smbiz.asahi.com Open in urlscan Pro
13.225.63.9  Public Scan

Submitted URL: http://smbiz.asahi.com/article/14312799
Effective URL: https://smbiz.asahi.com/article/14312799
Submission: On November 22 via api from LU — Scanned from CA

Form analysis 1 forms found in the DOM

GET /search/

<form role="search" method="get" class="site-header-info__searchbox__form" action="/search/">
  <input type="text" class="site-header-info__searchbox__form__text" value="" name="word" placeholder="経営の悩みを入力ください">
  <input type="submit" class="site-header-info__searchbox__form__submit fas" value="">
</form>

Text Content

このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。



引き継ぐ経営 勝ち抜くヒント
 * 
 * 
 * 
   





無料会員登録

ログイン

会員記事一覧

 * 経営者に聞く
 * 経営改善の事例
 * 後継ぎで集う
 * 補助金・経営ノウハウ
 * トレンド
 * 経営に役立つサービス【PR】

 * お役立ち資料
 * サポーター
 * 特集
 * 連載

 1. HOME
 2. 補助金・経営ノウハウ
 3. 法人保険が経営に役立つ理由とは?メリットやデメリットを解説
    

補助金・経営ノウハウ


法人保険が経営に役立つ理由とは?メリットやデメリットを解説

品木彰

2021.04.09 (最終更新:2022.08.18)

 * 組織力を高めたい

 安定的に企業を経営するために、法人保険を活用する企業は少なくありません。法人保険は、経営におけるリスク対策となるだけでなく、退職金や福利厚生などさまざまな活用方法があります。法人保険のメリット・デメリット、種類などをわかりやすく解説していきます。

目次

 1. 法人保険とは
 2. 法人保険に加入するメリット・デメリット
    1. 法人保険に加入するメリット
    2. 法人保険のデメリット
 3. 法人保険の種類
    1. 定期保険
    2. 養老保険
    3. 医療保険・がん保険
    4. 終身保険
 4. 法人保険に加入する手順
    1. 法人保険に加入する目的を考える
    2. 法人保険の種類を選ぶ
    3. 保険会社の商品を比較する
 5. 法人保険に加入するときの注意点
    1. 節税だけを目的に加入しない
    2. 福利厚生規程を作成する
    3. 各保険会社のプランと選び方のコツ
    4. 保険会社が取り扱う法人保険の例
    5. 法人保険を選ぶときのコツ
 6. 法人保険選びは慎重に


法人保険とは

 法人保険とは、契約者を法人(企業)の代表者や役員にして加入する保険です。法人向けに開発された保険商品だけでなく、個人向け保険商品の契約者を法人にして加入する場合も、法人保険と呼びます。

 また法人保険の保険料は、一部または全部を損金に算入が可能です。保険料を損金に算入すると、法人の利益が圧縮されて法人税の負担が減ります。

 ただし保険料を損金に算入した場合、保険金や解約時に受け取れる解約返戻金は益金に計上されます。課税が先送りされているだけであるため、法人保険に節税効果はありません。くわしくは、記事「法人保険に節税効果が期待できない理由とは 新たな経理処理ルールも解説」でご確認ください。

