regent0ro.blogspot.com
Open in
urlscan Pro
2404:6800:4004:819::2001
Public Scan
Submitted URL: https://www.google.co.jp/url?esrc=s&q=&rct=j&sa=U&url=https://regent0ro.blogspot.com/p/blog-page.html&ved=2ahUKEwiXlbD5is...
Effective URL: https://regent0ro.blogspot.com/p/blog-page.html
Submission: On January 26 via manual from JP — Scanned from JP
Effective URL: https://regent0ro.blogspot.com/p/blog-page.html
Submission: On January 26 via manual from JP — Scanned from JP
Form analysis
1 forms found in the DOMhttps://regent0ro.blogspot.com/search
<form action="https://regent0ro.blogspot.com/search" target="_top">
<div class="search-input">
<input aria-label="Search this blog" autocomplete="off" name="q" placeholder="Search this blog" value="">
</div>
<input class="search-action flat-button" type="submit" value="Search" disabled="">
</form>
Text Content
Skip to main content SEARCH THIS BLOG VAIN EFFORT SI系IT会社で働いています。 主にクラウド関連の内容を書きます。 * Home * More… * About me * Home * About me * Home * About me ABOUT ME * Get link * Facebook * Twitter * Pinterest * Email * Other Apps 自己紹介 * SI系IT会社で働いている会社員です。 * 業務ではAWSを触っています。たまにAzureも触ります 持っているクラウド資格 AWS * AWS Certified Solution Architect - Associate * AWS Certified Solution Architect - Professional * AWS Certified DevOps Engineer - Professional * AWS Certified Machine Learning – Specialty GCP * Google Cloud Associate Cloud Architect * Google Cloud Professional Cloud Engineer AZURE * Microsoft Certified: Azure Fundamentals 現在の目標(やりたいこと) * AWSの勉強 * CI/CD系をもっと勉強したい * GCPの勉強 * 業務では触らないので、何か触れる機会がないか考え中 * Professional Cloud DevOps Engineerを取りたい * 英語勉強 * やっとTOEIC800点を超えることができました → 目指せ900点! * 旅行はなんとなくできるくらいの会話力をもっと伸ばしたい * カンファレンスとかでセッションを完全に理解できるくらいになりたい * カンファレンスとかで開かれるコミュニティとかでも参加してみたい * IELTSの勉強もしたい * ブログをできるだけ続ける * また違う国で働く LINK * GitHub(まだ、何もないですが…) : https://github.com/regent0ro * Get link * Facebook * Twitter * Pinterest * Email * Other Apps POPULAR POSTS CLOUDWATCH EVENTSはAMAZON EVENTBRIDGEになるらしい まえおき 最近久々にCloudWatch Events(以下、Events)の画面を開いたら、以下のようなメッセージが出ていた。 グーグル翻訳先生に翻訳をお願いすると CloudWatch Events is now Amazon EventBridge Amazon EventBridge (formerly CloudWatch Events) provides all functionality from CloudWatch Events and also launched new features such as Custom event buses, 3rd party event sources and Schema registry to better support our customers in the space of event-driven architecture and applications. CloudWatch EventsがAmazon EventBridgeになりました Amazon EventBridge(以前のCloudWatch Events)は、CloudWatch Eventsのすべての機能を提供し、カスタムイベントバス、サードパーティイベントソース、スキーマレジストリなどの新機能も起動して、イベント駆動型のアーキテクチャとアプリケーションの領域でお客様をより適切にサポートします。 らしい。Amazon EventBridge(以下、EventBridge)がEventsの代わりになるということだった。