mimiguri.co.jp Open in urlscan Pro
18.65.207.96  Public Scan

Submitted URL: http://mimiguri.co.jp/
Effective URL: https://mimiguri.co.jp/
Submission: On December 01 via api from US — Scanned from JP

Form analysis 0 forms found in the DOM

Text Content

 * 提供サービス
 * 研究活動
 * 企業情報
 * 採用情報

お問い合わせ

トップページ

 * 提供サービス
   * コンサルティングサービス
     * 多角化支援
     * 事業開発
     * 組織設計
     * 文化開発
     * 人材開発
   * CULTIBASE
     * CULTIBASE Lab
     * CULTIBASE Lab 法人プラン
     * CULTIBASE School for Business

 * 研究活動
 * 企業情報
 * メンバー
 * ニュース
 * 採用情報
 * 資料ダウンロード
 * お問い合わせ

SNS

 * Twitter
 * Facebook
 * YouTube

 * CULTIBASE
 * グリグリとミミホー

メディア

 * CULTIBASE組織ファシリテーションの知を耕す
 * CULTIBASE Radio組織ファシリテーションの知を耕す
   ウェブメディア『CULTIBASE』によるラジオ
 * ayatoriMIMIGURIの人や事業を紐解くメディア
 * ミグキャスMIMIGURIのメンバーが日々の実践や探索の営みをお届けするPodcast

 * プライバシーポリシー



創造性の土壌を耕す



私たちは、人と組織の可能性を活かした新しい経営モデルを基盤に、
組織と社会の創造性の土壌を耕していきます。




PICKUP NEWS

2023年10月1日CULTIBASE School for Businessを開始いたしました。




Creative Cultivation Model(CCM)


人と組織の可能性を
最大限に活かした
新しい多角化経営モデル



MIMIGURIは人と組織に対する深い洞察と専門知を有する経営コンサルティングファームです。私たちのソリューションの基盤には、人と組織の可能性を最大限に活かした新しい多角化経営モデル「Creative
Cultivation Model(CCM)」があります。

私たちは同時に、文科省認定の研究機関※でもあります。独自の理論構築と実践的検証を絶えず繰り返すことで、このモデルを磨き続けています。私たちの使命は、CCMに基づいて、あらゆる企業の人と組織の学習能力を最大化することで、急速に変化する不確実な時代に強い組織づくりと経営ビジョンの実現をファシリテートすることです。

※2022月2月をもって文部科学省より科学研究費補助金取扱規定(昭和40年3月30日文部省告示第110号)第2条第4項に規定する「研究機関」として正式に認定。

研究活動について知る

CCMについて知る




提供サービス

Buisiness&Service

MIMIGURIの強みは、理論開発と共に、大企業における組織変革、組織開発、経営人材育成といった経営現場で獲得した「ファシリテーションの実践力」です。この実践知を活用し、企業に直接参画するコンサルティングを提供します。また、これらの知識を一元化し、学習プラットフォームCULTIBASEも提供しています。


CONSULTINGコンサルティングサービス

経営のアジェンダは「多角化経営の推進、新規事業の立ち上げ、組織の構造や文化の変革、リーダーシップの養成」など多岐にわたります。経営者やリーダーと共に取り組む私たちのコンサルティングは、そうした問題を題材としながらビジョンを描き、ファシリテーションを活用して、集団内の関係性に働きかけ、人と組織の可能性を解き放ちます。

 * コンサルティングサービスについて知る




CULTIBASECULTIBASE

私たちが獲得した人材組織開発領域の知を基にして、社会全体に学びを届ける学習プラットフォームを運営しています。共にコミュニティをつくり、つながりながら、社会を一緒にファシリテーションする土壌をつくります。

 * CULTIBASEについて知る





関連コンテンツ

結局、MIMIGURIとは何の会社なのか?