 * 法人保険に節税効果が期待できない理由とは 新たな経理処理ルールも解説


法人保険に加入するメリット・デメリット

 法人保険には、さまざまなメリットとデメリットがあります。

法人保険のメリット・デメリット


法人保険に加入するメリット

 法人保険のメリットは、3つあります。

 * 経営者が万一の場合に備えられる
 * 事業承継に活用できる
 * 役員・従業員の福利厚生になる

 法人保険に加入していると、経営者に万が一があったときに死亡保険金を受け取って、取引先からの契約解除や銀行からの融資打ち切りなどによる経営難に対処できます。

 また法人保険から支払われた死亡保険金は、事業承継時に発生する高額な相続税を支払うための資金としても活用が可能です。

 法人保険に加入すると、役員・退職金の福利厚生を充実できます。法人保険の解約返戻金を、役員、従業員の退職金を支払うための資金にできます。

 医療保険やがん保険に加入して、役員・従業員が病気やケガなどで入院が必要となった場合に見舞金を支給するのも、法人保険の代表的な活用方法です。


 * 法人保険の活用で福利厚生を充実 具体例や注意点もあわせて解説


法人保険のデメリット

 法人保険には、以下2点のデメリットがあります。

 * 企業のキャッシュフローが悪化する恐れがある
 * 解約のタイミングによっては損をする可能性がある

 法人保険の保険料は、保険の種類や契約内容によっては毎月数万円以上となる場合があります。

 保険料負担が大きいと、キャッシュフローが悪化し経営が悪化する恐れがあるため、加入するプランは慎重に選ぶ必要があります。

 また法人保険の解約返戻率は、商品によってピークを迎えるタイミングが異なる点にも注意が必要です。

 解約返戻率とは、支払った保険料に対する解約返戻金の割合です。解約返戻率は、加入から一定期間経過後にピークを迎え、そのあと徐々に低下していくため、解約のタイミングを誤ると損をする恐れがあります。


法人保険の種類

 法人保険にはさまざまな種類があり、保障内容や保険料などが異なります。加入する目的を明確にし、目的に応じた商品を選ぶことが大切です。


定期保険

 定期保険とは、保険料が掛け捨てであり保障期間が一定期間である保険商品です。法人が契約者となる場合、以下2つの定期保険が主な選択肢となります。

 * 長期平準的保険:保険期間を「99歳まで」や「100歳まで」などの長期間に設定できる定期保険
 * 逓増定期保険:契約から年数が経過するごとに死亡保険金額が増えていく定期保険

長期平準定期保険のイメージ(デザイン:増渕舞) 逓増定期保険のイメージ(デザイン:増渕舞)

 長期平準定期保険や逓増定期保険は、保険期間を長くすることで、解約返戻率を高めています。

 解約返戻金のピークは、長期平準定期保険が10〜30年後と長期間であるのに対し、逓増定期保険が5〜10年と短期間です。

 * 長期平準定期保険とは メリットや注意点、経理処理方法、種類を解説
 * 逓増定期保険とは?メリットや経理処理方法、主な保険会社を紹介


養老保険

 養老保険とは、保険期間中に被保険者が亡くなった場合は死亡保険金を、保険期間中に亡くなることなく満期を迎えた場合は満期保険金を受け取れる保険です。

 養老保険の死亡保険金と満期保険金は同額であるため、役員・従業員の死亡退職金と勤め上げた際の退職金を1本の保険契約で準備できます。

 また従業員の福利厚生が目的で、企業が養老保険に加入する場合は支払った保険料の1/2を損金へ算入可能です。


医療保険・がん保険

 医療保険は、病気やケガで入院・手術した場合などに給付金が支払われる保険です。がん保険は、所定のがんと診断された場合や、がん治療を受けた場合などに給付金が支払われます。

 役員・従業員が病気・けがで入院した場合や、所定のがんと診断された場合に、給付金を経営資金に充てたり見舞金を支給したりできます。

 また企業が保険料を支払い、役員が退職したときに契約者の名義を個人に変更することで、医療保険やがん保険の契約を退職金代わりに譲渡するのも活用方法の1つです。


終身保険

 終身保険とは、万一の場合の保障が解約しない限り一生涯にわたって継続する保険です。退職金の準備や事業承継など、さまざまな手段に活用できます。

 また終身保険の保険料は、全額が資産に計上されます。


法人保険に加入する手順

 次に、法人保険に加入する際の手順を解説していきます。


法人保険に加入する目的を考える

 加入目的によって、法人保険の選択肢やプランが変わります。

 「経営者が万一の場合のリスクに備える」「役員・従業員の退職金を準備する」など、法人保険に加入する目的を明確にすることが大切です。


法人保険の種類を選ぶ

 具体的な商品を選ぶ前に、法人保険の種類を選びましょう。

 例えば、経営者の万一の場合に備える目的なのであれば、割安な保険料で手厚い保障を準備できる定期保険が主な選択肢です。役員・従業員の福利厚生を手厚くするのであれば、養老保険や医療保険などが選択肢となります。


