kohrogi.com Open in urlscan Pro
210.224.185.102  Public Scan

Submitted URL: http://kohrogi.com/?p=15420
Effective URL: https://kohrogi.com/?p=15420
Submission: On December 19 via manual from JP — Scanned from JP

Form analysis 1 forms found in the DOM

GET https://kohrogi.com/

<form role="search" method="get" id="searchform" class="searchform cf" action="https://kohrogi.com/"><input type="search" placeholder="キーワードを入力" value="" name="s" id="s"><span class="nav_btn search_btn"><span class="text">SEARCH</span></span></form>

Text Content

MENU
CLOSE
 * 音楽制作等のお問い合せ
 * 制作事例
 * 映像、ゲーム製作者向け
 * 音楽でメシ
 * DTMテクニック


CLOSE
SEARCH



 * 音楽制作等のお問い合せ
 * 制作事例
 * 映像、ゲーム製作者向け
 * 音楽でメシ
 * DTMテクニック

このサイトはアフィリエイトプログラムを利用し商品を紹介しています
 * HOME
 * レビュー
 * プラグイン
 * 『Sunset Sound Studio Reverb』レビュー。一流スタジオの響きが手に入るリバーブプラグイン。


『SUNSET SOUND STUDIO REVERB』レビュー。一流スタジオの響きが手に入るリバーブプラグイン。

2020年3月29日2021年4月29日
プラグイン
 * ポスト
 * シェア
 * はてブ
 * 送る
 * Pocket

作曲家のこおろぎです。

今回はリバーブプラグインのIK Multimedia『Sunset Sound Studio Reverb』のレビューをします。

LAの伝説的なスタジオ「サンセット・サウンド」のスタジオ、ブース、プレート・リバーブを再現したリバーブです。

ざっくり

・ナチュラルで柔らかい質感
・操作がシンプル
・好みがはっきり分かれる
・CPU負荷は軽め
・楽器を宅録している人におすすめ
・ドライな音源をスタジオで録音したような質感にしたい人におすすめ

狭い場所で、オンマイクで録音すると、どうしても詰まったサウンドになってしまいます。

通常のリバーブをかけても、その印象をとり切れない。

Sunset Sound Studio Reverb(SSSR)だとオフマイクのような響きを足せるので、録り音の印象を変化させることができます。

また、ドライに録音されたソフト音源を遠くに配置したいときにも有効です。

現在、僕のレコーディングのほとんどは0.5畳のブースで行い、ブースはできるだけデッドにして、プラグインで部屋の響きを足しています。

録り音を豊かなサウンドにしてくれるSSSRはなくてはならないプラグインになりました。

最初にSSSRをインサートに差して、それを「録った音」としてそのあとに各プラグインを挿します。

一旦Panを振って、そのあとにSSSRをかけるとより自然です。

そのあとさらに長いリバーブを足してまとめる、という感じでミックスしています。


サウンド

「各部屋のインパルス・レスポンスをスタジオのコンソールで収録し、コンソールの信号経路もモデリングして再構築することで暖かみのあるリアルな残響を生成」とのこと。

一般的なIRリバーブに比べて柔らかいサウンドで、とくに初期反射が固くないので、短い残響をつけたいときにとてもよい結果になります。

種類は

・チェンバー:Studio 1、Studio 2、Studio 3
・ライブ・ルーム:Studio 1、Studio 2、Studio 3
・アイソレーション・ブース:Studio 1、Studio 2、Studio 3
・プレート・リバーブ:Plate 1、Plate 2
・スプリング・リバーブ

になっています。ビジュアルも見ることができます。

それぞれWet 100%で聴いてみます。

ティンホイッスル、ピアニカ、クラップ、声、セリフ。

ドライ

Neumann M269とTelefunken V76のシミュレートで収録。+1176系コンプ。

http://kohrogi.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/DRY.mp3

チェンバー:STUDIO 1

http://kohrogi.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/CHAMBER_1.mp3

チェンバー:STUDIO 2

http://kohrogi.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/CHAMBER_2.mp3

チェンバー:STUDIO 3

http://kohrogi.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/CHAMBER_3.mp3