MIMIGURIは「経営多角化の新たな理論開発・経営人材育成・組織コンサルを行う、研究機関兼 ファシリテーション・コンサルファーム」です。




実績

MIMIGURI’s Business

この実績について知る




実績

MIMIGURI’s Business

 * #事業戦略
 * #ロゴ開発


吸収合併によって生まれた異なる二つの事業をつなぐ。既存の資源から新たな魅力を表出化させる事業戦略の創出支援

NEWSBASEの経営層とともに新たな事業戦略の創出とロゴ開発を行いました。その結果、ビジネスに必要なプロセスを支援する「ビジネスプロセスマネジメント」という概念が再構築されました。この新たな概念に基づいてロゴも刷新。新たな戦略やロゴがメンバー全体に浸透するような支援を行い、新たな一歩を踏み出すためのマインドセットを醸成しました。

株式会社ニューズベース

この実績について詳しく知る

関連コンテンツ
 * 経営層が鎧を脱ぐための「エグゼクティブ・ファシリテーション」とは?:不確実性と向き合える経営チームのつくり方CULTIBASE | 読了時間 約7分
 * 事業・サービスが組織に根付くためのデザインとは?:持続的な価値共創のためのシステムデザインCULTIBASE | 視聴時間 約107分

 * #理念開発
 * #バリュー開発
 * #権限移譲


「子どもの未来にワクワクをとどける」EDUCOMと臨んだ、組織に求心力をもたらす理念開発とは。

理念開発が権限移譲の機会となるよう、プロセスを「経営層によるミッション・ビジョンの開発」と「ミドルマネージャーから若手層に委ねるバリュー開発」と2段階に分けて設計。「ずらさないこと」と「問い直していいこと」を定義した「意味のバトン」をデザイン。組織構造上の適切な対話パスを設計し、権限移譲の対話を編み上げました。

株式会社EDUCOM

この実績について詳しく知る

関連コンテンツ
 * 組織の創造性を高める理念浸透のメカニズム―「哲学」をわかちあう仕組みと方法CULTIBASE | 読了時間 約13分
 * マネジメントの「権限移譲」はなぜ失敗するのか|CULTIBASE Radio|Management #94CULTIBASE Radio | 読了時間
   約13分

 * #経営指針策定
 * #行動指針開発


経営層に寄りそいコミュニケーションを促進。経営指針策定からコーポレートサイトリニューアルまで多層的な価値を提供する

複数の事業部がそれぞれ大きく成長を続ける中で、経営層やコアメンバーに寄りそい、継続的に対話を重ねることで課題を言語化しました。また、事業部ごとの状況に応じたファシリテーションを実施。エムスリーエデュケーション全社における指針の解像度を上げ、コミュニケーションを活性化することで、経営層および各事業部に対し多層的な価値を提供しました。

エムスリーエデュケーション株式会社

この実績について詳しく知る

関連コンテンツ
 * エグゼクティブ・ファシリテーションとは何か?:不確実性と向き合う経営チームのつくり方CULTIBASE | 視聴時間 約101分

 * #ブランディング
 * #人事制度開発・運用設計


実現したい未来を描き、いまを逆算する。 トリコの「ブランド開発」と「評価制度開発」

トリコはこれまで、サプリメントの「FUJIMI」をはじめ、一人ひとりに美容分析を行うパーソナライズビューティブランドでユーザの信頼と共感を獲得してきました。トリコとMIMIGURIは実現したい未来を描く対話を行い、現状を今一度整理した上で、今後の成長を見据えた「ブランド開発」と「能力定義」をしました。

トリコ株式会社

この実績について詳しく知る

関連コンテンツ
 * 組織拡大時の“成長痛”を和らげるには。人事の課題とその対処法を俯瞰するCULTIBASE | 読了時間 約8分
 * チームに主体性と求心力をもたらす「強いブランド」の育み方CULTIBASE | 視聴時間 約101分

