blog.loadlimits.info
Open in
urlscan Pro
103.15.186.10
Public Scan
Submitted URL: http://blog.loadlimits.info/
Effective URL: https://blog.loadlimits.info/
Submission: On June 27 via api from US — Scanned from JP
Effective URL: https://blog.loadlimits.info/
Submission: On June 27 via api from US — Scanned from JP
Form analysis
1 forms found in the DOMGET https://blog.loadlimits.info
<form method="get" id="searchform" action="https://blog.loadlimits.info" class="navbar-form pull-right">
<input type="text" value="" name="s" id="s" class="search-query" placeholder="サイト内検索">
<button type="submit" id="searchsubmit" class="btn"><i class="icon-search"></i> 検索</button>
</form>
Text Content
検索 2014/12/20 ANDROID 5.0 LOLLIPOPでIMAGEVIEWがBUTTONの下に隠れる 4系では問題なく表示されていたToggleButtonにかぶせたImageViewが、Lollipopで表示されないという問題がありました。 4系 Lollipop ちなみにレイアウト構成はこんな感じ。FrameLayoutで単純に2枚のViewを重ねているだけです。 ImageViewの背景色を変更して確認してみたところ、Viewの重なり順(Z-Order)が逆になってしまっていて、ToggleButtonの下にImageViewが入ってしまっているようでした。 マテリアルデザインの影響で、ボタンは影が入るようになったため、前面に移動してしまっているようです。 Android – Buttonのelevationを設定する方法 – Qiita で、奥行きを修正するために、ImageViewの方をtranslationZで2単位ほど手前に出せば良いらしい。 Android 5.0 – ProgressBar cannot be displayed over a Button – Stack Overflow <ImageView android:id=”@+id/image” android:layout_width=”match_parent” android:layout_height=”match_parent” android:contentDescription=”@null” android:scaleType=”fitCenter” android:translationZ=”2dp” tools:ignore=”UnusedAttribute” /> で、解決しました。 あ、translationZはAPI Level 21からのアトリビュートなので、プロジェクトの方も設定が必要です。 試してませんが、stateListAnimatorでやる方が正しいかもしれません。 あと、ToggleButtonに限らず、Button系はこの現象が起きるようです。ボタンの上に何かを重ねている人は注意。 カテゴリー: Android, Programming, 解決 | コメントはまだありません » -------------------------------------------------------------------------------- 2014/12/17 仮想マシンのDEBIANをHYPER-VからVIRTUALBOXに移行したら起動しなかった話 ゲストの環境は32ビットでjessie/sidです。 ホストはWindows 8.1 x64。 Windows 7でVirtual PCを使って動かしていたイメージですが、Windows 8.1に乗り換えるにあたって、Hyper-Vに移行していました。 こっちはそんなに問題なかったのですが、Hyper-Vのネットワーク設定がやりたかったことをすべて満たせない&なぜかゲストでhg pushするとホストのインターフェースが死ぬという現象に見舞われたので、VirtualBoxに移行することにしました。 ちなみに移行はVHDファイルを持ちまわるだけです。 色々問題噴出だったのですが、最終的にはVirtualBoxの設定でどうにかなりました。 エラー内容覚えていないので、検索履歴から箇条書きで。 ・VERR_REM_VIRTUAL_CPU_ERROR ・VBOX_E_INVALID_VM_STATE ・fatal error in recompiler cpu 中略 VERR_DEADLOCKのエラーでVirtual Boxが落ちる ・VirtualBox自体は落ちなくなったものの、loading please waitで止まる ・smbus base address uninitialized upgrade bios or use やったこと。 ・設定→システム→マザーボードの「メインメモリー」を512MBから1024MBにした ・設定→システム→マザーボードの「チップセット」をICH9にした ・設定→システム→マザーボードの「I/O APICを有効化」にチェック ・設定→システム→プロセッサーの「PAE/NXを有効化」にチェック ・GRUB2起動時にeを押して編集モードに入り、linuxから始まる行の末尾にsingleを追加してシングルユーザーモードで起動できるか確認 ・起動時に画面に表示されない何かの処理が裏で動いているらしいのを、10分以上待った カーソルが点滅しているなら、気長に待ってみるのも良いかと。 squeezeのときのイメージが残っていたので、そっちも試したのですが、そっちは大丈夫でした。 Hyper-V上でkernelとディストリビューションをアップデートして、686-paeになったのが問題だったかも。 とりあえず復旧できたので良かったです。 タグ: debian, VirtualBox カテゴリー: Linux, 解決 | コメントはまだありません » -------------------------------------------------------------------------------- 2014/07/30 スマートにTHIS TAG AND ITS CHILDREN CAN BE REPLACED BY ONE <TEXTVIEW/> AND A COMPOUND DRAWABLEを消す方法 Androidのレイアウトを編集していると、 This tag and its children can be replaced by one <TextView/> and a compound drawable という警告が出ることがあります。 これはImageViewとTextViewを並べて配置したときに、それはひとまとめにできるからTextViewとCompound drawableを使いなさいよというメッセージです。 