保険会社の商品を比較する

 保険会社や保険代理店に問い合わせて具体的な商品を選びましょう。保険会社によって商品のラインナップ、保険料の設定が異なるためです。なお支払う保険料は、同一商品の同じプランであれば、保険会社と保険代理店のどちらで契約しても差はありません。


法人保険に加入するときの注意点

 法人保険に加入するときの注意点のうち、代表的なものを2点解説します。


節税だけを目的に加入しない

 法人保険の種類によっては、保険料の一部または全部を損金に算入できます。しかし法人税の負担を軽減するために、法人保険に加入するのはおすすめできません。

 「解約返戻金を役職員の退職金に充てる」のような出口戦略を考えたうえで、企業の利益をコントロールするのも、法人保険の活用方法の1つです。一方で企業の利益によっては、納税して内部留保を厚くした方が、安定的に経営できる可能性があります。

 また2019年(令和元年)6月の法人税基本通達により、一部の法人保険の経費処理ルールが変更されたため、節税目的で法人保険に加入するのは事実上難しくなりました。


福利厚生規程を作成する

 法人保険に加入する際は、福利厚生規程を作成しましょう。

 例えば、従業員の福利厚生目的で養老保険に加入する場合、福利厚生規程を作成していなければ、保険料の損金算入が認められない可能性があります。

 また法人保険の解約返戻金を役員、従業員の退職金に充てる場合、適切なタイミングで退職金が支給されたことを証明するために退職金規程の作成が必要です。


各保険会社のプランと選び方のコツ

 最後に、各保険会社のプランと選び方のコツを解説していきます。


保険会社が取り扱う法人保険の例

 2022年8月時点で取り扱われている法人保険を3つご紹介します。

 * 日本生命:ニッセイ長期定期保険、スーパーフェニックス
 * マニュライフ生命:Prosperity 新逓増定期保険
 * FWD富士生命:福利厚生プラン(養老保険)

 日本生命が取り扱うスーパーフェニックスは、貯蓄性の高さが特徴であり退職金準備や事業承継など幅広く活用が可能です。

 マニュライフ生命のProsperity
新逓増定期保険は、保険期間を解約返戻金の少ない第1保険期間と保障が大きい第2保険期間に分かれています。そのため保険料負担を抑えつつ、手厚い保障の準備が可能です。

 FWD富士生命の福利厚生プラン(養老保険)は、役員・従業員の福利厚生の充実が可能な商品です。保険期間を1年刻みで最長99年に設定できるだけでなく、満期を迎えると更新もできるため柔軟性が高いといえます。


法人保険を選ぶときのコツ

 法人保険を選ぶ際は、法人保険に詳しい担当者から加入することが大切です。

 法人保険を販売するためには、保険の知識だけでなく税務や企業経営など、幅広い知識が求められます。法人保険の知識に明るい担当者は、加入目的に応じた適切なプランを提案してくれるだけでなく、経営改善に向けたアドバイスをくれる場合もあります。