 * #集団文化開発と浸透


有機的な対話が、研究連携を促す。国立環境研究所とともに歩んだ、問いが“寄り”合う場のデザイン

多様な専門性を持つ研究者チームにおいて、成果ではなく自身の内発的動機を対話する機会を創出。実践の中間地点を学会発表することで、学際的研究手法としてのあり方と意義を考察。専門性の違いを分かち合い、研究コラボレーションを疑似体験するワークを設計しました。

国立環境研究所

この実績について詳しく知る

関連コンテンツ
 * IDEOに聞く、とにかく時間を掛け“対話文化”を醸成する姿勢:連載「クリエイティブ組織の要諦」第1回CULTIBASE | 読了時間 約14分
 * 対話が生み出す「創造性」の捉え方:連載「創造的対話入門」第1回CULTIBASE | 読了時間 約7分

 * #ハンズオンコンサルティング・CoE支援
 * #理念開発および浸透


次の100年に向かう組織の足並みを揃える。東急100周年ステートメントを開発。

「美しい生活環境を創造し、調和ある社会と、一人ひとりの幸せを追求する。」を存在理念に掲げる東急株式会社(以下、東急)が、2022年9月2日に創立100周年を迎えました。
確かな重みのある100年の歴史を築いてきたステークホルダーへの感謝の意を表すとともに、次の100年に向けて新たな一歩を踏み出す決意表明として、ステートメントの開発をMIMIGURIが担当しました。

東急株式会社

この実績について詳しく知る

関連コンテンツ
 * 重厚な歴史を「たった100年」と呼ぶために。東急がMIMIGURIと共に向き合う、組織変革の“今”。ayatori | 読了時間 約15分
 * 企業における理念の存在意義を問い直すCULTIBASE | 視聴時間 約95分

 * #集団文化開発と浸透
 * #ブランディング


「スマートシティ」に問いを立てる。竹中工務店が目指す、都市開発の共創コンセプトを開発。

一般名詞に問いを立てることで、「竹中工務店らしさ」を思考する。ペルソナを演じるワークにより、日常の延長線上にはない“異化”の視点を生む。共創パートナーとの対話を経て未来像をビジュアル化することで、コンセプトの具体性を向上。

株式会社竹中工務店

この実績について詳しく知る

関連コンテンツ
 * 【対談シリーズvol.2】資生堂の社員46000人にビジョンに向けた行動指針を浸透させる
   -不可能を可能にしたワークショップデザインとは?-ayatori | 読了時間 約15分
 * 創造的に学び続けるための“場”をいかにつくるか?:学習環境デザインの理論と実践CULTIBASE | 読了時間 約8分

 * #集団文化開発と浸透
 * #ブランディング


1.5秒でパーパスを表現する。全社を巻き込んだ、サイボウズのサウンドモーションロゴ開発。

「らしさ」を擬音語から抽出し、考察するワークショップを実施。「パーパス」と「4つの文化」を、1.5秒のサウンドモーションロゴに濃縮しました。

サイボウズ株式会社

この実績について詳しく知る

関連コンテンツ
 * 創造性を育むファシリテーション:他者を理解し、受け入れる土壌をつくる理論と技法CULTIBASE | 視聴時間 約89分

 * #ハンズオンコンサルティング・CoE支援 評価制度開発


“人”に向き合う制度で、事業シナジーを増幅させる。マネーフォワードのデザイナー評価・育成制度アップデート。

事業シナジーが最大化する評価制度を、プロトタイプから検証。分権型の組織構造の「らしさ」を活かし、キャリアラダーを共通化。As-IsではなくTo-Beの視座で共に歩める、対等な育成機会を創出しました。