実際、ひとまとめにできるなら良いのですが、ImageViewの縮小機能を使いたいなど、別にしておく必要があることが多々あります。 というわけで、警告を無視する設定を追加します。 レイアウトXMLのルート要素に xmlns:tools="http://schemas.android.com/tools" があることを確認します。これはtools namespaceの定義です。古いプロジェクトにはないことが多いので、なければ追加してください。 で、ImageViewとTextViewを覆うLinearLayoutに tools:ignore="UseCompoundDrawables" 属性を追加します。 全体はこんな感じです。 <LinearLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" xmlns:tools="http://schemas.android.com/tools" android:layout_width="match_parent" android:layout_height="match_parent" android:orientation="vertical"> <LinearLayout android:layout_width="match_parent" android:layout_height="wrap_content" android:layout_gravity="center_vertical" android:orientation="vertical" tools:ignore="UseCompoundDrawables" > <ImageView android:layout_width="wrap_content" android:layout_height="wrap_content" android:layout_gravity="center" android:contentDescription="@null" android:src="@drawable/ic_launcher" /> <TextView android:layout_width="wrap_content" android:layout_height="wrap_content" android:layout_gravity="center_horizontal" android:text="@string/app_name" android:textSize="18sp" /> </LinearLayout> </LinearLayout> tools:ignore属性をつけると、Lintチェックをその要素だけ回避できます。ルート要素に付ければ、そのXML全体で効きます。 警告メッセージからのLint名は、以下のLint一覧から探してください。 Android Lint Checks – Android Tools Project Site タグ: Layout カテゴリー: Android, Programming | コメントはまだありません » -------------------------------------------------------------------------------- 2014/06/11 PHALCONのコマンドラインでERROR: THIS COMMAND SHOULD BE INVOKED INSIDE A PHALCON PROJECT DIRECTORY phalcon create-modelをしようとして、上記エラーが発生しました。 プロジェクトディレクトリで実行しろということなのですが、プロジェクトディレクトリには既にいるはず… Error: This command should be invoked inside a Phalcon project directory – Discussion – Phalcon Framework 上記サイトでは.phalconファイルを作成すれば良いという話。が、正解は.phalconディレクトリを作る必要があります。 結局のところ、プロジェクトを自分で作った人ではなく、リポジトリからダウンロードしてきた場合に多く発生します。 というのも、自分のところはMercurialですが、中身が空のディレクトリがリポジトリに登録できないという仕様なので、.phalconディレクトリをリポジトリにコミットし損ねていたということですね。 $ mkdir ./.phalcon $ touch ./.phalcon/empty などとして、ファイルを追加してコミットしておけば解決です。 タグ: Phalcon, PHP カテゴリー: PHP, Programming, 解決 | コメントはまだありません » -------------------------------------------------------------------------------- 2014/06/10 ANIMATIONDRAWABLEが最後のフレームしか表示されない場合 AndroidのAnimationDrawableを再生するには ImageView imageView = (ImageView) findViewById(R.id.imageView1); imageView.setBackgroundResource(R.drawable.animation1); AnimationDrawable animation = (AnimationDrawable) imageView.getBackground(); animation.setOneShot(true); // 一度だけ再生 animation.start(); こんなコードで実行しますが、もう一度再生しようとstart()を実行すると、最後の1フレームしか再生されません。 ImageView imageView = (ImageView) findViewById(R.id.imageView1); imageView.setBackgroundResource(R.drawable.animation1); AnimationDrawable animation = (AnimationDrawable) imageView.getBackground(); animation.stop(); // 念のため一度ストップ animation.selectDrawable(0); // 0フレーム目に戻す animation.setOneShot(true); animation.start(); とすれば最初から再生できます。 DrawableContainer | Android Developers selectDrawableってドキュメントに何の説明も書いてないんですね。 タグ: AnimationDrawable, java カテゴリー: Android, Programming | コメントはまだありません » -------------------------------------------------------------------------------- 2014/04/21 VOLLEYが勝手にリダイレクトするのを禁止する方法 サーバから302が返ってきたときに、Volleyが自動的にリダイレクトするのですが、開発用のAPIなどでBasic認証ヘッダを追加している場合など、リダイレクト先にも認証ヘッダを付けたままリクエストしてしまいます。 