください。
Q4. インボイス発行事業者の登録をした場合、FIT認定事業者はインボイスを発行しなければならないのか。
A.買取義務者が発行する「受給料金のお知らせ」等(消費税法における「仕入明細書等」)をインボイスとしますので、FIT認定事業者から改めてインボイスを発行する必要はありません。ただし、買取義務者が発行する「受給料金のお知らせ」等にFIT認定事業者の登録番号を記載する必要がありますので、取引先の買取義務者に対して予め登録番号をご報告ください。買取義務者への具体的な報告方法などの詳細については、本HPにて後日ご案内いたします。
Q5. 免税事業者の場合にも、インボイス登録は必要か。
A.インボイスの登録については対応不要です。インボイスの登録がなくとも、現行の買取価格が変更されることはありません。なお、他の事業に伴って課税事業者に該当する方や課税事業者になる予定がある方は、上記「2.FIT認定事業者に求められる具体的な対応:消費税を申告・納税されている方(課税事業者)」の欄もご参照ください。
Q6. 自身が課税事業者に該当するか、免税事業者に該当するか、をどのように確認するのか。
A.原則、課税期間(原則、個人事業者は暦年、法人は事業年度)の基準期間(原則、個人事業者は前々年、法人は前々事業年度)における課税売上高が1,000万円以下の事業者は、その課税期間における課税資産の譲渡等について、納税義務が免除され、免税事業者となります。課税売上高には、FIT制度に基づく売電収入以外の課税収入も含まれますので、御留意ください。
また、給与収入やご自宅に設置した太陽光発電設備から生じた電気の余剰売電の収入については、消費税の課税の対象外となります。ご不明な点があれば、国税庁ウェブサイトをご参照ください。
【参考】国税庁ウェブサイト[外部リンク・PDF形式] Q7. インボイス制度の詳細について知りたい。
A.国税庁ウェブサイトをご覧いただくか、国税庁のインボイスコールセンター(一般的なご質問に対応)へお問い合わせください。
【参考】国税庁 特集インボイス制度[外部サイト]

 

 

 * 前のページに戻る
 * 上に戻る


再エネ特措法(FIT・FIP制度)及び
再生可能エネルギーに係る支援制度に関するお問合せ窓口

【受付時間 平日9:00〜18:00】

 * 電話0570-057-333
 * 一部のIP電話でつながらない場合は044-952-7917


50KW未満太陽光発電設備の認定申請についてのお問い合わせ先
JPEA代行申請センター(JP-AC)

【受付時間 平日9:20~17:20(土日祝、センター所定休日を除く)】

 * 電話0570-03-8210(問い合わせ方法は電話のみ)


FIT・FIP制度

制度の概要

平成28年度までに認定を受けた方の事業計画の提出

新規認定申請

変更認定申請・変更届出・廃止届

費用の定期報告

買取価格・期間等

減免認定手続

再エネ特措法の改正

法令集・契約関係

よくある質問

再エネキッズシティ

再エネ施設を見学しよう!(次世代エネルギーパーク)

地域社会における持続的な再エネ導入に関する情報連絡会

どうする?ソーラー(買取期間満了に関する情報サイト)

なるほど!グリッド(系統接続に関する情報サイト)

再生可能エネルギー事業支援ガイドブック


各種支援制度

税制

融資


パンフ・資料

再生可能エネルギー関連

FIT・FIP制度関連

お問い合わせ

サイトマップ


再生可能エネルギーとは

総論

太陽光発電

風力発電

バイオマス

水力発電

地熱発電

太陽熱利用

雪氷熱利用

温度差熱利用

地中熱利用

その他の再生可能エネルギー

発電設備を設置までの流れ

再エネで地域を元気にしよう


洋上風力発電関連制度

制度の概要

法令集

審議会等

協議会

促進区域の指定

事業者選定について

情報提供について

関連産業活性化

洋上風力産業ビジョン

技術開発ロードマップ

広報


アーカイブ

再エネ取材レポート

動画でわかる!

過去の資料

 * 
 * 

ページTOPへ


当庁について

 * 組織・機構
 * エネルギー白書
 * 広報パンフレット
 * 子ども・学生関連
 * メールマガジン
 * サイトのご利用について
 * 関連リンク集
 * ご意見・お問合せ


スペシャルコンテンツ

 * みんなで考えよう、エネルギーのこれから(エネこれ)
 * 記事一覧


お知らせ

 * 新着情報
 * ニュースリリース
 * トピックス
 * イベント


政策について

 * エネルギー政策(全般)
 * 省エネルギー・新エネルギー
 * 資源・燃料
 * 電力・ガス


調達・お問合せ

 * 調達情報


統計情報

 * 資源エネルギー庁に関する統計
 * 各種データ


審議会・予算

 * 審議会
 * 研究会等
 * 予算・決算・財務書類
 * その他の行政情報・情報公開

 * ヘルプ
 * ウェブアクセシビリティ方針
 * 利用規約
 * 法的事項
 * プライバシーポリシー

経済産業省 資源エネルギー庁(法人番号 3000012090002)
〒100-8931 東京都千代田区霞が関1丁目3番地1号
電話:03-3501-1511(代表番号)
Copyright Agency for Natural Resources and Energy All rights reserved.