いつから出たんだろう…。最近、画面のUIが変わりましたのメッセージが常にほぼどのサービスでも同じ感じで出ていたから全然気つかなかった…。今までは、EventBridgeというEventsと似ているサービスがあるということは知っていたけど、Eventsの機能で十分だったので特に気にしてなかった。調べてみると、ちょうど1年前に発表されたサービスだった。( Amazon EventBridge – SaaS アプリケーション用のイベント駆動型での AWS の統合 ) Cloudwatch EventsとAmazon EventBridgeの違い 全く同じサービスであるというと若干違うみ Read more PYTHONのDICT型をDYNAMODB形式のJSONに変換する pythonでDynamoDB関連操作をするとき、難しい点の一つは一つは以下のようなDynamoDBの独特なJSON形式だと思います。 { "id": { "N": 12345 }, "name": { "S": "TanakaTaro" } } Python用のAWS SDKであるBoto3にはDynamoDB形式のJsonをPythonのDictに変換できる TypeSerializer と TypeDeserializer があります。 https://boto3.amazonaws.com/v1/documentation/api/latest/_modules/boto3/dynamodb/types.html TypeSerializer PythonのDictをDynamoDB形式のJsonに変換します。個人的には変換結果で最初の{"M": ...}はなくしてほしいですが… TypeDeserializer DynamoDB形式のJsonをPythonのDictに変換します。こちらも一気に変換はできず、各Keyごとに変換が必要です。 まとめ&蛇足 TypeSerializerとTypeDeserializerはDynamoDBのデータをpythonで処理したいときや処理後にまたDynamoDBにアップロードしたいときに有効に利用できそうです。 ただ、そのまま利用するよりは、利用しやすくカスタム関数やクラスを作成したほうがよさそうです。 JavaScriptのSDKにもConverterというものがあるようです https://aws.amazon.com/jp/blogs/developer/announcing-the-amazon-dynamodb-document-client-in-the-aws-sdk-for-javascript/ Read more CLOUDFORMATIONテンプレート内のSTEP FUNCTIONSのSTATE MACHINE定義をS3に置けるようになった まえおき 今週あったチーム先輩(Aさん)との会話 私 :CloudFormationテンプレートにStepfunctionsを書こうとするとyamlにベタ書きしかできないんですよ。 これが私がCDKを押す理由の一つなんですよ。 Aさん:LambdaみたいにS3バケットに定義ファイルを置いてそのパスをyamlに書けばいいじゃん。 私 :あれ?私が調べたときはそれができなかったので、今あるテンプレートはすべてベタ書きにしているんですが…。 Aさん:うん?これでできないんだけ?(CloudFormationのドキュメントURLを共有) 私 :できるじゃん!? 送られてきた CloudFormationドキュメント を見ると、 DefinitionS3Location というプロパティがあった。おかしいな…調べたときは本当になかったんだようなーと思いずつ更新履歴を見ると、2020年5月20日更新。私が調べたのは1月ごろだったから、その時はなかったということだ。うーん、What's Newはほぼ毎日見るけど、使っているサービスのドキュメント更新履歴も頻繁にチェックしないといけないのかな…。とりあえず、試してみることにした。 DefinitionS3Locationを試してみる Step Functionsのテンプレートを準備 State Machineの定義はAWSドキュメントの Getting Started with Step Functions にあるコードから最後のstateを少し変えた簡単な以下のコードを利用する。 DefinitionSubstitutions も使ってみたかったので。 DefinitionSubstitutions はテンプレート内で同時に作成されるリソースをState Machine内で利用する場合に使う。例えば、Lambdaを作成して、それをState machineに入れるとか。(LambdaのARNが必要になる) jsonファイルで保存し、S3のバケットに保存する。 これでStep Functions側の準備は終わり。 CloudFormationテンプレートを準備 CloudFormationの StepFunctions::StateMachineのドキュメントペ Read more Powered by Blogger Theme images by Michael Elkan regent0ro 常にエンジニアでありたい Opinions are my own Visit profile CATEGORY * AWS11 * AWS CDK3 * CloudFormation2 * CloudWatch1 * DynamoDB1 * 読書1 * 豆知識8 * 資格4 ACHIEVE * 2021 3 * December 2021 1 * CDKのスタックにタグをつけるときは除外リソースの設定(excludeResourceTypes)に... * July 2021 1 * May 2021 1 * 2020 11 * November 2020 1 * October 2020 1 * July 2020 5 * May 2020 1 * April 2020 3 Show more Show less