ライブ・ルーム:STUDIO 1

http://kohrogi.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/LIVE_1.mp3

ライブ・ルーム:STUDIO 2

http://kohrogi.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/LIVE_2.mp3

ライブ・ルーム:STUDIO 3

http://kohrogi.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/LIVE_3.mp3

アイソレーション・ブース:STUDIO 1


http://kohrogi.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/BOOTH_1.mp3

アイソレーション・ブース:STUDIO 2


http://kohrogi.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/BOOTH_2.mp3

アイソレーション・ブース:STUDIO 3


http://kohrogi.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/BOOTH_3.mp3

プレート・リバーブ:PLATE 1


http://kohrogi.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/PLATE_1.mp3

プレート・リバーブ:PLATE 2


http://kohrogi.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/PLATE_2.mp3

スプリング・リバーブ


http://kohrogi.com/wp/wp-content/uploads/2020/03/SPLING.mp3

ライブルームはそれぞれ質感が違っていいですね。まさにオフマイクのような響きを足してくれます。僕はライブ・ルームのStudio 3をよく使っています。

チェンバーやプレートも柔らかくていい響きです。

ブースはあまり使わない気もしますが、隠し味的に加えるのも面白いかもしれません。アタックが鋭く録音された木琴、マリンバに少し加えるとサウンドに豊かさが出てよくなりました。


操作がシンプル

とにかくシンプル。

1枚のGUIで完結します。「これしかできません」という潔さがよいです。

シンプルなことで、迷うことも少ないんじゃないかなと思います。

逆に、サウンドがハマる人とハマらない人にはっきり分かれるプラグインではあるなと思います。

CPU負荷はリバーブの中では比較的軽めで、Waves「H-Reverb」の半分くらい。うちだと占有率3、4%くらいです。


パラメータ

・プリディレイ
・ディケイ
・ハイパスおよびローパス・フィルター
・ロー/ハイ・シェルビングEQ
・ステレオ・イメージ
・ウェット/ドライ・ミックス

ウェット/ドライのミックスはデフォルトがDRY0dBになっていて、インサートで使ってください、という感じになっています。

基本インサートで入れて、オフマイクを足していくようなイメージでWETを使う、という使いかたがいい感じです。

その前にpanのプラグインをインサートして振っておくと、より自然な配置になります。

バスで送ってセンドでかけても同じ部屋で鳴らしているようなまとまりが出てよいです。

インプットで歪みやすいので、そこは注意です。


おわりに

導入して以降かなり使っていて、欠かせないプラグインになりました。

特に生楽器を生っぽく鳴らしたいという方におすすめです。

狭い場所でレコーディングした楽器の音に、スタジオで録ったようなオフマイクの響きを足したいとき、ドライに収録されている市販の音源に響きを足してサウンドに馴染ませたいときに必ず使っています。

こおろぎ
特定の響きしかないので、これを使い続けることで自分の個性にできないかなー

■T-RackS Sunset Sound Studio Reverb | beatcloud

■T-RackS Sunset Sound Studio Reverb | IK Multimedia

 * プラグイン

IK Multimediaリバーブ

 * ポスト
 * シェア
 * はてブ
 * 送る
 * Pocket


RECOMMEND

 * 2018年8月7日
   
   
   自動マスタリング機能が追加された『OZONE 8』と連携が強化された『N…

 * 2019年10月15日
   
   
   IZOTOPE「OZONE9.0」「NEUTRON3.1」が起動しない場…

 * 2019年5月17日
   
   
   雑食系作・編曲家の私が2017年によく使ったプラグインエフェクト、音源11選

 * 2018年9月8日
   
   
   Q.STUDIOONEの付属プラグイン『DUAL PAN』のよさを教えて…

 * 2019年1月8日
   
   
   多機能で滑らかなマルチバンドコンプレッサー WAVES『C6』のレビュー

 * 2018年8月13日
   
   
   トラックを解析し自動で適切なコンプとEQをかけてくれるプラグインエフェク…

 * 2018年8月9日
   
   
   真似をしてはいけない。作曲家の私がボーカルに使うプラグインと処理まとめ。

 * 2018年8月8日
   
   
   DAW、ソフトウェア音源、プラグインエフェクト…全部無料でDTMを始める…



       こおろぎ

フリーランスの作・編曲家。
舞台、CM、ドラマ、VRなどの映像やゲーム、アプリの音楽を作ったり、スプラトゥーンを遊んだり。わりと素直な音楽を作っています。ハロウィンすき。Twitterをやったり、noteも書いています。

→もっと詳しく







 * 音楽制作等のお問い合せ
 * 制作事例
 * 映像、ゲーム製作者向け
 * 音楽でメシ
 * DTMテクニック

©Copyright2024 こおろぎさんち.All Rights Reserved.