 複数の保険会社や保険代理店に話を聞いて、信頼できる担当者を探しましょう。


法人保険選びは慎重に

 法人保険には「経営者が万一の場合に備える」「事業承継対策をする」「従業員の福利厚生を充実させる」などさまざまな活用方法があります。

 加入目的を検討したうえで、信頼できる担当者から法人保険に加入すると、経営におけるさまざまなリスクに対処でき、企業のさらなる発展につながるでしょう。

 * 企業のがん対策とは 従業員にがん検診が必要な理由や就労支援を紹介


この記事をシェア

 * 
 * 
   

経営者に役立つメルマガを配信 無料会員登録はこちら


あわせて読みたい

 * 補助金・経営ノウハウ デスマーチを防ぐポイントとは 「脱属人化」の具体的な方法を解説 2024.11.08
 * トレンド 市場創出、なぜ日本企業は苦手なのか 経産省の調査事業で分析 2024.11.07
 * トレンド M&Aトラブルに遭わないために M&A経験者や専門家「売り手も勉強を」 2024.11.06
 * トレンド 個人商店から会社組織への転換 堀口珈琲が一丸で進めたリブランディング 2024.10.30
 * トレンド 「建設業の2024年問題」未対策が74% 解決を図るためのポイントは 2024.10.25
 * 経営者に聞く トップダウンをやめた中央軒煎餅 従業員の案が「サステイナブルおかき」に 2024.10.23
   


あなたにオススメ
「鶏の生つくね食べないで」閉店した焼き鳥老舗の江戸政3代目店主が呼びかけ
「スーパー化するコンビニ」対「まいばすけっと」 決定的な違いとは
「厨房にナメクジ」告発のフランチャイズ店 大阪王将が契約解除

山田養蜂場、山田満生専務取締役を解任 東京都条例違反などの疑いで逮捕
メンタリングとは コーチングとの違い・導入目的・運用手順を解説
Power Platformとは 特徴・できること・使い方を事例から解説
Recommended by




この記事を書いた人

 * 品木彰
   
   保険・不動産・金融ライター
   
   2010年に大手生命保険会社に入社。個人営業と法人営業の両方を経験。その後、人材会社にて転職エージェントとしての勤務を経て、2019年1月にフリーライターとして独立。不動産や保険、税金など幅広いジャンルの記事を執筆・監修している。2級ファイナンシャル・プランニング技能士。
   
   品木彰の記事を読む

   


この記事に関連するタグ

 * #補助金・経営ノウハウ
 * #組織力を高めたい
   

早期経営行動計画策定支援とは【最大20万円補助】メリットやひな形を紹介

補助金・経営ノウハウ
一覧

法人保険で福利厚生を充実 メリットや注意点を事例をふまえて解説

 * カテゴリートップへ
   




経営に役立つサービス【PR】

トレンド

「攻めのDX」で事業成長を実現した中小企業の共通点とは

Sponsored by GRANDIT株式会社



トレンド

ピークシフトで柔軟な働き方を オフピーク定期券が仕事と生活に与えるプラス

Sponsored by 東日本旅客鉄道株式会社



トレンド

ERPはもう大企業の専売特許ではない!地方商社がクラウドERPで実現した成長戦略

Sponsored by GRANDIT株式会社




編集部のおすすめ

トレンド

社員の能力を引き出す対話とは 新日本プロレス・棚橋弘至社長が語る



トレンド

M&Aトラブルに遭わないために M&A経験者や専門家「売り手も勉強を」



経営改善の事例

新商品開発に役立つ マーケティングの基礎知識【PDFで一気にDL】




読まれています

 * Daily
 * Monthly
 * Fb

 1. 源泉徴収票の乙欄とは?源泉徴収税額表の見方・使い方をわかりやすく
    
    

 2. 蛍光灯はいつ生産終了?【2027年問題】LEDへ切り替えが必要
    
    

 3. インフルエンザ、2024年冬の流行シーズン入り 都道府県別一覧も紹介
    
    

 4. すき家、2024年11月22日から値上げ 牛丼並盛は430円が450円
    
    

 5. 2024年産米の「相対取引価格」は2万3820円 「平成の米騒動」超え
    
    

    

 1. 年末調整、2024年の変更点は定額減税 非対応の源泉徴収簿に注意 
    
    