株式会社マネーフォワード

この実績について詳しく知る

関連コンテンツ
 * 組織拡大時の“成長痛”を和らげるには。人事の課題とその対処法を俯瞰するCULTIBASE | 読了時間 約8分

 * #事業戦略
 * #ロゴ開発


吸収合併によって生まれた異なる二つの事業をつなぐ。既存の資源から新たな魅力を表出化させる事業戦略の創出支援

NEWSBASEの経営層とともに新たな事業戦略の創出とロゴ開発を行いました。その結果、ビジネスに必要なプロセスを支援する「ビジネスプロセスマネジメント」という概念が再構築されました。この新たな概念に基づいてロゴも刷新。新たな戦略やロゴがメンバー全体に浸透するような支援を行い、新たな一歩を踏み出すためのマインドセットを醸成しました。

株式会社ニューズベース

この実績について詳しく知る

関連コンテンツ
 * 経営層が鎧を脱ぐための「エグゼクティブ・ファシリテーション」とは?:不確実性と向き合える経営チームのつくり方CULTIBASE | 読了時間 約7分
 * 事業・サービスが組織に根付くためのデザインとは?:持続的な価値共創のためのシステムデザインCULTIBASE | 視聴時間 約107分




MIMIGURIをもっと知る

More MIMIGURI

 * J-STAGE


企業実践者の研究活動への参画促進に向けた取り組みと提言

 * 
   西村 歩リサーチャー
 * 
   安斎 勇樹Co-CEO
 * 
   和泉 裕之HR
 * 
   東南 裕美リサーチャー

 * fukabori


組織デザイン W/ HAMAKEN119

 * 
   濱脇 賢一コンサルタント

 * note


なぜ鬼は鬼殺隊に負けたのか?悪の組織の敗因を「組織デザイン」から分析してみる──『鬼滅の刃』『ダイの大冒険』『ドラゴンボール』

 * 
   ミナベ トモミCo-CEO

 * note


企業リーダーと事業リーダーは何が違うのか?経営人材への「覚醒条件」を考える

 * 
   安斎 勇樹Co-CEO

 * note


現代企業経営の命題解決に根本からアプローチする「シン・組織モデル」とは【前編】

 * 
   原 申執行役員COO

 * MIMIGURI PodCast「となりのラジオ」


となりのラジオ 第2回 | GUEST: 松浦瞳さん(株式会社THE COACH 代表取締役)

 * 
   和泉 裕之HR
 * 
   戸田 真梨子HR

 * note


学習は「知識やスキルの獲得」だけではない。学習論研究からひもとく、多様な「学習観」

 * 
   安斎 勇樹Co-CEO

 * MIMIGURI談話室


COO原申による"多角化経営の探究"とは

 * 
   ミナベ トモミCo-CEO
 * 
   原 申執行役員COO





著書

Books

すべての著書を見る

MIMIGURIは創業時より、事業基盤としての研究開発活動を重視し、
ファシリテーション、マネジメント、デザインに関するさまざまな論文や書籍の出版活動を続けてきました。
研究と実践を往復し、融合することで深められた洞察をこれまで下記のような書籍として出版しました。


パラドックス思考

矛盾に満ちた世界で最適な問題解決をはかる

 * 安斎勇樹 (著)
 * 舘野泰一 (著)

経営やマネジメントにおける厄介な問題の背後にある感情パラドックス(矛盾)に着目し新たな解決策を導くためのリーダーの思考法を体系化。MIMIGURIが実践している矛盾を創造性に変える“パラドックス経営“についても解説しています。

Amazonで見る


問いかけの作法

チームの魅力と才能を引き出す技術

 * 安斎勇樹 (著)

人と組織の可能性を活かしたファシリテーション型のマネジメントの技術を「問いかけ」を軸に体系化した実践書。1on1やミーティングにおける「問いかけ」を「見立てる」「組み立てる」「投げかける」の3ステップに分解して具体的に解説しています。

Amazonで見る


リサーチ・ドリブン・イノベーション

「問い」を起点にアイデアを探究する

 * 安斎勇樹 (著)
 * 小田裕和 (著)

本質的な価値を探究する「問い」を起点としたイノベーションプロジェクトの設計とファシリテーションの方法について体系化。MIMIGURIがこれまで手掛けてきた新規事業開発やブランディングプロジェクトを支える実践知を解説しています。