これが原因でAWS S3からデータが取れないということがありました。 とりあえず勝手にリダイレクトしないようになれば良いので、HttpURLConnectionのsetInstanceFollowRedirectsをfalseにすることで対応しました。 public class MyHurlStack extends HurlStack { @Override protected HttpURLConnection createConnection(URL url) throws IOException { HttpURLConnection connection = super.createConnection(url); // 自動リダイレクトを禁止する connection.setInstanceFollowRedirects(false); connection.setRequestProperty("Accept-Encoding", ""); return connection; } @Override public HttpResponse performRequest(Request<?> request, Map<String, String> additionalHeaders) throws IOException, AuthFailureError { URL url = new URL(request.getUrl()); if (url.getHost().equals("開発環境のホスト名")) { // Basic認証ヘッダの追加 additionalHeaders .put("Authorization", "Basic ********************"); } return super.performRequest(request, additionalHeaders); } } setInstanceFollowRedirectsは > HTTP リダイレクト (応答コード 3xx の要求) を、この HttpURLConnection インスタンスで自動に従うかどうかを設定します。 とのこと。 HttpURLConnection (Java Platform SE 6) タグ: java, volley カテゴリー: Android, Programming, 解決 | コメントはまだありません » -------------------------------------------------------------------------------- 2014/04/19 FRAGMENTTABHOST+SUPPORTMAPFRAGMENTで画面が真っ白になる Android Support Library v4を使っていますが、FragmentTabHostのタブのひとつにSupportMapFragmentを継承したFragmentを配置、その地図上のマーカーから同じタブ内に詳細情報表示用のFragmentを表示させるようにしていました。 詳細情報表示用のFragmentを開いたまま、他のタブに行く際に、Fragmentスタックを全部クリアしてから移動するのですが、そうするとこのタブに戻ってきたときにSupportMapFragmentがまったく反応しなくなってしまいます。 対策としては、一度detach/removeしておいて、再度SupportMapFragmentのインスタンス化をして、Transactionにaddという流れでした。 @Override public void onTabChanged(String tabId) { FragmentManager fm = getSupportFragmentManager(); // 移動前に既存のFragmentスタックをクリアする for (int i = 0; i < fm.getBackStackEntryCount(); ++i) { fm.popBackStack(); } // 地図タブから移動する場合は、再アクティブ化のために一度Fragmentをデタッチする if (lastTabId != null && lastTabId.equals("map_section")) { MapSectionFragment fragment = (MapSectionFragment) fm .findFragmentByTag(lastTabId); if (fragment != null) { FragmentTransaction ft = fm.beginTransaction(); ft.detach(fragment); ft.remove(fragment); ft.commit(); } } // 地図タブを開くときは、removeされていれば再インスタンス化する if (tabId.equals("map_section")) { // FragmentTabHost.onTabChangedでcommitされたスタックを先に反映させないとfindできない fm.executePendingTransactions(); MapSectionFragment fragment = (MapSectionFragment) fm .findFragmentByTag(tabId); FragmentTransaction ft = fm.beginTransaction(); if (fragment == null) { // インスタンス化 fragment = (MapSectionFragment) Fragment.instantiate(this, MapSectionFragment.class.getName(), null); // Fragmentを追加 ft.add(R.id.content, fragment, "map_section"); } ft.commit(); } // 最後に開いたタブのタグを保持する lastTabId = tabId; } 今回キモだったのはexecutePendingTransactions()です。 v4/java/android/support/v4/app/FragmentTabHost.java – platform/frameworks/support – Git at Google FragmentTabHostのソースを見ると、doTabChangedメソッドで同様の処理を実行してFragmentのインスタンス化、追加を実行、コミットしているにも関わらず、findFragmentByTagがnullを返す現象が発生しました。 これはコミットが実際にはすぐには実行されず、メインスレッドにスケジューリングされるためだそうです。 android – Can’t find fragment by tag – Stack Overflow ドキュメントに書いてありました。 FragmentTransaction | Android Developers executePendingTransactionsを実行しておけば、地図が二重に表示されるなどの現象はなくなります。 タグ: fragment, google maps カテゴリー: Android, Programming, 解決 | コメントはまだありません » -------------------------------------------------------------------------------- 2014/02/27 他のパッケージのAPTITUDE INSTALL後にMYSQLが起動しない問題 他の環境では多分あまり発生しないかと思いますが、自分の環境では毎回のように発生する上、対処方法をいつも忘れるのでメモ。 