 2. 播磨乃国観光バスがお詫び 高速道路で渋滞からコーン乗り越えて車線変更
    
    

 3. 「ホロライブ」運営のカバーが下請法違反 公正取引委員会が指導・勧告
    
    

 4. インフルエンザ、2024年冬の流行シーズン入り 都道府県別一覧も紹介
    
    

 5. 闇バイトが疑われる募集にタイミーが注意喚起 「通報ボタンで知らせて」
    
    

    

 1. 食中毒が発生した石川の「大滝観光流しそうめん」、損害賠償後に廃業へ
    
    

 2. “食業”の思いを継ぐ伊豆沼農産の「よそ者」 7人のプロボノと新たな一歩
    
    

 3. 【6月30日は何の日】56年前、ビートルズが武道館で日本初公演
    
    

 4. 「鶏の生つくね食べないで」閉店した焼き鳥老舗の江戸政3代目店主が呼びかけ
    
    

 5. 日本でほぼ最後のシルクジャカード工場 姉妹は家業の外から復活後押し
    
    

    

他の記事も探す


関連サイト

 * 奮闘する経営者らを訪ね人間ドラマを描きます
   
   連載「魂の中小企業」
   
   

 * 今日から、相続について一緒に考えてみませんか
   
   相続会議
   
   

 * 「認知症になってもだいじょうぶ」 そう思える明日をつくる
   
   なかまぁる
   
   

 * あなたの天職が見つかるサイト
   
   テンショクジダイ
   
   
   



レコメンド
 * 事業承継の基本
   サイバーセキュリティお助け隊サービスに5社登録 利用企業のメリットは
   2021年04月20日
 * 驚くべき日本人の預貯金率の高さ!取り組みやすい「外貨預金」で分散投資を
   AD(大和ネクスト銀行)
 * 事業承継の基本
   法人保険に節税効果が期待できない理由とは 新たな経理処理ルールも解説
   2021年04月13日
 * 事業承継の基本
   法人保険の活用で福利厚生を充実 具体例や注意点もあわせて解説
   2021年04月10日

 * 「白髪染めをあと何十年続ける気ですか?」白髪の原因が白髪染めだった!?
   AD(株式会社B.VALANCE)
 * トレンド
   エクセルで文字に自動でふりがな(ルビ)を振る・編集する方法
   2024年10月30日
 * トレンド
   LINE Notify、2025年3月末終了へ 外部アプリと連携し通知
   2024年11月03日
 * 補助金・経営ノウハウ
   業務委託とアルバイトの違いとは?メリット・デメリットから見る雇用形態
   2024年11月22日

Recommended by




FOLLOW US

 * Facebook
 * X
 * YouTube
   


メルマガ登録

おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。

無料会員登録

朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。

さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。

ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。



朝日新聞社の関連サイト

 * 朝日新聞デジタル
 * &M&w &Travel
 * EduA
 * Moovoo

 * withnews
 * CNET Japan
 * CNN.co.jp
 * Huffpost
 * AERA dot.
 * bouncy
 * AERA STYLE MAGAZINE
 * ZDNET Japan
 * Tetsudo.com
 * UchuBiz

 * telling,
 * sippo
 * GLOBE+
 * 好書好日
 * なかまぁる
 * 4years.
 * かがみよかがみ
 * 相続会議
 * ツギノジダイ

 * 各国語サイト
 * The Asahi Shimbun Asia&Japan Watch
 * AsahiWeekly

 * このサイトについて
 * サイトマップ
 * サイトポリシー
 * 個人情報
 * 利用規約
 * 会員規約

 * 運営会社
 * 広告ガイド
 * お問い合わせ



Copyright© 2023 ASAHI INTERACTIVE, Inc. All rights reserved. No reproduction or
republication without written permission.

Facebook Facebook Facebook Facebook Instagram LINE Mail Mail Magazine X X X Web
Site YouTube YouTube