Amazonで見る


問いのデザイン

創造的対話のファシリテーション

 * 安斎勇樹 (著)
 * 塩瀬隆之 (著)

多角化経営のマネジメントの真髄は「問い」の設定にあり。問題の本質を見抜き、本当に解くべき課題を設定し、組織に創造的対話をもたらすファシリテーションの叡智を体系化した専門書。「HRアワード2021」最優秀賞。

Amazonで見る


ワークショップデザイン論

創ることで学ぶ

 * 安斎勇樹 (著)
 * 山内祐平 (著)
 * 森玲奈 (著)

2013年に出版された安斎初の共著。学習論の観点からワークショップデザインの企画・運営・評価の方法を理論的に体系化。2021年に改訂し、MIMIGURIで担当した資生堂の理念浸透プロジェクトのワークショップの企画過程についても解説しています。

Amazonで見る


協創の場のデザイン

ワークショップで企業と地域が変わる

 * 安斎勇樹 (著)
 * 早川 克美 (編集)

安斎が大学院生時代に出版したワークショップの実用書。商品開発からまちづくりまで、ワークショップデザインとファシリテーションの実践例について解説しています。

Amazonで見る




すべての著書を見る


ニュース

News

すべてのニュースを見る

 * 2023年10月1日CULTIBASE School for Businessを開始いたしました。
 * 2023年10月1日CULTIBASE Lab 法人プランを開始いたしました。
 * 2023年6月8日MIMIGURIではファシリテーターを積極採用中です。
 * 2023年6月7日弊社代表取締役Co-CEO安斎勇樹による、ヒトと組織に強い経営人材になるための『新時代の組織づくり』無料オンラインセミナーを開催します。
 * 2023年6月6日6/25(日)日本実務教育学会開催、第3回研究大会にて弊社リサーチャー西村がモデレーターとして登壇します。
 * 2023年6月2日安斎勇樹の著書『問いかけの作法』中国語繁体字版が出版されました。
 * 2023年6月2日Meta社が学校法人 角川ドワンゴ学園と連携し展開している次世代XRクリエイター向け教育プログラム「Immersive Learning
   Academy」の一環として、N/S高の生徒の皆様がVR空間でドラマ制作をするプロジェクトがスタート。

すべてのニュースを見る


お問い合わせ

Contact

MIMIGURIへご関心をお寄せいただきありがとうございます。ご質問、ご意見、ご依頼、その他お気づきの点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。内容を確認の上、担当よりご返信いたします。

お問い合わせする


採用情報

Careers

MIMIGURIでは、デザイナー、ファシリテーター、エンジニア、コンサルタント、研究者など、組織の創造性を共に探究する仲間を募集しています。
ご興味をお持ちの方は、お気軽にご連絡ください。

採用情報を見る

 * 提供サービス
   * コンサルティングサービス
     * 多角化支援
     * 事業開発
     * 組織設計
     * 文化開発
     * 人材開発
   * CULTIBASE
     * CULTIBASE Lab
     * CULTIBASE Lab 法人プラン
     * CULTIBASE School for Business

 * 研究活動
 * 企業情報
 * メンバー

 * ニュース
 * 採用情報
 * 資料ダウンロード
 * お問い合わせ

 * Twitter
 * Facebook
 * YouTube
 * CULTIBASE
 * グリグリとミミホー

 * CULTIBASE組織ファシリテーションの知を耕す
 * CULTIBASE Radio組織ファシリテーションの知を耕す
   ウェブメディア『CULTIBASE』によるラジオ
 * ayatoriMIMIGURIの人や事業を紐解くメディア
 * ミグキャスMIMIGURIのメンバーが日々の実践や探索の営みをお届けするPodcast

 * プライバシーポリシー

〒113-0033 
東京都文京区本郷2-17-12THE HILLS HONGO 4階

©MIMIGURI Inc.