環境はdebian squeeze。 # /etc/init.d/mysql start [FAIL] Starting MySQL database server: mysqld . . . . . . . . . . . . . . failed! ログも一切出ないので困っていましたが、ファイルのパーミッションの問題でした。 # cd /var/lib/mysql/ (省略) -rw-rw---- 1 mysql mysql 126 2014-02-27 07:45 mysql-bin.000022 -rw-rw---- 1 mysql root 26620 2014-02-27 07:45 mysql-bin.000023 -rw-rw---- 1 mysql root 1061358 2014-02-27 07:45 mysql-bin.000024 -rw-rw---- 1 root root 26620 2014-02-27 07:45 mysql-bin.000025 -rw-rw---- 1 root root 1061358 2014-02-27 07:45 mysql-bin.000026 -rw-rw---- 1 mysql mysql 494 2014-02-27 07:45 mysql-bin.index mysql-binファイルがroot権限で作られていました。 片っ端からchownして解決です。 # chown mysql:mysql mysql-bin.000023 # chown mysql:mysql mysql-bin.000024 # chown mysql:mysql mysql-bin.000025 # chown mysql:mysql mysql-bin.000026 # /etc/init.d/mysql start [ ok ] Starting MySQL database server: mysqld .. 根本的な原因は何なんだろうなぁ。 タグ: debian, linux, mysql カテゴリー: Linux, Software | コメントはまだありません » -------------------------------------------------------------------------------- 2014/01/28 REDMINEのメール送信エラー CentOS 5.10にredmine 2.4.2をインストールしていて、Gmail経由でメールが送れない問題があったのでメモ。 wrong argument (NilClass)! (Expected kind of OpenSSL::SSL::SSLContext) どうやらmailのバージョンが新しくなったところで問題が出たようです。 redmine 2.3.1 / 2.3.2でメール送信時エラーが出た: situの戯れ言 redmineをインストールしたディレクトリに作成されたGemfile.lockファイルのmailのバージョン指定を json (1.8.1) mail (2.5.4) mime-types (~> 1.16) treetop (~> 1.4.8) metaclass (0.0.2) ↓ json (1.8.1) mail (2.5.3) mime-types (~> 1.16) treetop (~> 1.4.8) metaclass (0.0.2) と書き換えて、Apacheを再起動したら(Passengerなので)無事にメールが送れるようになりました。 2.5.3が入っていない場合は先にインストールしておく必要があります。 ruby のmail がTLSエラーを吐くので調べたらバージョンだった。 – それマグで! Ruby 1.8系使ってるとダメみたいです。抜本的な解決のためには1.9以降が必要のようです。 タグ: CentOS, linux, redmine, Ruby カテゴリー: Linux, Software | コメントはまだありません » -------------------------------------------------------------------------------- 2014/01/15 GAE/PYTHONでWTFORMSのDATETIMELOCALFIELDを使う HTML5の<input type=”datetime-local”>を使うとローカル時間での日付時刻入力フィールドを作成できます。 WTFormsでこれを使用するにはDateTimeLocalFieldを使えばいいのですが、バリデーションが通らなくて困っていました。 結論としては、フォーマットを指定すれば良いようです。 from wtforms.fields.html5 import DateTimeLocalField class SampleForm(BaseForm): start_at = DateTimeLocalField(u'開始日時*', [validators.required()], format='%Y-%m-%dT%H:%M') タグ: Google App Engine, WTForms カテゴリー: Python | コメントはまだありません » -------------------------------------------------------------------------------- * « 前ページへ * * プロフィール HOMMA Teppei 東京都新宿区。 プログラマ兼、株式会社プレイスマート代表取締役社長。 主にAndroidアプリ関連の開発をしてます。 * Google Profile * twitter * PLAYSMART Inc. * カテゴリー * Arduino (2) * C# (7) * default (22) * Driver (1) * JavaScript (50) * Linux (25) * PHP (48) * Programming (105) * Android (50) * Python (11) * Software (22) * リリース (1) * 妄想 (7) * 未分類 (4) * 疑問 (7) * 解決 (93) * 新着エントリー * Android 5.0 LollipopでImageViewがButtonの下に隠れる * 仮想マシンのdebianをHyper-VからVirtualBoxに移行したら起動しなかった話 * スマートにThis tag and its children can be replaced by one <TextView/> and a compound drawableを消す方法 * PhalconのコマンドラインでError: This command should be invoked inside a Phalcon project directory * AnimationDrawableが最後のフレームしか表示されない場合 * 関連サイト * Internet Explorer 6さようなら運動 * 気になる商品 ソードアート・オンライン アスナ ~新妻はいつでもYESまくらVer.~ * フィード * RSS * ライセンス *